寛(竹野内豊)の名言シャワー15分、「絶望の隣は希望や」「人生は喜ばせごっこや」…←いや、何個あるの?【あんぱん第25回レビュー】
2025年5月2日(金)16時0分 ダイヤモンドオンライン
『あんぱん』第25回より 写真提供:NHK
日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分、泣いたり笑ったり憤ったり、ドラマの登場人物のエネルギーが朝ご飯のようになる。そんな朝ドラを毎週月から金曜までチェックし、当日の感想や情報をお届けします。朝ドラに関する著書を2冊上梓し、レビューを10年続けてきた著者による「見なくてもわかる、読んだらもっとドラマが見たくなる」そんな連載です。本日は、第25回(2025年5月2日放送)の「あんぱん」レビューです。(ライター 木俣 冬)
嵩の伯父・寛(竹野内豊)の名言が出てくる出てくる!!
ここでクイズです。
「伯父」と「叔父」の違いは?
『あんぱん』の字幕では寛(竹野内豊)は「伯父」になっている。千代子(戸田菜穂)は「伯母」。これを「叔父」「叔母」にしても間違いはないのか。いや、叔父と伯父には使い分けがある。叔父は弟。伯父は兄。つまり寛は嵩(北村匠海)の父・清(二宮和也)の兄であることが、説明せずとも文字でわかるのだ。
第25回は、嵩の伯父・寛の名言そうまくりだった。
「絶望の隣は希望や」「なんのために生まれて何をして生きるか」「人生は喜ばせごっこや」
これまで登場した名言を寛が語る回であった。
嵩に数学の公式を丸暗記するよう勧めていた寛だが、生きるための名言も丸暗記させようとしているかのようだ。そうか、『あんぱん』の世界線では嵩は伯父の言葉を丸暗記して、のちにこの言葉を作品に活用していくのだろう。
丸暗記が嵩の人生を決めた。
注目されているトピックス
-
だから大谷翔平選手は「10時間睡眠」で成功できた…日本睡眠学会理事長が分析「頂点を極める人」の睡眠の特徴
大谷翔平選手の成功の秘訣として「10時間睡眠」が取り上げられる。最適な睡眠時間とは何時間なのか。日本睡眠学会の内村直尚理事長は「大谷選手の10時間睡眠は『やや寝…
5月9日(金)8時15分 プレジデント社
-
「いつまで現役を続けるんですか?」75歳現役レスラー・藤原喜明の答えにぐうの音も出ない…
がんを克服し、75歳の今なおリングに立ち続けるプロレスラー・藤原喜明Photo:SANKEIがんを克服し、75歳の今なおリングに立ち続けるプロレスラー・藤原喜明…
5月9日(金)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ
1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化を検討中と複数のメディアが報じた。経営史学者の菊地浩之さんは…
5月9日(金)8時15分 プレジデント社
-
大人になっても敬語じゃなく「あえてタメ口」の人が、頭の中で考えていること
写真はイメージですPhoto:PIXTA使用する場面によっては失礼とも捉えられかねない「タメ口」だが、それでもあえて敬語ではなくタメ口を使う人は存在する。そんな…
5月9日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「地元における圧倒的な信頼感」を追い風にできるか…地方銀行が続々「婚活支援」に乗り出す切実な理由
婚活支援事業に乗り出す地方銀行が増えている。何が起きているのか。金融アナリストの高橋克英さんは「背景には地元における人口減少と少子高齢化、取引先企業の後継者問題…
5月9日(金)9時15分 プレジデント社
-
“いつもご機嫌な人”がやっている「自分を冷静に理解するための習慣」・ベスト1
自分の生き方や置かれた状況に「悩む人」がいる一方で、同じ環境にいても「悩まない人」がいます。ではどうすれば、「悩みやすい不幸体質」を卒業して、「絶対に悩まない人…
5月9日(金)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
「うちの墓には入れない」!?共働き女性の天敵は「親戚からの非難」と「男性社員の嫉妬」という深い闇
写真はイメージですPhoto:PIXTAサービス業で働く人々のうち、女性管理職の比率が約2割にとどまる沖縄。そんななか、「社会に『居場所』が欲しい」と一念発起し…
5月9日(金)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【早慶...MARCH...関関同立...】「大学序列間の差はどんどん開いている」。学歴社会の現在地とは
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月9日(金)6時25分 ダイヤモンドオンライン