職場で出世する人は「今日も暑いですね」から話し始める。その本当の理由
2025年5月23日(金)6時30分 ダイヤモンドオンライン
「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化したロングセラーだ。発売直後から賛否両論を巻き起こし、「よくぞ言ってくれた」「暗黙知が“言語化”されている」「今まで気づいていなかった“新事実”」など大反響が集まっている。そんな「職場で実力を適切にアピールする“見せ方”の技術」をまとめた本書の中から「出世する人/しない人の特徴」についてお伝えする。
Photo: Adobe Stock
出世する人は「天気の話」を欠かさない
皆さんは、お客さんや社内の人と話すときに、どのような世間話をしていますか。「社内での雑談は苦手」という人もいるかもしれません。
よく、「雑談は天気の話題から」というような研修やテキストがありますね。皆さんはそんなつまらない話をしていいのかというふうに思うかもしれません。
しかし、職場で出世する人は、この天気の話の重要性を熟知しています。今回はそれについて紹介していきましょう。
雑談は面白すぎてはいけない
そもそもですが、雑談は何のためにするのでしょうか。色々な理由が考えられますが、その1つは「組織内において、人間関係を円滑にするため」や、他にも「職場内の情報交換」というのが大きな理由に挙げられると思います。
つまり、雑談というのは、仕事を円滑にするためにするものなのです。
ここで重要なのは、「雑談が面白すぎると、この目的が達成できない」点です。
上記の目的に立ち返りましょう。雑談はあくまで、職場の人との関係を良くするためにするのであって、面白い話をするためにしているのではありません。面白すぎると、その雑談に時間がかかってしまい、本当に重要な目的が達成できなくなってしまうのです。
天気の話は「ほどほどにつまらない」
ここで天気の話は非常に有益です。天気の話は基本的につまらない話ですが、その話しやすさ、どんな話題にもつなげられる汎用性は、他に代えがたいものです。
たとえば、「今日暑いですね」という天気の話から話始めれば、体調の話などの世間話に変えることもできますし、仕事の話にも自在につなげていくことができます。天気の話題は、社内のどんな人とも共通して話せる「魔法の話題」なのです。
このように、職場で出世する人は、雑談にもきちんと意味を考えている人が多いものです。皆さんも、周りの「仕事ができる人」の様子を観察してみてください。
(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)
注目されているトピックス
-
4万円前後の帯状疱疹ワクチンで認知症が予防できる可能性…現役医師が解説するそのメカニズム
認知症の予防に帯状疱疹ワクチンが役立つかもしれないという研究報告が話題だ。内科医の名取宏さんは「一見まったく関係のなさそうな2つの病気をつなぐのが、水痘帯状疱疹…
5月23日(金)12時15分 プレジデント社
-
ChatGPTも不安に襲われる!?生成AIに人間用の認知評価テストを受けさせてみた
Photo:PIXTA最近、ChatGPTのような生成AI、チャットボットの“メンタルヘルス”を扱う研究が増えてきた。昨年末に報告されたイスラエルの研究ではGP…
5月23日(金)15時0分 ダイヤモンドオンライン
-
これで凍ってしまった空気が解ける…わかりにくいギャグでスベった人への"知性ある切り返しフレーズ"
本音をうまく伝える方法は何か。コミュニケーション・アドバイザーの森優子さんは「意味不明なギャグやジョークを言う人がいてその場の空気が固まったら、『面白くないよ』…
5月23日(金)16時15分 プレジデント社
-
そりゃ格差広がるわ…「日本型不平等社会」を作った“真犯人”の正体とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA日本最大の労働組合の全国組織である連合は、今年の平均賃上げ率は5.46%であると発表した。これは1991年の5.66%以…
5月23日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「キャッシュレスオンリーの店」が無意識に拡散している「静かな排除」と「社会の分断」
写真はイメージですPhoto:PIXTAキャッシュレス決済が広がり、「キャッシュレスオンリー」の店が急増している。しかし、こうしたツールを使いこなせる人とそうで…
5月23日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
将来モンスター化する新人は「5つのP」で見極める…学歴や頭の良さは関係ない、研修期間中に観察すべきこと
研修期間中は実務より先に「資質」を見る新年度がはじまって早くも2カ月がたとうとしています。4月当初は、希望と不安を胸に新たな一歩を踏み出した若者たちがいる一方で…
5月23日(金)9時15分 プレジデント社
-
「今月使えるお金」を数える節約家ほど失敗する…「自然とお金が貯まる人」が給料日にやっていること
お金が貯まる人と貯まらない人の違いは何か。金融教育家の上原千華子さんは「給料日直後に『ごほうび』として散財してしまう人はお金が貯まりにくい。一方、いつもがんばっ…
5月23日(金)8時15分 プレジデント社
-
【知らないと損する】たとえ相続放棄しても受けとれるお金とは?
【要注意】相続放棄は「3ヵ月ルール」を過ぎると“借金全額”あなたのものに相続は誰にでも起こりうること。でも、いざ身内が亡くなると、なにから手をつけていいかわから…
5月23日(金)7時25分 ダイヤモンドオンライン