LINEのQRコードで友だち追加する方法は?スクショの読み取り方
2020年3月17日(火)9時57分 しむぐらし by BIGLOBE
LINEのQRコードが送られてきたらどうすればいいの?
久々に連絡をとった友人や、最近LINEを始めたという知人。
「今後はLINEでやりとりしよう!」とQRコードが送られてきて、「コレ、どうやって読み取ればいいの?」ととまどったことはありませんか?
筆者も同じ経験があります。そのたびに、昔使っていたiPhoneを引っ張り出して、QRコードを表示した画面をカメラで撮影し、さらに現役iPhoneから改めてQRコードを読み取る……というややこしいやり方で友だち登録をしていました。
あるいはQRコードのスクショを撮って、パソコンメールへ転送して画面上に表示させ、それをiPhoneで読み取る、というような方法を使ったこともあります。
でも知らなかった……!
そんなややこしい方法を使わなくても、スマホ1台で送られてきたQRコードから友だち登録ができるんです!
※本記事ではiPhone 8を使用しています。機種やバージョンによって操作方法が異なる場合があります。
スマホ1台でOK!送られてきたQRコードを読み取ろう
ではスマホ1台でもQRコードから友だち登録する方法をご紹介します。
まずは、SMSやSNS、メールなどでスマホに送られてきたQRコードのスクリーンショットを撮ります。
次にLINEを開き、ホーム画面右上の「友だち追加」のマークをタップ。
その後「QRコード」をタップすると、QRコードの読み取り画面になります。
この中から、さきほどスクショしたQRコードを選んでタップすると……。
あっというまに友だち追加が完了し、トーク画面に移ります!簡単ですね!
意外と知らない人も多いのではないでしょうか?
これなら直接交換しなくても、遠方にいる人でもLINE交換ができますよ♪