「キャッシュレスオンリーの店」が無意識に拡散している「静かな排除」と「社会の分断」
2025年5月23日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
写真はイメージです Photo:PIXTA
キャッシュレス決済が広がり、「キャッシュレスオンリー」の店が急増している。しかし、こうしたツールを使いこなせる人とそうではない人には「静かな排除」と「分断」が生まれ、街の多様性は失われつつあるのではないか。日本の各地で「ニセコ化」が広がる中、ビジネスをする事業者が意識すべき3つのこととは。※本稿は、谷頭和希『ニセコ化するニッポン』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。
『ニセコ化するニッポン』はSNS時代の都市論である
都市社会学者のマニュエル・カステルは「空間の変化は社会構造における変化の明細書として分析されなければならない」と言った。
少し難しい言葉だが、簡単にいえば、社会の変化は都市の変化として表れる、ということだ。社会の変化は目に見えない。けれども、それは都市の中に「見える形」で表れる、というのだ。
カステルの考え方を応用するのならば、インターネットの浸透という目に見えない社会的な変化が、今、まさに現実の都市で可視化されはじめているといえる。
それぞれの端末で「選択と集中」が起こっているように、ニセコをはじめとしたさまざまな場所で「選択と集中」された場所が生まれ、各々の属性における「テーマパーク」が生まれているからだ。まさにインターネットがもたらしている「分断」が、そのまま都市空間の「分断」として表れている。
本記事では、こうした都市空間の変容を「ニセコ化」と呼ぶ。いわば、これは「SNS時代の都市論」とも言える。
ここで改めてこの点を主張しておきたい。
では、こんな「ニセコ化するニッポン」を私たちはどのようにして生きていけばいいのだろうか?あるいは、「ニセコ化するニッポン」でビジネスをしなければならない事業者はどのようなことを意識する必要があるのだろうか。
注目されているトピックス
-
ChatGPTも不安に襲われる!?生成AIに人間用の認知評価テストを受けさせてみた
Photo:PIXTA最近、ChatGPTのような生成AI、チャットボットの“メンタルヘルス”を扱う研究が増えてきた。昨年末に報告されたイスラエルの研究ではGP…
5月23日(金)15時0分 ダイヤモンドオンライン
-
夏休み4人家族16万円の旅費を2万円下げるコスパ革命…フェリーからケーキ食べ放題まで"驚きの宿"ベスト7
どうすればお得な家族旅行ができるか。旅行会社に勤めるコンテンツツーリズム研究家の古関和典さんは「旅行計画は情報が何よりも大事。家計にやさしい国内の宿泊サービスは…
5月23日(金)16時15分 プレジデント社
-
これで凍ってしまった空気が解ける…わかりにくいギャグでスベった人への"知性ある切り返しフレーズ"
本音をうまく伝える方法は何か。コミュニケーション・アドバイザーの森優子さんは「意味不明なギャグやジョークを言う人がいてその場の空気が固まったら、『面白くないよ』…
5月23日(金)16時15分 プレジデント社
-
そりゃ格差広がるわ…「日本型不平等社会」を作った“真犯人”の正体とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA日本最大の労働組合の全国組織である連合は、今年の平均賃上げ率は5.46%であると発表した。これは1991年の5.66%以…
5月23日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
4万円前後の帯状疱疹ワクチンで認知症が予防できる可能性…現役医師が解説するそのメカニズム
認知症の予防に帯状疱疹ワクチンが役立つかもしれないという研究報告が話題だ。内科医の名取宏さんは「一見まったく関係のなさそうな2つの病気をつなぐのが、水痘帯状疱疹…
5月23日(金)12時15分 プレジデント社
-
将来モンスター化する新人は「5つのP」で見極める…学歴や頭の良さは関係ない、研修期間中に観察すべきこと
研修期間中は実務より先に「資質」を見る新年度がはじまって早くも2カ月がたとうとしています。4月当初は、希望と不安を胸に新たな一歩を踏み出した若者たちがいる一方で…
5月23日(金)9時15分 プレジデント社
-
「キャッシュレスオンリーの店」が無意識に拡散している「静かな排除」と「社会の分断」
写真はイメージですPhoto:PIXTAキャッシュレス決済が広がり、「キャッシュレスオンリー」の店が急増している。しかし、こうしたツールを使いこなせる人とそうで…
5月23日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「今月使えるお金」を数える節約家ほど失敗する…「自然とお金が貯まる人」が給料日にやっていること
お金が貯まる人と貯まらない人の違いは何か。金融教育家の上原千華子さんは「給料日直後に『ごほうび』として散財してしまう人はお金が貯まりにくい。一方、いつもがんばっ…
5月23日(金)8時15分 プレジデント社