「コスパがいい温泉・スーパー銭湯」ランキング、1位は神奈川県横浜市のあの施設! 2位埼玉県所沢市・温泉バルコニー キング&クイーン
2025年5月23日(金)14時24分 マイナビニュース
ニフティライフスタイルが運営する「ニフティ温泉」は5月22日、「コスパがいい温泉、スーパー銭湯ランキング2025」を発表した。調査は2025年2月1日〜4月30日、ニフティ温泉に掲載の施設22,673件(2025年4月30日時点)の中からユーザー投票をもとに、平日入館料1,000円以下、休日入館料1,100円以下(短時間コース含む)の施設を対象とし、集計した。
○1位「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」(神奈川県横浜市)
1位に選ばれたのは、神奈川県横浜市の「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」だった。天然温泉をはじめ、3つの浴槽で楽しめる炭酸泉や2タイプのサウナなど、計15種類のお風呂が楽しめる施設。平日は880円、土日祝日でも980円という料金で1日たっぷりと入浴できるほか、午前6:00〜9:00の間に入湯する場合はお得な朝風呂料金で利用できる。また、別料金の岩盤浴ゾーン「forest villa」には、専用のラウンジやブックライブラリー、ワークスペースなどもあり、癒やしの時間を過ごせる。1人でもカップルでもグループでも、思い思いのリラックスタイムが過ごせるスポットとして人気を集めている。
利用者からは、「施設全体が清潔感あって、居心地の良い空間で一日中滞在できるのがコスパ良いなと思いました!」「竜泉寺の湯が大好きです。AM岩盤浴からレストランでお昼ご飯を食べて、PMは炭酸泉やサウナからの温度シングルの水風呂が最高すぎます。最後はゆっくり不感の湯でしめます」といった声が寄せられている。
○2位「温泉バルコニー キング&クイーン」(埼玉県所沢市)
2位には、埼玉県所沢市の「温泉バルコニー キング&クイーン」がランクインした。「ニフティ温泉 サウナランキング2025」のニューオープン部門で1位を獲得した、注目の施設。平日は950円、土日祝日は1,100円で天然温泉をはじめ、3つのサウナ&3つの水風呂が楽しめる。天然温泉を使った高濃度炭酸泉や炭酸ヘッドスパ仕様の寝湯、水深2mの飛び込める水風呂、さらにはすべての席に高級シャワーヘッドが用いられている洗い場など、随所に上質なお風呂タイムが過ごせる工夫が散りばめられている。別料金の岩盤浴エリアでは、3.3万冊以上のマンガ・雑誌が読み放題とあって、多くの利用者に支持されている。
利用者からは「洗い場・お風呂・サウナ・水風呂・休憩スペース どれを取っても素晴らしいです。追加料金で入れるエリアも1日満喫するのであれば高くはありません」との声が寄せられている。
○3位「竜泉寺の湯 草加谷塚店」(埼玉県草加市)
3位は埼玉県草加市の「竜泉寺の湯 草加谷塚店」だった。お風呂は天然温泉と高濃度炭酸泉の二本柱。平日950円、休日1,100円で、全14種類とバリエーション豊富なお風呂やサウナを楽しめる。なかでも人気なのは人気なのは「ほたるの炭酸泉」。浴槽の中に幻想的な照明が照らされ、非日常的な雰囲気を感じながら温まれる。また、男女ともに「バズーカロウリュウサウナ」を完備しているほか、男性には「メディサウナ」を、女性には「アロマソルトサウナ」を用意。サウナ後の「サ飯」メニューも充実しており、サウナーからの支持を集めている。
利用者からは、「風呂の種類も多いし祝日でも安めの料金設定。また行きたいと思える施設だった」とのクチコミが寄せられている。
○4位「八尾温泉 喜多の湯」(大阪府八尾市)
4位は 大阪府八尾市のスーパー銭湯「八尾温泉 喜多の湯」だった。露天風呂と内風呂あわせて8種類のお風呂がラインナップ。人工のアルカリ性単純温泉や高濃度炭酸泉、高温サウナのほか、エリア初となる水素風呂など、平日は800円、土日祝日でも900円という料金で楽しめる。また、別料金の岩盤浴は女性専用の部屋もあり、ロウリュウアトラクションも実施。さまざまなイベントも開催されており、連日多くの利用客でにぎわっている。
利用者からは「炭酸のお風呂と水素のお風呂が気に入ってます。脱衣所も広いし駐車場も広い。電車でのアクセスも良い。次は食事もしてみたい」といった声が寄せられている。
○5位「エキチカ温泉くろしお」(静岡県焼津市)
5位は静岡県焼津市の「エキチカ温泉くろしお」だった。JR焼津駅から徒歩2分と、その名のとおり「駅チカ」な立地にある日帰り温泉。時間制コースとフリータイムコースが選べ、1時間コース(平日限定)800円〜利用できる。地下1,500m、約1,900万年前の地層「女神層」から湧出する自慢の温泉は、豊富な温泉成分を含んだ肌にやさしい弱アルカリ性の塩化物泉。また、男女ともに天然ラジウム鉱石を使った「ラジウムサウナ」を完備している。そのほかにも焼津ならではの「天然焼津ミナミマグロ」を使った特製マグロ丼などを提供する食事処「くろしおダイニング」や無料コーヒーを傍に読書が楽しめる「くろしおライブラリー」など、1日ゆったりと過ごせる環境が整っている。
利用者からは、「朝風呂コースを良く利用させて頂きます。毎年秋から体調が悪くなるのですが、今年は温泉とサウナでとても調子が良いです。肌もキレイになったと褒められるようになりました!!お湯とシャワーヘッドのお陰だと思います。スタッフの皆さんの応対も気持ちよく、朝から元気をもらっています」といった声が寄せられている。