他人の態度に振り回される人と振り回されない人。その決定的な違いとは?
2025年3月28日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
いつも嫌なことが頭の中をぐるぐる巡ったり、「あの人のことを考えると不安やイライラが止まらない」と感じることはないだろうか。そんなとき、まず大切なのは、問題を解決しようとする前に、一度「ストレスをリセット」することだ。『瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法』(ジェニファー・L・タイツ著、久山葉子訳)では、ストレスを抱えやすい人のために、科学的に実証された気分転換の方法を多数紹介している。本書は単なる事後対処にとどまらず、そもそもストレスを寄せつけない体質をつくる方法についても解説。ベストセラー『エッセンシャル思考』の著者グレッグ・マキューンも「この本は、人生の本質的でない混乱から抜け出したいと願うすべての人にとって、必読の救いの書である」と絶賛。今回は発売を記念して、特別に本書の内容を一部抜粋、再編集してお届けする。
Photo: Adobe Stock
出来事の「全体像」を見れるかどうか
瞬時に判断すれば状況や相手を迅速に正確に分析できる、と思いたいところだが、「根本的な帰属の誤り」を犯している場合にはそうはいかない。
つまり、全体像を考えずに(例:「あの人は駐車禁止取り締まりの仕事をしているだけ」)、行動を「相手の性格のせい」(例:「何、あのバカ」)にしてしまう。
誰か(自分や大切な人もふくむ)に対して偏見を持ったり悪いと決めつけたりすると、一歩下がって何が起きているのかを広い視野で見られなくなる。
それでは誤解するだけでなく、不必要に憤ってしまう。
一部ではなく「前後の文脈」を見る
他人とのやりとりは、前後の文脈がかぎりなく大切だと認識しよう。そうすることで健全な解釈ができるようになる。
たとえば、誰かについて最悪な話をつくり上げていたが、現実はそういうわけではなかったケースを思い返してみよう。
授業中にサングラスをかけている=態度が悪い?
印象的な例をスタンフォード大学のジェフリー・コーエン教授が著書『Belonging: The Science of Creating Connection and Bridging Divides(帰属感:関係づくりと分断に橋をかける科学)』(日本未翻訳)に書いている。
授業中にサングラスをかけていた学生を「態度が悪い」として叱った教師がいた。
しかし、その学生は目の周りの青あざを隠していただけだった。こういった事実の歪みを思い出すだけでも、イライラを好奇心に変えられるはずだ。
「根本的な帰属の誤り」に陥らないように、コーエン教授は次のように勧めている。
目を大きく見開き、社会の流れを見渡すよう心がけ、心の体操をして思い込みをストレッチする。最近イライラした状況を思い出し、そこに幅広い説明を考えてみよう。相手を好意的に解釈し、状況が許すなら説明を求めればいいのだ。
注目されているトピックス
-
【マクドナルド】たった240円で「最強のハンバーガー」を注文できる裏ワザ、コスパ良すぎて感動する
Photo:Diamondマクドナルドのセルフレジは単に便利なだけではない。客が自由自在にカスタマイズを楽しめるところに、その真髄があるのだ。マックのハンバーガ…
1月26日(日)12時50分 ダイヤモンドオンライン
-
PTAやめたい…ベルマーク集め、見守り活動に駆り出される「ブラックPTA」から親子を守るための法律知識
PTA活動をめぐるトラブルは後を絶たない。原因はどこにあるのか。東京都立大学大学院法学政治学研究科の木村草太教授は「PTAに加入する、しないは保護者自身が決めて…
3月17日(月)18時15分 プレジデント社
-
50分制の店で料理を30分以上待たされて「すき焼き」を20分で食べる羽目になった女性 口コミサイトに怒りの投稿するも...
画像はイメージ楽しみにしていた高級料理も、急かされながらでは全く楽しめない。投稿を寄せた東京都の50代女性は、久しぶりに会う友人2人とのランチで某すき焼き・しゃ…
3月19日(水)23時4分 キャリコネニュース
-
見限った若手が次々と連鎖退職していく会社 創業社長が一族を重用しておかしくなっていき......
画像はイメージ自身の勤め先にダメ出ししたくなることはあるだろうか。愛知県の40代後半の男性(年収650万円)は以前、中小企業に務めていたとき、「この会社ダメだな…
10月9日(水)17時42分 キャリコネニュース
-
BIGLOBEの未来を創る!学生と企業をつなぐ、入社2年目採用担当の挑戦
こんにちは。BIGLOBEStyle編集部です。BIGLOBEでは、社員が大切にしている行動指針「ビッグローブマインド」に共感し、将来のリーダー候補として活躍い…
3月26日(水)10時0分 BIGLOBE Style
-
安物しか買えない客だと思われた? 化粧品売場の店員が隣のドラックストアを勧めてきて......激怒した女性
画像はイメージ接客スタッフに悪気は無くても、ちょっとした一言で客が不快な気持ちになってしまうことがある。神奈川県の50代女性は、夏に子どもとプールに行くため「日…
3月26日(水)22時33分 キャリコネニュース
-
手取り20万円以下、結婚を諦めた30代男性たちの声 「貯金が全くできず、ギリギリの生活」
画像はイメージ結婚はもはや贅沢品なのだろうか。内閣府の調査によると、生涯未婚率(2020年)は男性で28.3%、女性は17.8%と過去最高を記録している。結婚や…
7月19日(水)17時35分 キャリコネニュース
-
英単語帳を"1冊丸暗記"よりはるかに効果的…専門家が解説「知っているが使えない」を解消する最短メソッド
英語を使えるようにするには、どうしたらいいのか。社会言語学者の瀧野みゆきさんは「英語の学習にはコツがある。市販の単語集に頼るのではなく、自分にとって必要だと思う…
4月4日(金)18時15分 プレジデント社