職場トイレに汚物入れがない!面接で聞いたら「撤去した」と言われてた女性

2024年3月28日(木)0時17分 キャリコネニュース

画像はイメージ


職場のトイレに不満があると、女性は特に働きづらいと感じるかもしれない。入社前にトイレの確認をする人もいるくらいだ。


大阪府の50代前半の女性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収100万円未満)は、最近入った職場の面接で、トイレについてあるお願いをしていた。(文:長田コウ)


「面接の時に生理の量が多いので汚物入れがあるか確認したら、最近、撤去したと言われ置いてもらうようにお願いしました」


「別部署の男性も使用するから不快感しかなかった」



汚物入れを撤去したとなると、他の女性はどうしているのだろうか。聞いてみると、「持ち帰っている」というのだ。これを聞き、「女性に優しくない職場だな」と感じたそう。


女性の依頼により汚物入れは再度設置されたが、次なる問題が発生している。


「置いてもらったのは良かったのですが汚物入れのゴミをどう処分するか悩んでいます」


職場には「ゴミの担当」がある。当番のときには自分で処分すればいいが、他の女性が当番のときに汚物の処分をお願いするのは「申し訳なくて」とこぼす。しかし女性同士なら、お互い様ではないだろうか。


東京都の50代前半の女性(事務・管理/年収300万円)も、職場のトイレについて不満を漏らす。


「広くない室内に男女兼用のトイレが1箇所あった。しかも、サニタリーボックスもなければ社長のデスクと並行位置にあり入りづらい」


「頻繁に、別部署の男性も使用するから、不快感しかなかった」


これらは「在宅医療の会社に期間限定で勤務した」ときの話だそう。おそらく、今の職場では快適なトイレ環境なのだろう。

キャリコネニュースでは「職場のトイレへの不満」をテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/RY5U4GVX

キャリコネニュース

「トイレ」をもっと詳しく

「トイレ」のニュース

「トイレ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ