巨人・岡本和に「ダイエット指令」が飛ぶ舞台裏 体重増で起きた「副作用」とは

2022年10月13日(木)11時0分 ココカラネクスト

(C)Getty Images

 5年ぶりのBクラスに沈んだ巨人で各選手がV奪回を誓っている。

 中でも巻返しを強く誓ったのは若き主砲、岡本和真内野手(26)だ。開幕直後の3、4月は10本塁打をマーク、月間MVPを獲得と好調だったが、5月は月間打率1割8分と急降下。時を同じくして主力の坂本、吉川が相次いで故障で戦列を離れたことも重くのしかかった。「自分が結果を出さないと」と責任感の強い岡本和は自身を追い詰めていったという。

【関連記事】原巨人の失態、「あのコーチを手放したのは痛かった」OBからも批判集める理由


 岡本和はシーズンを振り返ってこんな言葉を残している。

 「僕が打っていれば勝っていた。すごい迷惑をかけた。やり返したい」

 不振は長引き、8月中旬からは4番の座を中田に譲った。チームを引っ張る4番の役目を最後まで果たせなかった。

 そんな岡本和にはチーム内外から「ダイエット指令」が出ている。

 今季は従来から6キロ増やした迫力ボディーでシーズンに臨んだが、打撃、守備でもキレを欠いたことが指摘されている。今季は140試合に出場し、打率・252、30本塁打、82打点。

 「元々打撃技術は高いが、打てる球の見極めができず、下半身に粘りもなくボール球を振らされる場面が目立った。守備でもスローイングに不安定さが目立った」(球界関係者)

 三塁手としての守備も今季は8失策と倍増。昨季は4失策で三塁手として初のゴールデン・グラブに輝いただけに、体重増の「副作用」は明らかだった。

 そんな岡本和のスリム化に指揮官の原監督も期待を寄せる。

 「鍛え直すということは大事なことだと思います。それが彼の野球人として、すべてにおいてよくなると思いますけどね」と言及。昨年の同時期に左わき腹の肉離れをしてポストシーズンの戦いに参加できなかったことに触れつつ、いずれにせよ、コンディションを整えていくことが安定したパフォーマンスを残すためにも大事だと語った。

 若き主砲の完全復活なくしてはチーム浮上もない。実りの秋とすべく、心身ともに鍛える日々となりそうだ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「巨人」をもっと詳しく

「巨人」のニュース

「巨人」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ