【米農家の愛を、食卓へ】小麦離れ時代に救世主!90秒調理の奇跡「WA-MEN」誕生

2025年5月22日(木)11時17分 PR TIMES

世界最高基準の安全性 × 日本の米農家支援 × 100万人の小麦アレルギーの方に希望

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-b221db108e929d169517dcd789af5d56-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ー「はじめて麺が食べられた」涙の声から生まれた90秒調理の「WA-MEN (ワーメン)」ー

株式会社SMJ(福岡市西区、代表:青木栄作)は、2025年5月24日より、わずか90秒で調理できる米粉麺・玄米麺「WA-MEN(ワーメン)」のクラウドファンディングを開始します。
クラファンサイト「CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」(https://camp-fire.jp/projects/836335/preview?token=zdp9m2yp&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show)

6月よりECモール(Amazon/楽天)、自社ECサイト、店舗での一般販売も予定しています。

食の多様性の危機に福岡から挑む、次世代の主食プロジェクト
本製品は国内でも数少ない「ノングルテン認証(1ppm以下)」を使用し、小麦アレルギー対応と日本の米農家支援という二つの社会課題解決を目指します。

三菱UFJ銀行主催の国際食品コンペティション「FOOD × TECH Mercato」でも弊社の取り組みは高評価を受けました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-bb3385975cb02f8ea3d5af8764a02ce7-1426x946.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]FOOD × TECH Mercato イベントの様子

単なる食品開発ではなく、「食の多様性確保」「農業問題解決」「健康社会実現」の三位一体で日本の食文化に新たな可能性を提案します。


【製品の3つの特徴】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-ecddfa5f3d1c924a5effe9d951aa6cff-946x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1.業界最速60〜90秒での「超時短」調理を実現。一般的な米粉麺(3〜5分)と比較し約1/3の時間で調理可能。

忙しい現代人のライフスタイルに最適です。

当社運営の「米粉てんぷら工房 天」(Instagram @komekotenpurakobou・フォロワー1.2万人)では、米粉の天ぷらと米粉うどんや米粉ラーメンを中心に提供しております。

当初から大人気の麺メニューとなっています。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-70df844ee7950df81b23dca03944a72f-1703x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2. 「世界基準を超えた最高レベル」の安全性一般的なグルテンフリー基準(20ppm以下)より20倍厳しい「ノングルテン認証(1ppm以下)」を取得した「やのくに純真米粉」を使用。

添加物・保存料・増粘剤不使用、アレルギー特定原材料28品目フリーを実現しました。

原材料は「米粉」と「北海道産馬鈴薯でんぷん」のみという徹底したシンプルさです。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-5674a5c9860ca4c358f2690ac3170ff3-612x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]3. 日本の米農家を応援するためにスタート

「米農家の愛を、食卓へ」
をブランドのメッセージとして、高齢化が進む日本の農業に新たな活路を提供するため、山口県内の契約農家と連携。

廃棄米などではない適性価格で正規の原料米購入を実施。

「米粉という新たな活用法で日本の米文化を守る」という理念が国際コンペでも評価されました。




【開発背景】

「お母さん、初めてうどん食べられた!美味しい!」
店内で小麦アレルギーの7歳の女の子が涙ながらに放った一言が、WA-MEN開発の原点です。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-f6bb5c5f71ad47a6f9ad512bab994bb9-1168x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]米粉天ぷら・うどんを提供する「米粉てんぷら工房 天」を開業。

代表の青木自身のグルテン不耐性の経験もあり、2019年に米粉を中心とした食事を提供する店舗を開業。

※現在、福岡市内で2店舗を運営。
「米粉てんぷら工房 天」(西新店)
「米粉てんぷら・めん工房 天」(木の葉モール橋本店)

お店で提供していた試作品の米粉麺を食べた子どもの感動に、
「もっと多くの人にこの喜びを届けたい」
という使命感が生まれました。




また、ご来店客からの
「家でも食べられる製品が欲しい」
という要望を受け、無添加で美味しい米粉麺の開発をスタート。

小麦などのアレルゲンを一切持ち込まない専用工場「Rice Noodles Lab.AO」を福岡市内に設立。

さらに、安全性を徹底するため、自社で専用工場を設立。
農家と共に自社一貫生産にこだわり、米粉はもちろん水にもこだわり品質管理を徹底しています。
数百回の試作を重ね、添加物に頼らない短時間調理の米粉麺が完成しました。

WA-MENの名前には、日本の伝統(和)、人と人のつながり(輪)、持続可能な循環(環)という3つの意味も込められています。

【商品概要】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-24c2ce3c7ecb0aefc8b39a2db21c5dab-1081x1081.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162628/1/162628-1-0f78a77b860ed97ee5afff4ddc8b787b-1080x1081.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品名:WA-MEN(ワーメン)
種類:白米麺・玄米麺(2種類)
価格:定価1,480円(税込)(お試しセット120g×3パック)
   定価2,680円(税込)(ベースセット120g×6パック)
発売日:2025年5月24日(クラウドファンディング開始)
販売方法:クラファンサイト
     「CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」(https://camp-fire.jp/projects/836335/preview?token=zdp9m2yp&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show)
     ECモールや自社EC(2025年6月〜)
製造拠点:Rice Noodles Lab.AO(福岡市西区石丸三丁目11番1号)

【会社概要】
会社名:株式会社SMJ
代表者:代表取締役 青木栄作
所在地:福岡県福岡市西区豊浜一丁目8番16号
創業:2013年
理念:みんなの幸せの「わ(和・輪・環)」を広げる
TEL:092-791-5262
Email:nfo@s-m-j.jp
※本件に関する画像素材・詳細資料・商品サンプルのご依頼も随時受付中

PR TIMES

「農家」をもっと詳しく

「農家」のニュース

「農家」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ