名工大など、メタサーフェス内蔵パネルを開発 - 室内の電波環境改善に貢献

2025年3月28日(金)14時18分 マイナビニュース


名古屋工業大学(名工大)とGOCCO.は3月27日、室内の電波環境を改善するインテリアパネルとして、メタサーフェスを内蔵した1mm厚の薄型パネル「メタッパネ」を共同開発したことを発表した。
同成果は、名工大 電気・機械工学類の若土弘樹准教授、同・安在大祐准教授らの研究グループとGOCCO.の共同研究チームによるもの。
若土准教授の研究室では、電磁材料メタサーフェスを用いることで、電波の流れを人工的に制御するための研究を進めており、その中でも特に、電子回路部品を組み込むことで自然界に存在する材料からは得られない応答を作りだしているという。また一方で安在准教授の研究室では、電波環境のモデリングに基づいた無線通信技術や無線センシングのための研究に取り組んでいて、特に生体電磁環境に基づいた高信頼性の無線通信技術や位置計測技術の研究に取り組んでいるとする。
そして今回名工大の両研究室は、GOCCO.が独自に開発している銀インク印刷技術を用いて作成したメタサーフェス(人工的に作られた表面を指し、反射した電磁波の反射位相を制御できる)を内蔵したインテリアパネルを開発。微細な複数金属粒子を含有する銀を主とした独自の導電インクを用いるこの印刷技術は、加工性に優れているといい、その活用によって、精密な製造工程を経ることなく、効率的に電波を強化する1mm厚のパネルが完成したという。
.

マイナビニュース

「メタ」をもっと詳しく

「メタ」のニュース

「メタ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ