「壁が薄すぎてもはや壁などないレベル」学生寮で不眠症に...男性が取った解決策は?
2022年12月14日(水)18時6分 キャリコネニュース

画像はイメージ
賃貸の近隣トラブルで上位に入るのは「近所の騒音」ではないだろうか。長野県の30代前半の男性(その他/正社員/年収500万円)は、酷い目にあった学生時代を振り返る。(文:谷城ヤエ)
※キャリコネニュースでは「賃貸のトラブルエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/SMKDIZC7
目覚ましの音、いびき、オナラの音まで「全てが聞こえていた」
「賃貸というより昔住んでた大学生寮なのですが、壁が薄すぎてもはや壁などないレベルで生活音が聞こえました。かなり古い建物で築は50年ほどだったと思います」
壁が薄いという点に加え、「最悪なことに隣の部屋が溜まり場」になっていて「常に3人以上の学生が溜まって」いたという。
「耳栓などしても意味ありません。私は寝ないとダメなタイプで、23時頃には寝たかったのですが、うるさすぎて寝られませんでした」 「具体的には話し声は当然聞こえますし、ドライヤーの音、電気のスイッチの音、テレビの音、携帯の着信、目覚ましの音、いびき、オナラの音などありとあらゆる音全てが聞こえてました」
隣の部屋の騒音に悩まされていた男性。改善を試みたが、
「不動産屋や管理人何回も言ったのですが全く治らず、また毎日食堂などで顔を合わせるのであまり気まずくなるのも嫌なのでそこまで強く言えませんでした。2年間生活しましたが不眠症状態でした」
何とか踏ん張っていた男性だが、ついに限界を迎えてしまう。
「親に泣きついて引越し代を出してもらい引越しをしました。新しいところはとても静かで快適な学生生活を送ることができました。その部屋を探すときはとにかく音を第一優先に考え、朝昼晩、土日平日に何回も内見をさせてもらい決めたところです」
無事にストレスから解放された男性。そこからは快適に過ごすことが出来たようで何よりだ。
「余談ですが、隣のうるさかった学生のうちの一人も、私と同じタイミングでアパートに引っ越したらしいのですが、どうやらそこがとてもうるさかったらしく、私に愚痴ってきました。一度私の新しい部屋に来たこともありますが、静かさを羨ましがってました」
以前までは自分もうるさくしていたのにもかかわらず愚痴る友人に、男性は「でもお前らの方がよほどうるさかったよ」と一蹴。
「『いや、そんなことないでしょ』と不機嫌になってましたが、ざまあみろと思ってました」
と綴っていた。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
【理系男子の株式投資】「5年で1億貯めた普通のサラリーマン」が学んだ意外な投資の本質とは?
大学時代からアニメや声優が好きな“典型的なモテないオタクの理系男子”が、入社した会社でボーナスを貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。元手300万円を2年…
4月27日(日)7時35分 ダイヤモンドオンライン
-
「仕事ができるリーダー」と「できないリーダー」、手帳を見れば一目瞭然なワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAプロジェクトにおいて「リーダー」は、チームメンバーの仕事量を管理・調整しながら、自身の仕事もこなさなければならない。その…
4月27日(日)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトラン…
4月27日(日)7時45分 ダイヤモンドオンライン
-
倒産寸前の家具メーカーからApple Parkへ、奇跡の椅子「HIROSHIMA」納品までの軌跡
Photo:マルニ木工倒産寸前であったヒロシマの家具メーカー・マルニ木工は、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人と出会い、「HIROSHIMA」という椅子…
4月27日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
そうだったのか…「人生の後半で活躍できる人」の条件を的確に言語化した一冊とは?
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
4月27日(日)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
NHK大河で福原遥が演じる吉原の花魁の悲劇…「たがそで」を1億円で身請けした男が理不尽にも処刑されたワケ
蔦屋重三郎が活躍した時代、吉原の遊女・誰袖(たがそで)が約1億円で武士に落籍され、世間の注目を集めた。作家の濱田浩一郎さんは「身請けしたのは勘定組頭だった旗本。…
4月27日(日)8時15分 プレジデント社
-
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
BYDが日本にもたらす本当の脅威は、来年やってくる「軽EV」ではない…Photo:JIJIBYDが2026年末までに日本の軽自動車市場に参入することを発表したの…
4月27日(日)6時31分 ダイヤモンドオンライン
-
「子育てしてないと一人前にはならない、半人前」偏見だらけの友人と絶縁した独身女性
画像はイメージ結婚や子を産み育てることに対する価値観は人それぞれだ。安易に話題にすれば、絶縁のきっかけになるかもしれない。千葉県に住む40代後半の女性(事務・管…
1月31日(水)20時53分 キャリコネニュース