地産地消とアップサイクルを推進する今までにないお店に挑戦!『ヤタロー地産地消工場店』2025年4月24日(木)グランドオープン!
2025年4月17日(木)11時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-87c72e8bddb8d0c408397f07befadbfe-3900x1934.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ヤタロー(静岡県浜松市 代表取締役 中村伸宏)は、4月24日(木)に『ヤタロー工場直売店』を移転リニューアルし、『ヤタロー地産地消工場店』を静岡県浜松市中央区上西町にオープンします。
私たちは、食品メーカーとして商品開発から流通・販売までを一貫して行っている強みを活かし、工場直売価格の商品や「アウトレット商品」の取り扱いに加えて、既存商品に新たな価値を加えて再生する「アップサイクル商品」を販売し、地域の循環型社会の実現に寄与することを目指します。また、90年以上培ってきた「ものづくり」の技術を活かし、焼き立てのパンやスイーツを「ライブキッチン」で提供します。さらに、自社物流網を活かし、地域のベーカリーや菓子店、農家さんから美味しいものを集め、地域の食の魅力を発信することで、地産地消に貢献したいと考えております。
店舗コンセプト:新しい「おいしい!」をこの街のために。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-9d4e73e1fe6c0392f352a54deed5b2df-3900x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社が昭和8年の創業以来ずっと大切にしてきた「この街とともに」という想いの新しいカタチとして、「ヤタロー地産地消工場店」は始動しました。ヤタローグループの力を結集し挑むのは、地域の元気づくりです。競業の枠を超えた同業者との協働や、異業種とコラボするという独自のスタイルで、この街の作る人、買う人、食べる人の笑顔をつないでいきます。
また、商品開発から物流・販売までを自社で一貫して行う当社の強みを活かし、工場直販ならではの価格で焼き立てのパンや菓子を提供します。さらに、地場の規格外商品をアップサイクルしたりと、常に新しい「おいしい!」を追求します。
この街をもっと好きになっていただければ幸いです。
◆MISSION1 この街のために、できることを
1.地産地消から地方創生へ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-1160bf8e9abc58373a13c672a116e8a8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パンやお菓子なども含め、この地域で生産されたものすべてを「地産」と考え、地域経済の活性化に貢献したいと考えています。
地域の魅力を再発見し、そこで生成される人とのつながりを大切にすることで、コミュニティの絆を強くしていきます。
2.地域ネットワークの輪を広げていく
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-d5e4b7c65b695bf9b029d37cd0bc5d37-3620x2413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社の物流網を活用しながら地域のパン屋さん、お菓子屋さん、農家さんたちの商品を毎日集荷、買い取りを行い、丁寧に陳列して販売します。
人口減となる日本において今後も地域が豊かな暮らしを持続していくためには、この街の素材や人を大切に思う者同士が繋がり、共に発展していく必要があると考えているからです。
3.地域の魅力を発信しつづける
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-62860bcd4cc101c67aa426bd6596a60c-3072x2338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この街には、まだまだたくさんの魅力的な店主さんや農家さんがいらっしゃいます。しかし、店主の方がおひとりで限られた営業日だけ作られていたり、店舗が遠方であったり、なかなか知ってもらう機会が少ないのが現状です。そこで「ヤタロー地産地消工場店」では、ここで暮らす人々が地元の美味しいものを再発見する機会となるよう、幅広い生産者さんの商品を販売し、パネルで展示。魅力を積極的に伝えていきます。
◆MISSION2 この社会のためにできることを
4.MOTTAINAIの実践
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-86a9ad7ac11d91a2e1aa2e851a701e95-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「もったいない」という言葉に込めた日本の美しい精神。それは、資源を大切にし、限りあるものを無駄にしないという心の在り方です。生産と消費のあり方を見直し、まだ活かせるもの、まだできることを工夫していくことは、環境に優しい未来を築くことにつながります。かけがえのない地球と共に歩むために、ヤタローはこの精神を広め、実践していきます。
5.フードロスの削減
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-53a038396f6a9538667c0c7d4e2ea6bd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
切り落としバウムクーヘンやロールケーキのみみなどの副産物や、賞味期限まで期間はあるにも関わらず、一般的には店頭から撤去されてしまう商品を「アウトレット商品」として販売します。捨てられてしまう食品を救い、食品ロスを減らすためにできる活動を続けていきます。
6.循環型社会への取り組み
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-3516270ce1da71101417b0216629ed5b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
循環型社会の実現に向けて、アップサイクルを推進します。アップサイクルとは、単なるリサイクルと違い、元の素材に対して「価値を追加」し、更なる魅力あるモノとして生まれ変わらせることです。本来捨てられてしまう素材を、ヤタローならではの創意工夫と技術で美味しく生まれ変わらせていきます。
◆建築資材のアップサイクルにも挑戦
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-cb26e3029839684b999406b1e1817f93-2852x1553.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆脱炭素社会の実現のために
・屋上に太陽光発電パネルを設置しています。
・駐車場にEV充電器を設置する予定です。
◆ヤタロー地産地消工場店 店舗詳細
1.基本情報
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-3a62df10ed5880fd6bed163ab4e1383e-1485x507.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.コーナー展開
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-9120ece276cc982ff4d2a331cec08b53-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A.アウトレットコーナー
人気商品『バウムクーヘンのみみ』を特価販売(100g税抜130円)
B.MY BAKERY PARK
毎日パンフェスをコンセプトに地域のベーカリーのパンが集結
C.MY FAVORITE PARK
地域の菓子専門店などから集まった人気のお菓子が並びます
D.MY VAGITABLE PARK
地元農家の皆さんが丹精込めて作った農産物が並びます
E.YOUR LIVE KITCHEN
焼き立ての商品やアップサイクル品を工場直売価格で販売
F.もったいないコーナー
過剰生産品や規格外品などが並びます
A.アウトレットコーナー
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-0ea7a1238b8c7f0ccf6785ae23e025fd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フードロス削減のためのアウトレット品であり、リーズナブルにお買い求めいただける「バウムクーヘンのみみ」は、旧工場直売店での看板商品でした。
新店舗においては店内入口にアウトレットコーナーを設け、『バウムクーヘンのミミ』を特価販売いたします。(100g税抜130円)
B.MY BAKERY PARK(ベーカリーコーナー)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-cb9b25cc38a5514a7eff3fd44e6e7827-2228x1739.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
C.MY FAVORITE PARK(菓子専門店コーナー)
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-6501a93a51c9e1594aa606992a7fb94e-2228x1739.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
D.MY VAGITABLE PARK(野菜・果物コーナー)
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-0c30500db94538b68f3d3d08cf298c7d-2228x1739.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
E.YOUR LIVE KITCHEN(ライブキッチン)
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-f32beff88f216fe07293f69c7cc682f5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
焼き立ての「おいしい!」を、目の前で。
普段では見られない、活気ある厨房の様子を店内のライブキッチンで公開。オーブンからパンやお菓子が焼きあがると、香ばしい香りが空間に広がります。目の前で仕上がるのは、専門店のノウハウを活かした自慢の商品です。しかも、お手頃価格で提供。製造直販だからこそできる「おいしさ!」です。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-b7320399b1b4eba9bc39a5ebb6a8211d-2492x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆食のアップサイクルへの挑戦 〜もったいないを、新しい「おいしい!」に〜
規格外の商品に手を加え、新しい満足に変えるアップサイクルに取り組みます。すべては、持続可能な社会を目指したアクションです。
例)日々ライブキッチンで焼き立てで製造した商品を翌日再焼成してラスクとして販売します。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-1b5ae13e74290fd30456aff291fa357d-1125x2013.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
F.もったいないコーナー
過剰生産品や規格外品などが並びます。
「もったいない」精神の下、フードロスの削減に努めます。製造過程でできてしまうケーキの端やパンの耳などの副産物や消費期限の近い商品、過剰生産品などを販売します。カタチはふぞろいで簡易包装ですが、おいしさはそのままで、お得な価格でご提供します。ご自宅用に、いつものおやつとして、お楽しみいただけます。
◆自社商品紹介(パン)
自社工場で製造する商品を工場直販ならではの価格でご提供いたします。
商品企画開発、調達、製造、物流、販売までを一貫して行ってきた強みを活かし、定番商品から地域の旬の食材を活かした季節商品まで幅広いラインナップをご用意しております。
■定番商品
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-94c051fa77bda9b64fd705bc837559ba-2054x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-9e577cabd1e95b913135698eab3935da-2037x1819.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■新商品
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-361ac1cde7433c7faefb4c6c5372872d-2037x1033.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆交通アクセス
<車でお越しの方>
・東名高速道路 浜松ICより約15分
・東名高速道路 三方原スマートICより約20分
<バスでお越しの方>
JR浜松駅のバスターミナル「10番のりば」から、
最寄りバス停まで行くバスにお乗り下さい。
・76番「労災 宮竹 笠井」行きバス→「浜松プラザ」で降車
・77番「労災 東海 染工」行きバス→「浜松プラザ北」で降車
・76番「労災 産業展示館」行きバス→「浜松プラザ北」で降車
◆会社概要
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111513/17/111513-17-14eb3f0d3d1c4502184263c7ae9e0e00-3900x2983.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法人名:株式会社ヤタロー(ヤタローグループ)
創業:1933年(昭和8年)
本社所在地:静岡県浜松市中央区丸塚町 169
事業内容:食品製造販売、給食調理、公共施設運営等
公式サイト:https://yataro.jp/