古墳墓のECサイト「古墳の窓口」がカード分割決済を導入!終活の一環としての古墳墓購入をサポート 株式会社前方後円墳(代表 竹田恒泰)
2025年3月29日(土)17時16分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-7947e53397d587324ae4372f28b5c421-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社前方後円墳(代表:竹田恒泰、本社:東京都港区)は、運営する古墳墓のECサイト「古墳の窓口」において、新たにカード分割決済を導入いたしました。これにより、お客様は一括払いだけでなく、月々の負担を軽減しながら古墳墓を購入することが可能になります。選択できる決済回数は、3回・5回・6回・10回・12回・18回・24回払いです。古くから、生前に自分のお墓を準備することは縁起が良いとされ、「寿陵(じゅりょう)は長生きする」とも言われています。少子高齢化や核家族化が進む中、従来のお墓を墓じまいする方も多く、継承者や管理が不要なお墓の需要が高まっています。今回の改定により、終活の一環として古墳墓をより気軽にご購入いただけるようになりました。
「古墳の窓口」は、ECサイトを通じて手軽に古墳墓をご購入いただける新しいサービスとして、多くの方にご支持をいただいております。ECサイトとしての機能に加え、古墳墓の購入希望者や検討者を募るお客様登録機能も備えており、現在の登録者数は5,000名を超えています。当社は今後も、古墳墓の開発を進めるとともに、霊園業界のDX推進やITを活用した終活の利便性向上に努めてまいります。
竹田式古墳墓の特徴
古墳文化を忠実に再現
古墳の形状には必ずモデルがあり、御鏡・御剣・御勾玉の三種の神器をはじめ各種埴輪は当時のものを忠実に再現しています。
神道形式による年二回の御霊祭
古墳墓の最大の特徴は、神道形式(神式)であること、そして、古墳墓では年に二回、永代にわたり、神主が御霊祭(みたまさい)を斎行することです。御霊祭の式年祭では、埋葬された方のお名前を神主が唱え、丁寧な祭祀を行います。御霊祭には、故人と縁があった方はどなたでも参列することができます。
管理と祭祀は霊園に一任
私たちが提供する古墳墓は、管理と祭祀(供養)を遺族に代わって霊園が行う形態で、承継者は不要で、檀家義務もありません。お墓参りの間隔が空いても、雑草が生えて荒れ放題になることもありません。
よりお手頃な合祀墓もあり
区画ごとに料金の異なる永代祭祀墓に加えて、よりお手頃な価格の合祀墓も古墳の前方部分に設けています。
ペット可の区画もご用意
古墳墓には、ペットと一緒に入れる区画も用意しています。
「古墳の窓口」ご購入の流れ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-6b4add9a41f85725420c2156f301f542-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古墳の窓口 :
https://madoguchi.kofun.co.jp/
「古墳の窓口」お客様登録
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-8885f438b634de27bacd6326694db5d0-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お客様登録はこちらから :
https://madoguchi.kofun.co.jp/entry
古墳墓の最新開発状況
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-ba3aeed5c06fce874d026fb93a558ae7-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-c840f801d93137f38a1f2e4d4398c3d6-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社について
株式会社前方後円墳は、国史と日本文化の研究者である竹田恒泰が令和6年4月に創業しました。当社は「古墳文化」を忠実に再現した古墳墓を、一般の方々に手頃な価格で提供しています。古墳文化を顕彰し、その理解を深めることで、多くの人が日本に生まれたことへの感謝の念を育んでいただけることを歴史的使命としています。令和6年8月より古墳墓の事前販売と当社サイト「古墳の窓口」にてお客様登録の募集をスタート。完成前ではありますが、購入者数は100名を越え、購入を検討しているお客様登録者数は半年で5,000名に達しました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-b5177a4aaa734bfd02bd41757ee1c577-434x650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146985/21/146985-21-bc4b3e529ca383aa6d3f66607ba32a83-436x436.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社概要
会社名:株式会社 前方後円墳
代表取締役:竹田恒泰
所在地:東京都港区芝五丁目13番16号三田文銭堂ビル
設立年月日:令和6年4月1日
資本金:1000万円
公式HP:https://kofun.co.jp/
お問い合わせ先
株式会社 前方後円墳
広報担当:丸茂
電話番号:0364351358
メール:marumo@kofun.co.jp