知っておきたい!30秒でぱっちり目元の作り方

2022年10月11日(火)17時0分 ココカラネクスト

 眉毛の生えているヒフの部分をつまんで、クルクルとマッサージすると血流がよくなり目元のむくみが無くなり、ぱっちりおめめの出来上がり!

目元は顔の中でも皮膚が薄く、「たるみ」や「しわ」などのトラブルが起きやすく、年齢が出やすい部分。

まばたきは1分間に約20回、1時間で1200回、1日(16時間)で約19.000回していると言われます。

そして、「紫外線」「アイメイク」「クレンジングによる摩擦」などダメージをつねに受けています。

【関連記事】更年期症状の緩和や美肌効果も!女性の味方「エクオール」とは

〇「たるみ」で老けて見られる?
「なんだか疲れている?」とよく言われるという方は、要注意です!

また、まぶたは血流が悪くなりやすい場所。
血流やリンパの流れが滞り、老廃物がたまりやすく、「むくみ」が起きます。
その「むくみ」が、まぶたの「たるみ」の原因になるのです。

テレビやスマホ、パソコンなど、目に負担がかかる生活習慣が多いと、目に疲れが溜まりやすく、血流も悪くなります。

血流の悪いまぶたは、「たるみ」が目立ち、実年齢より老けて見られるなんていう怖いことが起きてしまいます。

〇マッサージで「たるみ」を改善
まぶたの「たるみ」を改善するのに効果的マッサージをご紹介!
優しくマッサージをして、血流とリンパの滞りを解消させましょう。
継続的にマッサージをして血行が良くなったまぶたは、くっきりと若々しい目元を作る効果も期待できます。

最初にご説明したマッサージの他にもう一つご紹介します。

〇まぶたのたるみに効果的なマッサージ
マッサージのタイミングは朝と夜がオススメ

最初にお伝えしたものも含めてご紹介

1、眉毛の生えているヒフの部分をつまんで、クルクルとマッサージすると血流がよくなり目元のむくみが無くなり、ぱっちりおめめの出来上がり!

2、時間がある時は、濡れたタオルを20秒程度、電子レンジで温めたタオルを目の上に置いて、温めることによって血流をよくして筋肉をほぐします。

3、人差し指と中指で、おでこから眉毛の上までを痛気持ちいいくらい押して、くるくると回しながらマッサージしていきます。

1から3まですべてやれば一番効果的ですが、時間がない人は1だけでも効果的なのでこまめにマッサージしていきましょう。

ぜひ今日からまぶたのマッサージを始めてみてください!

ぱっちりした目元を目指しましょう♪

[文:JITANBODY 整体院(時短ボディ)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「眉毛」をもっと詳しく

「眉毛」のニュース

「眉毛」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ