これ、あの県だよね?ほら…何県でしょう?【都道府県クイズ】
2023年9月22日(金)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:鳥取県
答えは「鳥取県」でした!鳥取県の面積は3,507平方キロメートル。4つの市と14の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。
鳥取県の由来
『古事記』によると大和朝廷が捕えた鳥を税として納めさせていたことが書かれていますが、鳥取平野では当時、鳥を捕える狩猟民族が暮らしていたと言われています。その狩猟民族が大和に政権ができたころに「鳥取部」として従属し、のちに「鳥取県」とその地を呼ぶようになったそうです(諸説あり)。
鳥取県の県章
鳥取県の県章は、とっとりの「と」に飛ぶ鳥の姿をイメージしたデザインです。自由と平和、鳥取県のあすへの進展を表しています。昭和43年10月23日に制定されました。
名探偵コナンに会える町と言えば?
答えは「北栄町」でした!
北栄町は漫画「名探偵コナン」の作者で知られる青山剛昌の出身地で知られ、JR山陰本線の由良駅の愛称をコナン駅にするほか、コナン大橋、コナン通りなど様々な場所でコナンの名やイラストを目にすることが出来ます。平成19年には名探偵コナンの歴史や複製原画などが観賞できる青山剛昌ふるさと館が開館。また徒歩10分ほど離れた場所には原作に登場する工藤邸をイメージした門扉もありますよ。ちなみにインターホンを押すとヒミツのレアボイスが聞けるのだとか。
今回は「鳥取県」をご紹介しました!
参考:鳥取県(https://www.pref.tottori.lg.jp/)
参考:とっとり旅(https://www.tottori-guide.jp/)
参考:北栄町観光協会(https://www.hokuei-kankou.jp/)
参考:青山剛昌ふるさと館(https://www.gamf.jp/)