M&A支援ノウハウをまとめた対話集 「事業承継『M&A』支援教材」動画配信を開始

2025年5月2日(金)14時40分 PR TIMES

〜実践的な支援手法を学び、M&Aトラブルも未然に防止〜

中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北海道本部は、北海道事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、事業承継『M&A』支援教材の無料動画配信を5月1日(木曜)より開始しました。

事業承継『M&A』支援教材は、北海道事業承継・引継ぎ支援センターが長年蓄積してきた中小企業・小規模事業者のM&A支援ノウハウをわかりやすい対話集としてまとめた動画教材です。支援者はもちろん、これからM&Aを検討している経営者の方々にもご覧いただき、スムーズなM&A成約に繋げていただけるよう制作しました。

昨今ではM&Aに関するトラブルが増加しています。経営者の皆様におかれましては、M&Aにあたり少しでも違和感がある場合は、各都道府県の事業承継・引継ぎ支援センターや弁護士事務所にご相談いただけます。支援者の皆様におかれましては、事業承継『M&A』支援への理解を深め、北海道事業承継・引継ぎ支援センターを積極的にご活用ください。また、親族内承継の事業承継計画策定にあたっては、各支援機関の支援力向上のための中小機構専門家によるOJT支援や、講習会を提供しております。

動画の概要

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21609/1714/21609-1714-b1f83dbac87a6278f4aa48a7496ec070-1153x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【事業承継『M&A』支援教材のポイント】
北海道事業承継・引継ぎ支援センターのアドバイザーがM&A支援を行う際に、円滑に支援や交渉を進めるために気を付けていることを具体的な面談シーンをもとに解説します。「不適切な支援者」と「適切な支援者」を対比してわかりやすくご紹介します。

「不適切な支援者」の面談シーンでは、支援者として陥りがちな対応を戯画的に表現し、「適切な支援者」の面談シーンでは、アドバイザーが実際に現場で行っている適切な対応方法をご紹介しています。
一般的なM&Aの参考書などでは紹介しない経営者の心情や支援者の陥りがちな対応など、「生の現場」を表現しています。ぜひ一度ご覧ください。

配信について                          

【配信開始日】
2025年5月1日(木曜)12時

【閲覧ページ】
事業承継『M&A』支援教材の動画は、両ページともに、Youtubeチャンネル【中小機構】事業承継・引継ぎ支援に遷移します。

●中小企業基盤整備機構公式ウェブページ(事業承継に関する動画)
https://www.smrj.go.jp/sme/succession/succession/index.html
●北海道事業承継・引継ぎ支援センター公式ウェブページ
https://www.hokkaido-jigyoshokei.go.jp

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21609/1714/21609-1714-795d2ed9d36b41837d3febde4b39c47e-2230x1436.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]<独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>
中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。経営環境の変化に対応し持続的成長を目指す中小企業等の経営課題の解決に向け、直接的な伴走型支援、人材の育成、共済制度の運営、資金面での各種支援やビジネスチャンスの提供を行うとともに、関係する中小企業支援機関の支援力の向上に協力します。

PR TIMES

「支援」をもっと詳しく

「支援」のニュース

「支援」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ