「22時まで残業→帰宅し風呂に入りすぐ出勤→朝の6時まで不眠で移動」ブラック建設業での壮絶体験

2022年5月14日(土)0時26分 キャリコネニュース

画像イメージ


建設業界は人手不足が問題となっているが、きちんとした労働条件や待遇なら、人材はもっと定着するのではないだろうか。建築・土木技術職として働く20代前半の男性(長崎県)は、キャリコネニュースにブラックな建設会社での悲惨な体験を語ってくれた。(文:コティマム)


※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV


「休日出勤したのを休んだ事にされた」


男性は現在、建設業界で働いている。以前も同じ建設業の別会社で働いていたが、その職場がブラックだった。


「現在も前職も建設業だったが、前職時代は特殊な社内ルールがあった。例えば土木部、営業部、総務部等の部署は定時17時だったのに対し、自分が所属していた建築部は定時が20時。20時を過ぎたら夕食代は経費で会社から出すのに建築部は無し」


謎の部署格差があった上に、勤務日数などもあやふやだったという。


「出勤表はExcelに入力しプリントアウトしてFAXで会社に送るのだが、後日に会社から電話が来て休日出勤したのを休んだ事にされた」


転職したら「天国に思える」


また男性は、いつ倒れてもおかしくない長時間労働も強いられていた。


「22時まで残業していたら、『次の日は別の現場だから』と言われ、その日は家に帰り風呂に入って着替えてから23時に家を出て、朝の6時まで不眠で移動した」


退職を決意した男性は、有給休暇が6日ほど残っていたが「有給消化してから退職のはずなのに、退職月の給料は4万円程度」だったという。


男性は同じ建設業界で転職。現在は年収400万円になり、「給料も前職と比べたらアップしたし残業も1時間程度だから現職が天国に思える」と満足している。

キャリコネニュース

注目されているトピックス

キーワード