望遠鏡の写真・最新画像
-
アルマ望遠鏡、大規模観測プログラム「exoALMA」で大きな成果を発表
5月3日(土)7時1分 マイナビニュース
-
ベストセラー天体望遠鏡入門機をリニューアル。「ポルタII-AE81M」「ポルタII-SDE72SS」を5月23日(金)に発売。本日(5月2日)より発売記念キャンペーンを実施!
5月2日(金)13時17分 PR TIMES
-
中仏天文衛星、ガンマ線バースト100回以上を検出
4月27日(日)5時0分 Record China
-
すばる望遠鏡、ペルセウス座銀河団と衝突したダークマターの塊を発見
4月24日(木)17時11分 マイナビニュース
-
質量13.6kgで中型赤道儀にも搭載可能。Askar大口径屈折望遠鏡「160APO鏡筒」、アクセサリー5製品を発売
4月22日(火)13時17分 PR TIMES
-
アルマ望遠鏡、クェーサー中心の超大質量ブラックホール周辺を高精度で観測
3月11日(火)11時48分 マイナビニュース
-
迫力ある太陽像が楽しめる太陽望遠鏡、Sky-Watcher「ヘリオスター76Hα」発売
2月27日(木)11時17分 PR TIMES
-
すばる望遠鏡、2032年の地球衝突が危惧された小惑星の撮影に成功
2月26日(水)19時5分 マイナビニュース
-
中国主導の天文観測衛星「天関」が希少なX線連星系を撮影
2月19日(水)17時50分 Record China
-
スマート望遠鏡「Seestar S30」販売開始のお知らせ
2月14日(金)15時46分 PR TIMES
-
アルマ望遠鏡、原始惑星系円盤の磁場の構造や強度の観測に初成功
2月7日(金)18時50分 マイナビニュース
-
“シリーズ累計出荷数15万台以上” エントリーモデルとして親しまれてきた天体望遠鏡の20年の歩み「ポルタ20周年プロジェクト」
1月30日(木)15時17分 PR TIMES
-
すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSに当社製CCDイメージセンサが採用
1月14日(火)12時16分 PR TIMES
-
65億光年先にまたたく単独の星を40個以上発見!ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡によって単独の星の観測記録を大幅更新
1月7日(火)11時46分 PR TIMES
-
国立天文台が「アルマ望遠鏡」の毎秒1.6テラビット伝送評価に400Gテスタと光スペクトラムアナライザを採用
12月9日(月)10時46分 PR TIMES
-
天体観測デビューにおすすめ!『学研の科学 天体望遠鏡 〜宇宙観測 超入門キット〜』が発売!! 15倍と45倍の2種類の倍率で、月のクレーターや土星の環を観察しよう!
12月5日(木)13時47分 PR TIMES
-
天体望遠鏡の結露予防に活躍するレンズヒーター380-12Vを12月5日(木)に発売
11月28日(木)14時47分 PR TIMES
-
汎用性の高い4枚玉EDフォトビジュアル屈折望遠鏡、Askar「71F鏡筒」「71F専用レデューサー」発売
11月22日(金)13時46分 PR TIMES
-
子供が一人で組み立てて一人で観測できる望遠鏡「SKY WALKER SW-60A」、撮影・観測用アクセサリー「天体望遠鏡 SW-60A用ケース SWB-01」「スマホアダプター SW-SA01」
11月18日(月)9時16分 PR TIMES
-
ZWO製次世代天体望遠鏡「Seestar S30」予約販売開始のお知らせ
11月15日(金)16時16分 PR TIMES
-
【JAF三重】大型天体望遠鏡で冬の星座を観察!星空観察会を開催します
11月15日(金)13時46分 PR TIMES
-
11月19日開催「KIOI STARS 星空の集い。『国立天文台望遠鏡作りと宇宙の話を聞こう!』」に協力
11月13日(水)15時46分 PR TIMES
-
月と土星が12日にかけて接近 最接近の明日11日は全国的に見えるチャンス大
11月10日(日)12時13分 tenki.jp
-
スーパームーン「名月鑑賞会」10/17、東京スカイツリー
10月8日(火)14時15分 リセマム
-
学研の科学「天体望遠鏡〜宇宙観測 超入門キット〜」発売
9月2日(月)9時15分 リセマム
-
20日午後6時30分頃から「アンタレス食」 関東から西で観察のチャンス
6月20日(木)9時54分 tenki.jp
-
「Wow! シグナル」とは何だったのか?未解決の謎のシグナルはエイリアンが発したものなのか
6月11日(火)12時0分 tocana
-
『ギューんと伸びる望遠鏡型〜テレスコープハンディーファン〜』が応援購入サイトのMakuakeでプロジェクトをスタートしました
5月13日(月)10時30分 @Press
-
きょう14日夜 天王星がおひつじ座で衝(太陽・地球・天王星がまっすぐに並ぶ)
11月14日(火)13時3分 tenki.jp
-
今週は「西村彗星」観測チャンス 望遠鏡で見られる可能性 方向や時間帯は?
9月3日(日)14時15分 ウェザーニュース
1~30/53件