熊本県大津町にデジタル・半導体関連事業のグループ複合拠点 「エア・ウォーターグループ熊本事業所」を開所

2025年5月27日(火)15時47分 PR TIMES

〜 半導体関連産業向け製品・サービスの総合力を発揮 〜

当社は、熊本県菊池郡大津町に建設を進めていましたデジタル・半導体関連事業のグループ複合拠点「エア・ウォーターグループ熊本事業所」が完成し、2025年5月27日に開所しますので、お知らせいたします。

本事業所は、半導体デバイスメーカー及び半導体関連企業の集積地の中心から500mの距離に位置し、当社グループの半導体材料ガス・ケミカルなどの各種製品・サービスを安定してスピーディーに提供していくとともに「九州におけるデジタル・半導体関連事業のセンター拠点」としての機能を発揮し、生成AI向けを中心に中長期的に拡大が続くエレクトロクス領域を成長ドライバーに、事業拡大を推進してまいります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114852/161/114852-161-12d30059f6c03a41f2ed1c7fd6afdeca-785x261.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.概要
半導体市場は生成AI関連を中心に大規模半導体工場の新設・増強が進んでおり、熊本県菊池郡では世界最大級の半導体デバイスメーカーの工場が完成、第2工場の建設も計画されています。また、周辺には半導体材料・製造装置メーカーなど半導体関連企業の工場も多く建設されており、ますますエレクトロニクス分野の需要拡大が見込まれています。

当社グループは、大型オンサイトプラントやローリーによる窒素ガス等の供給にとどまらず、半導体材料ガス・ケミカルや薬液などの供給、材料マネジメントを含む物流サービス、各種半導体材料供給装置・高純度ガス配管・排ガス処理装置・ケミカルリサイクルなどのエンジニアリング及びメンテナンス、高出力UPS(無停電電源装置)など半導体関連市場の成長を支える製品・サービス群を一括して提供するデジタル・半導体関連事業を展開しています。

今般、熊本県大津町に半導体製造に不可欠な半導体材料ガス・ケミカルや薬液の供給、各種装置のメンテナンス、材料マネジメントサービスに必要な営業・技術・物流等の機能を集約した「エア・ウォーターグループ熊本事業所」を開所。半導体デバイスメーカーや半導体関連企業向けに当社グループの製品・サービスをスピーディーに提供していきます。また、本事業所は、今後のさらなる需要拡大を見据えて産業ガス製造プラントの新設、倉庫棟の設備増強も視野に入れ、九州のお客様に当社のデジタル・半導体事業を展開してまいります。 

当社グループは、デジタル・半導体分野を事業成長戦略の一つとしてとらえ、2025年1月に「湘南イノベーションラボ」(神奈川県平塚市)を開所し半導体材料の新規製品開発体制を強化。2025年4月に「グローバルエンジニアリングセンター」(大阪府堺市)を開所し、大型プラントや各種半導体材料供給装置などの開発・エンジニアリング・メンテナンス機能を集約・強化するとともに製造能力を増強しました。最先端のエレクトロニクス産業に近い本事業所を通じて、高品質の製品・メンテナンス等のサービスを提供するだけでなく、ユーザーと密接に関わることでデジタル・半導体関連の情報・技術・ノウハウを収集・蓄積。エンジニアリングや研究・開発につなぎ、新製品開発・サービス創出と総合力発揮により当社グループのデジタル・半導体関連事業の拡大に取り組んでまいります。

2.エア・ウォーターグループ熊本事業所の概要
(1)所在地   :熊本県菊池郡大津町大字杉水889番1
(2)敷地面積  :34,487平方メートル
(3)主要設備  :事務所棟(メンテナンス)
          一般物・毒劇物倉庫(半導体材料ケミカル、エレクトロニクス向け一般資材)
          危険物倉庫(半導体材料ケミカル)
          テント倉庫(一般資材)
(4)スケジュール:2024年7月着工、2025年5月27日開所
(5)投資額   : 約11億円

PR TIMES

「事業」をもっと詳しく

「事業」のニュース

「事業」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ