「私も見習いたい!」 93歳おばあちゃんが作る“1人前の夕食”がすごい 健康の秘訣が詰まった食卓に「尊敬します」
2025年4月19日(土)7時30分 ねとらぼ
93歳おばあちゃんが作る“1人前の夕食”がすごい
おいしそうな夕食を手際よく調理しているのは、田舎で1人暮らしをする93歳の「きのえ」さんです。きのえさんの作る“長寿ごはん”はたびたび注目を集め、以前にも具だくさんの豚汁を作る様子が反響を呼びました。
そんなきのえさんの元気な日常や1人前の夕食を作る様子は、お孫さんがYouTubeチャンネル「きのえプレイランド」で公開しています。今回話題になっているのは、きのえおばあちゃんの「健康の秘訣」といわれている長寿ごはん(夕食)を作る様子に密着した動画です。
この日、お孫さんたちは不在とのことできのえさんは1人前の夕食を作っていきます。慣れた手つきでジャガイモの皮を剥いて一口大に切り、鍋に投入。カブの葉とニンジンも加え、“きのえおばあちゃん流のみそ汁”の下準備をしていきます。
みそ汁の具をゆでている間に、メイン料理の下準備に取り掛かります。手際よく豚肉を切って小麦粉をまぶし、ピーマンとタマネギも食べやすい大きさにカット。ごま油で熱したフライパンに豚肉、野菜の順に投入して炒めたら、弱火にして蒸し焼きにしました。
きのえさんは手を休ませることなく、具をゆでているみそ汁に顆粒だしを入れ、風味を足しておきます。蒸し焼きしているメイン料理にも、ケチャップ(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1)、酢(大さじ1と2分の1)、砂糖を少し加えて味付けをしました。台所にいい香りが漂い始めたらパクッと1口味見。味付けはバッチリな様子で、夜のメイン料理の酢豚が完成です!
同時進行で具材が柔らかくなったみそ汁に、親戚からもらったという自家製みそを溶かしていき、“きのえおばあちゃん流のみそ汁”も完成しました!
漬けておいたカブもおかずの1品。小皿にササッと盛り付けます。買っておいたしょうゆだれのレバー串も温め、出来上がったおかずを次々にトレーにのせて食卓に運んでいきます。ふっくらと炊きあがった白飯もおいしそうですね。
温かいお茶で一息ついたら、両手を合わせて「いただきます」。まずは、みそ汁を口に運びます。お孫さんによると、お茶やみそ汁など「温かいものを温かいうちに飲む」のがきのえさんの楽しみ方とのこと。
1人の食事はついつい栄養が偏ってしまいがちになりますが、きのえさんが作る“長寿ごはん”はビタミンや鉄分が豊富で柔らかく食べやすいレバーや、スタミナアップや疲労回復に効果的な栄養素が含まれている酢豚など、全体の栄養バランスもばっちりで参考にしたくなりますね!
この動画のコメント欄には「すごいですね!」「お料理が本当に上手」「献立が素晴らしい」「健康の秘訣っていろんなものを食べるってことだと本当に気付かされます」「お元気で羨ましいです」「私も1人のときも頑張って作ろうと思いました」「私も見習いたい!」「体に良さそうでおいしそうな食事を作っていらっしゃって尊敬します」といった声が寄せられています。
この他にも、きのえおばあちゃんの健康の秘訣や元気に過ごす日常はYouTubeチャンネル「きのえプレイランド」で公開中です。
動画提供:YouTubeチャンネル「きのえプレイランド」