能登の古民家宿「TOGISO」で管理人と運営のお手伝いを募集しています!
2023年7月1日(土)6時0分 ソトコト
一つは西海地区で引き継いだ囲炉裏つきの古民家での民泊運営。二つめは『TOGISO』に滞在しながらの宿運営のお手伝いです。旅好きが転じて、観光資源開発やまちづくり、移住・定住、関係人口に興味がある方におすすめの仕事です。

<宿の管理人を募集しています>
●「TOGISO」オーナーからのコメント
「囲炉裏がある古民家に住みながら、自分で宿をやりたい方はいませんか? インフラは通っているので家主同居型の民泊なら比較的スムーズにスタートできると思います。当方、能登でTOGISOという宿を運営していますが若い仲間と協力者が必要です。僕の物件なので条件は相談に乗れます!」(2023/6/20の投稿。オーナーTwitterより原文ママ)
詳しい条件については宿のオーナーさんと相談ですが、その前にもう少しイメージがほしい方は、「TOGISO」を創業したときにリリースした『SMOUT』掲載 <能登の古民家民泊「TOGISO」の管理人を募集します。(※2022/1/14の掲載)>をご覧ください。
この求人に応募し移住してきた現・管理人さんの仕事ぶりや、オーナーさんが地域によせる想いは『ソトコトオンライン』でも読むことができます。
漁村集落・赤崎でのぞいた能登の暮らし。
地域には既に活動している先輩や仲間がいて、近所のみなさんの理解もあるお仕事です。チャレンジングではありますが、移住者であっても安心して宿の運営に集中できる、またとない環境があります。
● 能登地方で宿を運営するお仕事。少しでも興味があれば相談してみて
物件購入やリノベーションといった手間なしに、古民家宿を運営するチャンスです。巷にもなかなか出回らない稀な募集なので、少しでも興味があれば思い切って問い合わせて、話を聞いてみましょう。いきなり完全コミットが不安という方には、「TOGISO」に滞在しながら「フリーアコモデーション※」のような就業形態でも相談可能です。
※「free(無料)」と「accommodation(宿泊施設)」をかけ合わせた言葉。無料でホテルやゲストハウスなどに泊まる代わりに業務の一部を手伝う仕組みで、労働に対する賃金が発生しない代わりに宿泊代金が無料になります。
問い合わせ先:togisoshikatown@gmail.com
TOGISO
住所:石川県羽咋郡志賀町赤崎ロ58-1
HP:https://togiso.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/noto_togiso/
Twitter:https://twitter.com/TOGISO1
宿の管理人以外にも「TOGISO」では協力してくれる仲間を探しています!
2023年6月「TOGISO」に新しくカフェスペースが完成しました。


将来的には飲食店として活用を考えているそうですが、現在は担い手がいないため当面は宿泊者のみの利用となっています。「TOGISO」がある志賀町は山海の食材が豊富で、地産地消を活かした飲食ビジネスの創出も可能だと思います。またコーヒーやスパイスカレーなどを提供するサービスも考えられます。能登で新しいチャレンジをしてみたいという方がいれば、気軽に「TOGISO」に相談してみてください。