織田裕二も興奮「柳田くん!」 21歳東洋大の新鋭が19年世界王者抑えV2 今季日本人最速の10秒06
2025年5月19日(月)4時0分 スポーツニッポン
◇陸上 セイコー・ゴールデングランプリ(2025年5月18日 国立競技場)
男子100メートル決勝は23年アジア選手権優勝の柳田大輝(21=東洋大)が今季日本人最速の10秒06をマークして2連覇を達成した。19年世界選手権王者のクリスチャン・コールマン(29=米国)ら実力者を抑える大金星で9月に行われる世界選手権へ弾みをつけた。女子やり投げはパリ五輪金メダルの北口榛花(27=JAL)が今季世界6位の64メートル16で2連覇を飾った。
柳田は右拳を何度も握って喜んだ。号砲から飛び出し、中間で加速。自己記録9秒76の元世界王者コールマンを筆頭に持ちタイム9秒台の実力者4人に競り勝ち「先頭でゴールすることは大事」と胸を張った。TBSの中継ゲストだった俳優・織田裕二も「コールマンかなぁと思ったら、え!柳田くん!」と興奮を隠せない“大金星”となった。
昨夏のパリ五輪は個人で出場できず、400メートルリレーでは予選2走を走りながら決勝で外され号泣。3月に200メートルで出たオーストラリアの大会ではノルマのタイムに届かず、丸刈りにして気合を入れ直した。先週の関東学生対校選手権では追い風参考での9秒台。「右肩上がりで結果を出せている」と手応えは十分だ。
自己ベストは10秒02で世界選手権参加標準記録の10秒00突破も時間の問題。この優勝でポイントも上積み。「目指すのは東京世界陸上のファイナル」と力強かった。 (大和 弘明)
【北口が貫禄連覇】
女子やり投げは、北口は1投目で61メートル41を出し、5投目でさらに好記録を出した。3投目の際には2選手が計測ミスで試技やり直しとなり一時競技が中断。それでも「世界大会になればトラブルはつきもの。気にならなかった」とさらに記録を伸ばす女王の貫禄を見せた。一時は首位に躍り出る62メートルの表示が消されたオタボー(バハマ)には「また日本に来てね」と気遣って声をかけ、9月の世界選手権での再会を期待していた。