毒親すぎる登美子(松嶋菜々子)に戦慄…「この人生は勝ち」だったはずが?〈二宮和也コメント付き〉【あんぱん第15回レビュー】
2025年4月18日(金)16時0分 ダイヤモンドオンライン
『あんぱん』第15回より 写真提供:NHK
日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分、泣いたり笑ったり憤ったり、ドラマの登場人物のエネルギーが朝ご飯のようになる。そんな朝ドラを毎週月から金曜までチェックし、当日の感想や情報をお届けします。朝ドラに関する著書を2冊上梓し、レビューを10年続けてきた著者による「見なくてもわかる、読んだらもっとドラマが見たくなる」そんな連載です。本日は、第15回(2025年4月18日放送)の「あんぱん」レビューです。(ライター 木俣 冬)
8年間音沙汰なしで突然帰って来た登美子に戦慄の第15回
毒親過ぎる登美子(松嶋菜々子)。
彼女が8年間、音沙汰なしで突然帰って来たわけは、離縁だった。
まったく悪びれる様子もなく、柳井家に居座って、嵩(北村匠海)にあれこれ言う。でも、嵩は反抗することもなく、むしろ母に支配されている様子で……。大丈夫かと心配になるが、親に捨てられた子どもの、親への強烈な思慕もわからなくもない。
嵩の複雑な胸の内がつづられる第15回。順を追って振り返ろう。
柳井家では、千尋(中沢元紀)がカステラを食べながら穂積陳重の『法窓夜話』を読んでいる。穂積陳重は愛媛県出身の法学者で、渋沢栄一の長女の夫である。
寛(竹野内豊)は千尋の知的好奇心を肯定的にとらえている。
そこへ、嵩が登美子を連れて帰って来た。
「離縁いたしました」「いろいろございまして」とけろっと語る登美子。気まずい空気が柳井家に流れる。
町ではさっそく登美子が話題に。彼女は離縁されたのだと噂される。金遣いが荒そうだし気も強そうと。
心配するのぶに羽多子(江口のりこ)は「母親やき 息子に会いとうて戻ってきたが」と言うものの「……やといいねえ」とそれは希望的観測でしかないことを正直に漏らした。羽多子はほんとうに正直である。
注目されているトピックス
-
血液をサラサラにし、骨のヨボヨボ化を防ぐ…大さじ1杯入れるだけで「納豆の真の力」が引き出せる液体の名前
健康維持のためアンチエイジングのため、はたまたダイエットのため、毎日食べたほうがいい食品を挙げるとすれば「納豆」だ。その納豆を朝に食べるか、夜に食べるかで高まる…
5月21日(水)7時15分 プレジデント社
-
なぜスマホはどんどん大きくなっているのか…日本人好みの「小さいスマホ」が作られない残念な理由
スマートフォンは年を追うごとに大型化してきた。なぜか。ITジャーナリストの西田宗千佳さんは「世界での需要や価格を考慮すると、小さいスマホは売れないからだ」という…
5月21日(水)7時15分 プレジデント社
-
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
大正生まれの小説家として、これまでさまざまな作品を世に送り出してきた佐藤愛子氏。101歳を迎えた彼女が、これまで映像化されてきた自身の作品について語る。※本稿は…
5月21日(水)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
疫学と統計学は、いかにしてタバコのリスクを証明したのか?
統計学の解説書ながら42万部超えの異例のロングセラーとなっている『統計学が最強の学問である』。そのメッセージと知見の重要性は、統計学に支えられるAIが広く使われ…
5月21日(水)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
AI時代に組織で「お荷物になる人」と「生き残れる人」、たった1つの差とは?
「全社員に買って配りました」「入社する人への課題図書にしています」そんな声が多数寄せられているのが、書籍『ベンチャーの作法-「結果がすべて」の世界で速さと成果を…
5月21日(水)6時25分 ダイヤモンドオンライン
-
「印象がいい人」になるために知っておきたい「印象のジレンマ」
そもそも「印象がいい」とは何なのか?20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じのいい…
5月21日(水)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
前任者が引き継ぎ拒否、上司も動かず...「よくわからないままシステムリリースして大混乱」 ITエンジニアが見た教育が悲惨な現場
画像はイメージいくら即戦力が期待される中途採用でも、新しい仕事を「見て覚えろ」だけでこなし切れるものだろうか。ITエンジニアとして働く50代の男性(年収700万…
5月20日(火)22時3分 キャリコネニュース
-
こんな人には孤独な人生が待ち受ける…タイパ、コスパに腐心する「効率人間」が行きつく落とし穴
効率化を重視しすぎるあまり、コスパ、タイパに振り回されていないだろうか。日本デジタルデトックス・ジャパン理事の森下彰大氏さんは「コスパやタイパに執着しすぎると短…
5月21日(水)9時15分 プレジデント社