TEAM雷電、ファイナル初トップ!アクセル踏んだ本田朋広、親跳満のスタートダッシュが強烈過ぎた/麻雀・Mリーグ

2025年5月7日(水)9時30分 ABEMA TIMES

 シグナルのブラックアウトと共にアクセル全開だ。プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズ、5月6日の第2試合では、TEAM雷電の本田朋広(連盟)が登板。東1局で親跳満をアガり、そのまま逃げ切り勝利を決めた。

【映像】爆速スタートダッシュ!本田朋広、東1局の親跳満

 見事なスタートダッシュだった。当試合は起家から本田、赤坂ドリブンズ・浅見真紀(最高位戦)、U-NEXT Pirates・仲林圭(協会)、セガサミーフェニックス・浅井堂岐(協会)の並びで開始。東1局、本田は5筒、5索と赤牌が2つある配牌だった。先に攻めたのは浅見で、4巡目に北をポン。チャンタの形に向かった。一方、本田は目一杯に打ち進めて8巡目にテンパイ。迷わずリーチをかけ、五・八万待ちで構えた。

 この時点でリーチ・平和・赤2の満貫が確定。しかも山にはアガリ牌が5枚あるという絶好機だ。ここで、本田はなかなかアガることができなかったものの、それはミラクルへの序章。なんと、本田に巡ってきたハイテイ牌はアガリ牌の一つである八万で、その瞬間、リーチ・ツモ・ハイテイ・平和・赤2・裏ドラの親跳満・1万8000点が完成した。

 東1局1本場、東2局では浅井が5200点、60符3翻・8000点をアガって迫るも、本田は東3局でリーチ・ツモ・平和の2700点(供託1000点)、東4局で發・赤の2000点(供託1000点)、南1局で東・赤の2900点(供託1000点)と3連続で加点。その後、南1局1本場で仲林が満貫・8000点(+300点、供託1000点)、南2局で浅見が親満貫・1万2000点(供託1000点)をアガった上、南2局2本場では浅井に満貫・8000点(+600点、供託1000点)を放銃したことで混戦となったが、ここでも本田は南3局でタンヤオのみの1000点、南4局で中のみの1100点を獲得し、チェッカーフラッグを受けた。

 昨日の第1試合はチームメイトの萩原聖人(連盟)が2着、第2試合は瀬戸熊直樹(連盟)が4着、この日の第1試合では黒沢咲(連盟)が箱下の4着だった。「相当、傷だらけの小さいトップになりましたね」「トップを取って、こんなことを言うのはおかしいんですけど。あんまり小さいトップを取ってもね…と思って一生懸命頑張ったんですけど、頑張った結果、小さいトップでした」。本田は苦笑したものの、チームにとっては価値あるファイナルシリーズ初トップだ。「普通に諦めないのは当たり前なんですけど、諦めないというよりかは、応援してくれている人が最後まで見てよかったと思えるような麻雀をしよう」。4位からの逆転優勝を目指して、さらにギアを上げる。

【第2試合結果】

1着 TEAM雷電・本田朋広(連盟)3万2500点/+52.5
2着 赤坂ドリブンズ・浅見真紀(最高位戦)2万7900点/+7.9
3着 セガサミーフェニックス・浅井堂岐(協会)2万4900点/▲15.1
4着 U-NEXT Pirates・仲林圭(協会)1万4700点/▲45.3

【5月6日終了時点での成績】

1位 赤坂ドリブンズ +388.5(4/16)
2位 セガサミーフェニックス +373.6(4/16)
3位 U-NEXT Pirates +212.8(4/16)
4位 TEAM雷電 ▲52.5(4/16)

※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会

◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)

ABEMA TIMES

「ファイナル」をもっと詳しく

「ファイナル」のニュース

「ファイナル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ