山羊も親鳥も“うまい”で再発見!那覇の居酒屋「酒処よっちゃん。」が提案する沖縄大衆ガストロノミー
2025年5月27日(火)17時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-5cc9a35d2e4f1bcdd34d64636210af84-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]のんびり育つ美らヤギ。のびのび。
沖縄県那覇市・久茂地に店舗を構える居酒屋「酒処よっちゃん。」は、2025年5月に開業3周年を迎えました。ブランド山羊肉「美らヤギ」や沖縄の親鳥「ハイケイ」など、希少な県産食材を活用し、“沖縄文化の再発見と再価値化”をテーマに、地元の食材と文化を日常の食体験に落とし込む「沖縄大衆ガストロノミー」の発信拠点として進化を続けています。
近年注目を集めるインバウンド・富裕層に向けた高級ガストロノミーとは異なり、誰もが気軽に楽しめる“居酒屋という場”を通じて食文化を発信することから、いわば“居酒屋ガストロノミー”とも言える新しいスタイル。観光客だけでなく地元住民からも支持される、沖縄ならではの食文化の継承と進化を目指しています。
※大衆ガストロノミーとは…ガストロノミー(その土地の食材、歴史、文化などを総合的に理解し、様々な視点から料理を楽しむこと)を、よりカジュアルで手軽に楽しめるよう再構築したスタイル。
【沖縄文化を味わう拠点として、地元と観光客に支持される居酒屋】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-96e1e421bc73ec9e3449923d78a80b33-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「酒処よっちゃん。」店内
「酒処よっちゃん。」は、名護市出身の店主が沖縄の食材や郷土料理を現代的にアレンジし、地元住民から観光客まで幅広い層に親しまれる居酒屋として2022年に開業しました。「普通の居酒屋だけど、気軽に特別な一皿を食べられる」ことを重視し、沖縄ならではの食体験を提供しています。
【ブランド山羊肉「美らヤギ」で、山羊文化の再興に挑戦】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-0de4873d252f5fda91920c868db0f7cd-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]美らヤギの精肉(肩肉)[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-b3d4a2d5e54ff4a9a945d885baff1199-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]美らヤギのヤギ汁
同店で特に注目されているのが、今帰仁村産のブランド山羊肉「美らヤギ」を使ったオリジナルメニューです。「山羊肉はクセが強い」という既成概念を覆すこの肉は、独自の飼育法によって臭みが抑えられ、これまで山羊肉を敬遠していた人にも好評を得ています。
さらに、2024年からは、那覇市内で複数の飲食店を展開するインパクトグループの協力のもと、「合同会社美らヤギ」として山羊肉の卸・流通事業を本格的に始動しました。今帰仁村の「やんばる牧場」で大切に育てられたブランド山羊「美らヤギ」を1頭まるごと仕入れ、自社で受け取りから輸送・加工・洗浄・保管までを一貫して対応しています。
「美らヤギ」の唯一の正規代理店として、縮小傾向にある山羊文化の復興と普及に取り組んでおり、その地道な活動が評価され、現在では観光庁の「高単価・高付加価値観光事業」や沖縄県の「多彩な沖縄食体験創出事業」などでも採用されるなど、県内外から注目を集めています。
【廃棄されがちな沖縄の“親鳥=ハイケイ”に注目。3周年の節目に新メニューへ】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-36599f60a92b257e6b7aa566fb1e22e6-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]沖縄産親鳥(ハイケイ)のキャベツ炒め[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-22b20256a5cde5d118589f0af1962ee9-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]沖縄産親鳥(ハイケイ)の皮ポン酢
3周年を迎えた「酒処よっちゃん。」が新たに取り組むのが、国頭村や名護市など沖縄県北部で伝統的に食されてきた親鳥=「ハイケイ」の提供です。丸鶏のまま仕入れ、自分たちで捌き、部位ごとに小分けし使用しています。
ハイケイは、しっかりとした歯ごたえと豊かな旨味を併せ持ち、調理次第でさまざまな表情を見せる食材です。しかしこれまで北部以外ではあまり流通せず、那覇市内で提供される機会はほとんどありませんでした。
「酒処よっちゃん。」では独自のレシピ開発を通じて、その魅力を引き出したメニューを那覇で展開。新メニューも続々考案中です。卵を産み終えた親鳥の供給過多により廃棄が課題となる中、フードロス削減にも貢献しながら、沖縄に根付く食文化の継承を目指しています。
【加工・流通・コラボレーションへと広がる沖縄食材の可能性】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-1b96ffffd0d37b602020ce8739d6ab86-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]沖縄産親鳥(ハイケイ)丸鶏
今後は、沖縄食材を活用した食品加工や流通の拡大にも本格的に取り組みます。沖縄県内外のレストランや事業者と連携し、新たな販路の開拓や商品開発など、さまざまな形でのコラボレーションを推進。年内には新しい加工商品の開発を完了させる予定です。
【“沖縄文化を食で再発見する”地域密着プロジェクトとしての進化】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141603/2/141603-2-e38d0426595181707a584dd4225efdfd-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]美らヤギの加工現場
「酒処よっちゃん。」は、単なる居酒屋にとどまらず、“食を通じた沖縄文化の再発見と再価値化”を掲げる地域密着型のプロジェクトです。高級ガストロノミーではなく、大衆的な店だからこそできる文化の発信に挑戦し、「沖縄大衆ガストロノミー」の拠点として、食材事業とともにその可能性を広げ続けています。
【店舗情報】
店名:酒処よっちゃん。
住所:沖縄県那覇市久茂地2丁目6−16 リバーサイドテラス 2階-B
営業時間:18:00〜01:00(日曜のみ15:00〜23:00)
※不定期でお休みをいただく場合はGoogle Maps・Instagramで通知いたします。
Google Maps :
https://maps.app.goo.gl/gpyqXDFoKzVMHx7u8
公式Instagram :
https://www.instagram.com/sakedokoro_y/
公式ホームページ :
https://churayagi.com/sakedokoro-yocchan/
問い合わせ先:
酒処よっちゃん。(電話番号:050-1720-2800(#))
合同会社美らヤギ(メール:info@churayagi.com)