中国で「文系学生の低コスト料理」がブームに、月食費たったの2000円―台湾メディア

2025年5月23日(金)5時0分 Record China

台湾メディアの中時新聞網は17日、中国で「文系学生の低コスト料理」がブームになっているとする記事を掲載した。

台湾メディアの中時新聞網は17日、中国で「文系学生の低コスト料理」がブームになっているとする記事を掲載した。



記事が中国メディアの報道として伝えたところによると、「食用油は高すぎるから買わない」というあるブロガーが共有した節約料理の動画が多くのアクセスを集めた。



中国の駄菓子の辣条(ラーティアオ)をフライパンでさっと炒めて出た赤い油を、前の食事で残った白米や、好き嫌いの多い同居人が残したピーマンと混ぜたもので、1食当たり5元(約100円)と低コストながら美味だという。



このブロガーによると、食費は1食当たり1〜5元で、1カ月100〜300元(約2000〜6000円)に抑えて「餓死しない」という任務を達成できるという。





記事は、こうした動画を見た人から「自炊こそが生き残る道だ」との声が寄せられたと伝えた。(翻訳・編集/柳川)



Record China

「中国」をもっと詳しく

「中国」のニュース

「中国」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ