ホンダNSX GT3はなぜエンブレムが『赤バッジ』ではないのか?

2018年5月7日(月)19時54分 AUTOSPORT web

 2018年から本格的にカスタマーチームへのデリバリーがスタートし、スーパーGT GT300クラス、ブランパンGTシリーズ・アジア等にも参戦が始まった、ホンダ初のGT3カーであるNSX GT3。ただ、このマシンはホンダのレーシングカーであるにも関わらず、いわゆる『赤バッジ』と呼ばれる赤いエンブレムがつけられていない。これはなぜなのだろうか。


 市販のNSXをベースとしたレーシングカーであるNSX GT3は、2017年に北米でアキュラブランドで本格的にレースデビュー。ホンダブランドとしては、2017年のマカオで世界的なデビューを飾った。18年からはカスタマーチームへのデリバリーが始まっている。スーパーGTでは、第1戦岡山でCARGUY ADA NSX GT3が完走を果たしたほか、第2戦富士ではModulo KENWOOD NSX GT3が7位フィニッシュ。初ポイントを獲得している。


 そんなNSX GT3だが、GT500クラスのホンダNSX-GTや、WTCR世界ツーリングカーカップ、スーパー耐久等にも参戦するシビック・タイプR TCRとは異なり、エンブレムが赤ではない。ホンダのレーシングカーと言えば、かつてF1に参戦したRA271をはじめ、市販の『タイプR』グレードに設定される“赤バッジ”だが、これはなぜなのか。同じカスタマー向けレーシングカーでもTCRが赤いのに、NSXは赤くない。


 ホンダの嶋村馨グローバルGT3プログラムマネージャーに質問をぶつけてみると、こんな説明が返ってきたのでご紹介しよう。


「シビックは『タイプRのTCR』なので、赤バッジなんです。このNSX GT3は、もともと市販車のNSXが赤バッジをつけていないものなので、通常のエンブレムなんです」と答えてくれた嶋村マネージャー。


「赤バッジをつけてしまうと、『市販車で赤バッジのグレードがある』と思ってしまいますよね。GT500は別ですが、このNSX GT3はあくまで量産車をベースとしている車両なので、量産と同じエンブレムをつけているというわけですね」


 現段階では、現行NSXに『タイプR』の設定はない。そのためNSX-GT3も通常のエンブレムを装着するということだ。マーケティングの面からも理に適った対応なのだろう。

Modulo KENWOOD NSX GT3
CARGUY ADA NSX GT3
ピットアウトするGT500のNSX-GTとGT300のNSX GT3。GT500は赤バッジをつける。
ホンダウエルカムプラザ青山に展示されたホンダ・シビックTCR。2018年からホンダはNSX GT3、シビックTCRとカスタマーレーシングカーにも注力する
マカオのFIA GTワールドカップに登場したホンダNSX GT3


AUTOSPORT web

「NSX」をもっと詳しく

「NSX」のニュース

「NSX」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ