「私の改善点を10個くらい箇条書きで提示してきました」職場のパワハラ体験談
2023年5月26日(金)20時2分 キャリコネニュース

画像はイメージ
上司からパワハラを受けた経験が数多く寄せられている。40代男性(大阪府/ITエンジニア/年収500万円)は、あるパワハラ上司のせいで心を病んだ経験談を綴った。(文:林加奈)
入社してから数か月が経った頃、「あまり人と会話をしない」という男性は上司から「家では奥さんと会話しないの?」「家では奥さんのことを考えて行動しないの?」と言われたという。
「他の人にも同じようなことをしていたみたいで、相手はうつ状態に陥ったそうです」
「今考えるとプライベートまで干渉される筋合いはありません。この担当者はおそらく独身だと思うので、余計に今考えると腹が立ちます。私がある資格に合格しているかどうかを聞かれたので合格していることを伝えると『信じられない』と言われました。私の改善点を10個くらい箇条書きされて提示されました。今考えると、私はただの欠陥だらけの人間だと思い込んで自信喪失してしまいました」
またある時、業務の説明を受けた際には
「直接関係のないことも説明されて話が長くなっていました。私の本音としては『いい加減早く話を始めてほしい』でした。話を聞くだけでエネルギーを使ってしまい、業務に使う労力が残っていませんでした。当然のことながら、私の業務は他の人に引き継いでもらう羽目になることが多かったです」
パワハラを続ける現場担当者のもとで仕事をしていくうちに男性は精神的に追い込まれてしまう。「人生で初めて、心療内科に電話する羽目になってしまいました。あとからわかったことですが、この人は他の人にも同じようなことをしていたみたいで、相手はうつ状態に陥ったそうです」と、男性以外の従業員にもパワハラをしていたことを明かしている。
「技術が優れているだけで、管理者やリーダー業務が勤まるとは限らないです。部下を管理するのであれば、相手は人間なので自分の思惑通りには動かないのは当然だと思ってほしいです。技術と人間を区別して考慮できる人が管理職やリーダーになってほしいです」
と、管理職につく人に対する思いも綴っていた。
キャリコネニュースでは「職場の理不尽すぎるエピソード」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/G1TWHA4M
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
なぜ少子化を女性のせいにしたがるのか…石破首相「少母化」「育児中のスキルアップを」発言で女性憤怒のワケ
「子育て中の女性のスキルアップを後押しするため、必要な施策を検討していく」。石破首相の言葉に反発する女性が多いのはなぜか。ジャーナリストの池田和加さんは「男女の…
5月9日(金)10時15分 プレジデント社
-
「地元における圧倒的な信頼感」を追い風にできるか…地方銀行が続々「婚活支援」に乗り出す切実な理由
婚活支援事業に乗り出す地方銀行が増えている。何が起きているのか。金融アナリストの高橋克英さんは「背景には地元における人口減少と少子高齢化、取引先企業の後継者問題…
5月9日(金)9時15分 プレジデント社
-
だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ
1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化を検討中と複数のメディアが報じた。経営史学者の菊地浩之さんは…
5月9日(金)8時15分 プレジデント社
-
「いつまで現役を続けるんですか?」75歳現役レスラー・藤原喜明の答えにぐうの音も出ない…
がんを克服し、75歳の今なおリングに立ち続けるプロレスラー・藤原喜明Photo:SANKEIがんを克服し、75歳の今なおリングに立ち続けるプロレスラー・藤原喜明…
5月9日(金)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
“いつもご機嫌な人”がやっている「自分を冷静に理解するための習慣」・ベスト1
自分の生き方や置かれた状況に「悩む人」がいる一方で、同じ環境にいても「悩まない人」がいます。ではどうすれば、「悩みやすい不幸体質」を卒業して、「絶対に悩まない人…
5月9日(金)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
大人になっても敬語じゃなく「あえてタメ口」の人が、頭の中で考えていること
写真はイメージですPhoto:PIXTA使用する場面によっては失礼とも捉えられかねない「タメ口」だが、それでもあえて敬語ではなくタメ口を使う人は存在する。そんな…
5月9日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
だから大谷翔平選手は「10時間睡眠」で成功できた…日本睡眠学会理事長が分析「頂点を極める人」の睡眠の特徴
大谷翔平選手の成功の秘訣として「10時間睡眠」が取り上げられる。最適な睡眠時間とは何時間なのか。日本睡眠学会の内村直尚理事長は「大谷選手の10時間睡眠は『やや寝…
5月9日(金)8時15分 プレジデント社
-
「社内恋愛のいざこざで1人が退職に追い込まれた」その後、この会社ダメだなと思った理由
画像はイメージ職場で恋愛模様がもつれると、仕事にも影響し周囲に迷惑がかかる事がある。「社内で3人が恋愛に関わるいざこざがあった時、酷い仕打ちでそのうちの1人の社…
3月12日(水)23時20分 キャリコネニュース