大治水事業で江戸を世界一の都市へ!利根川を東へ曲げた徳川家康のグランドデザイン
2025年3月17日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
イラスト:石田裕康(『雨を告げる漂流団地』『ペンギン・ハイウェイ』『陽なたのアオシグレ』等)
「天気」を軸に日本の「歴史」を振り返ることで、歴史を気軽に学びながら自然や環境への興味も掻き立てるように構成された書籍『空を見上げて歴史の話をしよう』。この中から今回は、利根川を東へ曲げるという驚くべきグランドデザインを描いた徳川家康の大治水事業を紹介します。
利根川を東へ曲げた徳川家康のグランドデザイン
ミナカタ 江戸城の大規模改修と拡張、入江の埋め立て、水上交通や上水の整備─。100万人都市に向けて、急速に江戸は発展していった。同時に、家康はとんでもなく壮大な計画に着手していた。関東全体の地ならしだ。
ワタル 江戸だけでなく関東全体?
ミナカタ Googleの地図を開いて、表示を「地形」や「航空写真」にして東京からズームアウトしてごらん。
(C)Google
関東の西側と北側は、箱根、富士、山梨、群馬に連なる山々に囲まれていて、東側と南側は海だ。関東エリアは天然の要塞なんだ。
でも、さっき話したように、北側の山から流れてくるいくつもの川と、南側の江戸湾の海がまじわるため、家康が来た頃は、関東は泥だらけの大湿地帯だった。江戸で雨が降らなくても、北関東で雨が降れば、それぞれの川が氾濫し、江戸に水が押し寄せてきた。
とにかくこの状況を何とかしなければ、水上交通や上水をせっかく整備しても、大雨や大雪のたびにマヒしてしまうし、田畑もつくれない。
ワタル 人々は安心して暮らせないよね。でも、一体どうするの?
ミナカタ 山から流れる川の中で、江戸に流れ込んでくる水量がもっとも多いのが、利根川だった。利根川は何度も洪水を起こし、流域に大きな被害を与えてきた。さらに洪水のたびに川の流れのルートが複雑に変わるため、対策も難しい。まさに暴れ川だ。この利根川を、江戸ではなく、千葉のほうへ曲げる計画を立てたんだ。
ワタル え、利根川って、めっちゃ大きい川だよね。この流れを変えてしまうってこと?
注目されているトピックス
-
血液をサラサラにし、骨のヨボヨボ化を防ぐ…大さじ1杯入れるだけで「納豆の真の力」が引き出せる液体の名前
健康維持のためアンチエイジングのため、はたまたダイエットのため、毎日食べたほうがいい食品を挙げるとすれば「納豆」だ。その納豆を朝に食べるか、夜に食べるかで高まる…
5月21日(水)7時15分 プレジデント社
-
なぜスマホはどんどん大きくなっているのか…日本人好みの「小さいスマホ」が作られない残念な理由
スマートフォンは年を追うごとに大型化してきた。なぜか。ITジャーナリストの西田宗千佳さんは「世界での需要や価格を考慮すると、小さいスマホは売れないからだ」という…
5月21日(水)7時15分 プレジデント社
-
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
大正生まれの小説家として、これまでさまざまな作品を世に送り出してきた佐藤愛子氏。101歳を迎えた彼女が、これまで映像化されてきた自身の作品について語る。※本稿は…
5月21日(水)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
疫学と統計学は、いかにしてタバコのリスクを証明したのか?
統計学の解説書ながら42万部超えの異例のロングセラーとなっている『統計学が最強の学問である』。そのメッセージと知見の重要性は、統計学に支えられるAIが広く使われ…
5月21日(水)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
AI時代に組織で「お荷物になる人」と「生き残れる人」、たった1つの差とは?
「全社員に買って配りました」「入社する人への課題図書にしています」そんな声が多数寄せられているのが、書籍『ベンチャーの作法-「結果がすべて」の世界で速さと成果を…
5月21日(水)6時25分 ダイヤモンドオンライン
-
「印象がいい人」になるために知っておきたい「印象のジレンマ」
そもそも「印象がいい」とは何なのか?20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じのいい…
5月21日(水)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
前任者が引き継ぎ拒否、上司も動かず...「よくわからないままシステムリリースして大混乱」 ITエンジニアが見た教育が悲惨な現場
画像はイメージいくら即戦力が期待される中途採用でも、新しい仕事を「見て覚えろ」だけでこなし切れるものだろうか。ITエンジニアとして働く50代の男性(年収700万…
5月20日(火)22時3分 キャリコネニュース
-
なぜ人は働くのか?――大学教授の答えが深かった
なぜ、人は働くのか?――そう聞かれて、すぐに答えられる人は少ないかもしれません。生活のため、お金のため――そうした答えも間違いではありませんが、もし「企業の存在…
5月21日(水)7時0分 ダイヤモンドオンライン