株式会社LinkStory、ベトナム・ホーチミンに現地法人「LinkStory Asia」を設立
2025年5月27日(火)15時47分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163098/1/163098-1-87101096ee93c975b0a5260439ba464c-1500x882.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]LinkStory Asia オフィスエントランス
岐阜県瑞穂市に本社を構える株式会社LinkStory(代表取締役:宮下浩司、以下「LinkStory」)は、オフショア開発体制の強化および優秀なIT人材の確保を目的として、ベトナム・ホーチミン市に現地法人「LinkStory Asia」を設立いたしました。
【設立の背景】
LinkStoryは、ITソリューションやDX支援などを通じて、国内企業のデジタル化を支援してきましたが、近年の日本国内におけるIT人材不足の深刻化を受け、持続可能な開発体制の維持が課題となっておりました。こうした背景から、アジア諸国の中でも特にエンジニア教育が進んでおり、優秀な若手IT人材が豊富なベトナムに目を向けました。中でも経済都市であるホーチミン市は、大学や専門教育機関の育成制度が整っているので、グローバル基準で通用する技術者が多く育っています。こうした環境に強い将来性を感じた当社は、現地への進出を決定いたしました。
さらに、日本との時差がわずか2時間と少なく、円滑なコミュニケーション体制の構築が可能な点も、開発拠点としての魅力の一つです。
【LinkStory Asiaの役割と展望】
LinkStory Asiaでは、日本国内外のクライアント向けにオフショア開発サービスを提供するとともに、現地企業との協業を通じてアジア市場向けのITソリューション開発も進めてまいります。現地エンジニアの技術力と日本の品質管理を組み合わせることで、高付加価値なサービスを実現し、開発効率の最大化とコスト最適化の両立を目指してまいります。また、LinkStoryが注力する「日本独自のIP(知的財産)」の海外展開においても、アジア市場は重要なターゲットと位置付けており、今後はマンガやヴィジュアル系音楽領域の文化発信を視野に入れたプロジェクトも推進してまいります。
【今後の主な展開】
- オフショア開発の強化:現地エンジニアと連携した高品質なシステム開発・運用体制の確立- スムーズな連携体制:日本との時差を活かした柔軟かつ即応性のある開発プロセス
- アジア市場向けITサービスの開発:地域ニーズに即したソリューションの企画・提供
- 日本独自の文化でもあるマンガ、音楽(ヴィジュアル系特化)コンテンツのアジア展開
【会社概要】
株式会社LinkStory
所在地:岐阜県瑞穂市稲里523-4 LinkStoryビル2階
代表者:代表取締役 宮下浩司
設立:2014年5月
事業内容:ITソリューション事業、DX支援、システム開発
URL:https://linkstory.co.jp
LinkStory Asia
所在地:2nd Floor, PLS building, 105-107 Co Giang, Co Giang ward, District 1, Ho Chi Minh city, Vietnam
代表者:廣瀬大輔
事業内容:オフショア開発、ITソリューション提供
本件に関するお問い合わせ
株式会社LinkStory
広報担当:宮下・廣瀬
TEL:058-322-5131
E-mail:pr@linkstory.co.jp
https://prtimes.jp/a/?f=d163098-1-42a6ec5e5ea83f5dd78093fd77dd5387.pdf