【絶対NG】脳が「ゴミ山」と化す最悪のマインドセットとは?
2025年5月7日(水)7時55分 ダイヤモンドオンライン
ずば抜けて実務能力が高くなくても人より成果を上げられる人は何が違うのか。今、ビジネスパーソンから経営者まで数多くの相談を受けている“悩み「解消」のスペシャリスト”、北の達人コーポレーション・木下勝寿社長の『「悩まない人」の考え方』と『時間最短化、成果最大化の法則』がベストセラーとなっている。木下氏は「私は実務能力がずば抜けて高いわけでない。だが①悩んでいる時間の短さと②タスク管理能力の高さだけは突出しているかもしれない」という。①と②にそれぞれ対応したのが上記2冊。そこで「ここ20年以上悩んでいない」という著者を直撃。今回は「頑張っているのに成果が出ない人の最悪のマインドセット」だ。(構成/ダイヤモンド社・寺田庸二)
Photo: Adobe Stock
リクルート時代の「最悪のマインドセット」
私がリクルート出身と聞くと、さぞかし大活躍していたと思うだろう。 だが、私は落ちこぼれ社員だった。
リクルートから起業して活躍し、書籍を出している人たちと比べば私は間違いなく劣等生に入る。 なぜ、活躍できなかったのか。
冷静に振り返ってみると、そもそも実力がなかったこともあるが、「マインドセット」の部分が大きかったと思う。
私は新卒でリクルートに入社以来、常に社内のライバルを意識していた。「人より抜きん出る存在になるにはどうしたらいいか」を考え、社内のエース社員に成果を出し続けている方法をヒアリングし、現場でそのノウハウを実践しながら、日々試行錯誤していた。
だが、頑張っているのに一向に成果が出ない。 なぜなんだと悔しがっていた。
だが、その後、起業するまでに、「他人を出し抜いてやろう」「他人より得してやろう」という気持ちを捨ててみた。
するとなぜだか心がスッキリして、物事がうまくいくようになった。
なんでもうまくいく「最高のマインドセット」とは?
多くの人は「他人の2倍働いて2倍の給料を得よう」とする。 これだとなかなか難しい。
だが、「他人の5倍仕事をして2倍の給料を得よう」とマインドセットを変えると徐々に結果が出るようになった。
そのとおりやっていくとゴールを外さない。 真っ当にやっているほうがゴールに早く到達することがわかった。
このとき大事なのは、業務の整理整頓をせず、どの山を登るか=目標から逆算して考えずに、ただ単にうまくいっていない状況で仕事量を増やしてもメンタルがやられるだけで一向に事態は改善しないことだ。
これはいわば、キャパ一杯の脳に負の情報を押し込んで自ら「ゴミ山」をつくって息ができなくなっている状況だ。
これでは成果など出ようはずもない。
まずは、「他人を出し抜いてやろう」「他人より得してやろう」というマインドを捨て去る。
そしてどの山を登るか決める。 その目標から逆算し、現在地を相対的に確認し、今やるべきこと、今やってはいけないことを決める。
この「やらないことを決める」ことがとても大切だ。
ここで業務の整理整頓がつくと、脳が「ゴミ山化」せず、真っ白なキャンバスにやるべきことが浮き彫りになってくる。
この状態で仕事量を淡々と増やしていくと成果が出やすくなる。 ぜひ今日から新しい「マインドセット」でスタートを切ってみてほしい。
(本稿は『「悩まない人」の考え方――1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30』の著者による書き下ろし記事です。)
注目されているトピックス
-
"下心"は間違いなくスープに出る…つけ麺考案者の大家が愛弟子に「邪念を持ってスープを作るな」と諭したワケ
ひとつの道を極めた人の言葉はシンプルで強い。東池袋「大勝軒」創業者で、つけ麺の考案者である故・山岸一雄さんは弟子入りした田内川真介さんに数々の金言を残した。フリ…
5月29日(木)10時15分 プレジデント社
-
圧倒的な戦力を誇るガルマはなぜ負けたのか【ガンダムで学ぶビジネスの勝ち方】
写真はイメージですPhoto:PIXTA「ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり!」誕生から40年以上、今もなお人気が衰えないガンダム。経営、戦略、リーダーシップ、ビ…
5月29日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
製造業DXに寄り添ったPCの選択肢を。エプソンダイレクトの「製造業向けパッケージモデル」が目指す姿
人手不足への対応やペーパーレス化など、DXに向けた取り組みが喫緊の課題となっている製造業の現場。そのようなお客様に向け、エプソンダイレクトは特定用途向けOSのW…
5月29日(木)9時0分 PR TIMES STORY
-
「バカな登山者を私たちの血税で助ける」構図は変えられない…「救助ヘリの有料化」ができない法的事情
閉山中の山に軽装で登った登山者が遭難して救助される事例が相次いだことから、救助費用の自己負担を求める声が高まっている。ジャーナリストの小林一哉さんは「有料化には…
5月29日(木)9時15分 プレジデント社
-
「1000円値上げ」でドコモをやめると大損する…「本当の情弱」にならないために「新料金プラン」を徹底解説する
8月を前に料金プランを見直そうNTTドコモとKDDIが6月に料金プランを改定する。筆者撮影「ドコモMAX」はDAZNが見放題となる。今後、NTTドコモでは「アイ…
5月29日(木)8時15分 プレジデント社
-
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
東京都内のスーパーマーケットで、米売り場を視察する小泉進次郎農水相=5月23日午後、東京都江東区(代表撮影)小泉農水大臣が、「備蓄米を5キロ2000円台で店頭に…
5月29日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
感じのいい人があえて「おとぼけキャラ」を演じる意外なワケ
感じがいい人は2つの「キョロキョロ」を使いこなしている20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズ…
5月29日(木)6時10分 ダイヤモンドオンライン
-
断捨離をやりすぎる人の末路…部屋はきれいだが、心はからっぽの「ミニマリスト」が抱えている本当の問題
相手の考えが読めないとき、どこを見るといいのか。「コミュニケーションの専門家であるパトリック・キング氏は「部屋に必要最低限の家具しか置かない人は、もしかしたら人…
5月29日(木)7時15分 プレジデント社