三井物産子会社のGORIL株式会社が愛媛県立松山西中等教育学校と共同で開発した英語教育プログラムの成果を確認、更なる共同取組みを検討

2025年5月7日(水)13時47分 PR TIMES

~ B2S向けに、発音に加えて、リスニングの向上も狙う ~

三井物産子会社のGORIL株式会社 (東京都港区、吉田 敏 代表取締役社長、以下「GORIL」)は、昨秋より愛媛県立松山西中等教育学校(愛媛県松山市 中島 康史校長、以下「松山西中等教育学校」)の生徒約160人を対象にGORILの英語教育プログラムの提供を開始。 同校生徒は、GORILの特許技術*である「発音の見える化ツール」や「イントネーションの見える化ツール」、「AI判定機能」などを活用して、スピーキング能力、リスニング能力の向上を目指してきました。

2024年12月から2025年3月迄の期間、GORILの英語教育プログラムを利用した生徒が練習した単語の約88%で、AI発音評価において80点以上のスコアを得られたという結果を確認しました。また、同プログラムの使用前後に実施したリスニングクイズ(100点満点)では、平均点が10点向上したことも確認しました。これは、GORILのプログラムの活用が、発音の改善に寄与するだけでなく、リスニング力の向上にも効果をもたらす可能性を示しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60069/412/60069-412-948b5e73af6f78e57bd4b8a5958a6368-300x514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発音の見える化


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60069/412/60069-412-5d0d9c38bd89f9e51f5caf4801adeab3-300x515.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI判定


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60069/412/60069-412-18b92f8ea6e84d68c547b298cd3659c5-301x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イントネーションの見える化


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60069/412/60069-412-fd6dc88e2574f7db3efb692ac5559d21-298x501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI判定




また、同校生徒134名が回答したGORILのアンケートにおいて、うち96名(約72%)が「今後、GORILのレッスンを受けてみたい」と回答していることも踏まえ、松山西中等教育学校の英語教員で本共同取組みの窓口となっている池内大輔 教諭は、「国際コースの開設に向けて、個別最適な形での学習環境の充実に努め、生徒たちが自信をもって様々な交流活動に取り組めるようにサポートしていきたい。」と今後のGORILとの共同取組みに期待を寄せています。

2025年度以降の具体的な共同取組みの一つとして、OCR機能を用いて、松山西中等学校の英語教員が独自に作成した教材をGORILの学習プログラム内に取り込み、「音声の見える化ツール」によって、発音やイントネーションを自学自習できるよう支援を検討しています。

また、過去にGORILのトレーナーが、同校の英語教員に対して複数回デモレッスンを実施済みであることから、今後、授業等においてGORILを使った教員による指導も視野に入れて、協議中です。

(*1)「発音の見える化ツール」は2024年1月に特許を取得、「イントネーションの見える化ツール」についても特許申請を検討中です。

過去のプレスリリースはこちら

日本郵船と共同で「英語の見える化アプリ」を活用した新学習プログラムを開発(2025/2)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000380.000060069.html

「GORIL」と愛媛県立松山東高校SGH部が学習プログラム開発で提携(2024/11)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000060069.html

愛媛県立松山西中等教育学校が「GORIL」を活用した英語教育プログラムを開発(2024/10)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000321.000060069.html

伊予銀行からシップファイナンス業務特化型の研修プログラム開発を受託(2024/5)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000060069.html

愛媛県と連携して英語の見える化アプリ「GORIL」を活用した発音ワークショップを開催(2023/8)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000060069.html


お問い合わせはこちらから
https://goril.jp/contact 



■GORILとは
「GORIL」は、語+ドリルから名付けられた、どんな人でも、楽しく使える全く新しいタイプの発音学習ツールです。音声を科学的に分析し、可視化して、再現可能な一種の運動とすることで、楽しく発音を身に着けることができるツールです。

■GORIL株式会社について
GORIL株式会社は「音声の見える化」を通じて言語学習を支援する革新的なサービスを提供しています。独自技術により発音やイントネーションを視覚化し、学習者に対しリアルタイムのフィードバックを提供することで、学習者の自発的な英語学習を支援します。本サービスは三井物産子会社のベンチャースタジオMoon Creative Labで事業化され、2024年11月に法人を設立。現在、教育機関や企業を対象にB2S、B2Bソリューションを提供しており、「言語教育の新たな価値創出」を目指して、ソリューションの多言語化、個人ユーザー向けサービス拡充などを進めていく方針です。

商号 : GORIL株式会社(英文名:GORIL Inc.)
代表者: 代表取締役社長 吉田 敏
本店 : 東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
設立 : 2024年11月20日
URL : https://goril.jp/

【本件に関する問い合わせ先】
GORIL株式会社 吉田
https://goril.jp/contact

PR TIMES

「愛媛県」をもっと詳しく

「愛媛県」のニュース

「愛媛県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ