国公立大に関するニュース
-
【大学受験2022】国公立大学の志願状況(最終日15時時点)前期2.8倍・後期9.5倍
文部科学省は2022年2月4日、令和4年度(2022年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日である2月4日午後3時現在の志願倍率は、…
リセマム 2月4日(金)21時37分
-
【大学受験2022】国公立大志願状況(最終日10時時点)前期2.7倍・後期9.1倍
文部科学省は2022年2月4日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日2月4日午前10時現在の志願倍率は、前期…
リセマム 2月4日(金)16時45分
-
【大学受験2022】出願締切直前!「Kei-Net」国公立大志願状況・旧帝大倍率…東大2.8倍、京大2.4倍
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では「2022年度国公立大志願状況」を掲載しており、2月4日の出願締切日まで、土曜日と日曜日を除く毎日更新…
リセマム 2月3日(木)17時45分
-
【大学受験2022】京大出願状況(1/31時点)…前期日程1.9倍、後期日程12.8倍
京都大学は2022年2月1日、Webサイトに1月31日時点の出願状況を掲載した。前期日程の倍率は1.9倍、後期日程(特色入試)の倍率は12.8倍。国公…
リセマム 2月2日(水)12時45分
-
【大学受験2022】国公立大学の志願状況(1/28中間発表)前期0.5倍
文部科学省は2022年1月28日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。中間日である1月28日午前10時現在の志願倍率は…
リセマム 1月28日(金)16時37分
-
【大学受験2022】データネット、国公立大出願状況を公開
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校による「データネット」は2022年1月28日、「2022年度国公立大学出願状況」を公開した。全国の国公立大学の出…
リセマム 1月28日(金)11時45分
-
【大学受験2022】河合塾、国公立大志願状況公開開始
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2022年1月26日、「2022年度国公立大志願状況」を掲載した。2月4日の出願締切日まで、土曜日と日曜…
リセマム 1月26日(水)18時31分
-
【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が2022年1月24日から始まった。締切りは2月4日。東京大学や京都大学では、Webサイトに出願状況の掲載を開…
リセマム 1月25日(火)15時45分
-
【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立理系】
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。河合塾が1月19日に公開した「入試難易予想ランキング表」最新版によると、…
リセマム 1月24日(月)19時15分
-
【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立文系】
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。河合塾が公表している「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テ…
リセマム 1月24日(月)17時15分
-
【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。出願は2月4日まで。試験は、前期日程が2月25日から、中期日程(公立大学…
リセマム 1月24日(月)11時16分
-
【大学入学共通テスト2022】河合塾が動向分析…国公立大は文低理高、出願予定者は微減
河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の2022年度大学入学共通テスト特集に「国公立大全体動向」を公開した。2022年度大…
リセマム 1月21日(金)14時45分
-
【大学受験2022】難関国公立大学科別最終難易度…サンデー毎日
毎日新聞出版は2022年1月11日発売のサンデー毎日(1月23日号)で、「難関国公立大学科別最終難易度」を掲載した。2022年度(2022年4月入学)…
リセマム 1月11日(火)11時15分
-
【大学受験2022】国公立大医学部、選抜方法(入学定員・科目等)一覧を掲載
SAPIXYOZEMIGROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2021年12月3日、「2022年度国公立大…
リセマム 12月6日(月)11時45分
-
【大学受験2022】国公立大の総合型選抜、増加続く…旺文社
旺文社教育情報センターは2021年11月11日、2022年度(令和4年度)国公立大学入試選抜要項を分析した「国公立大入試で総合型の募集人員が昨年比3.…
リセマム 11月12日(金)13時15分
-
「『私物化』される国公立大学」が上位に…大学生協のBook Best 10
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2021年10月25日、「BookBest102021年9月」を公表した。東京大学生協、早稲田大学生協等の書籍…
リセマム 10月27日(水)17時15分
-
【大学受験2022】国公立大、本来の選抜方法に戻す傾向…旺文社分析
旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2022年の国公立大入試はこう変わる!」(2021年10月)を公表した。「コロナ禍」のもとでも、2021年に予…
リセマム 9月27日(月)16時15分
-
【大学受験】志望校の選択理由…国公立「偏差値」私大は?
JSコーポレーションは、大学生を対象に実施した「大学への志望校選択理由」についてのアンケート結果を発表した。選択理由は、国公立大学進学者は「学校のレベ…
リセマム 9月16日(木)19時45分
-
【大学受験2022】医学部オープンキャンパス一覧を掲載
SAPIXYOZEMIGROUPの医学部受験情報サイト「医学部研究室」は2021年7月28日、国公立大学と私立・準大学の2021年度オープンキャンパス…
リセマム 7月29日(木)15時15分
-
【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社
旺文社教育情報センターは2021年7月12日、「2022年国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要…
リセマム 7月14日(水)15時15分
-
【大学受験】国公立大医学部の得点率、東大57%
SAPIXYOZEMIGROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2021年6月8日、2021年度の国公立大学入試結果として合格者の最高点・最低…
リセマム 6月9日(水)17時15分
-
【大学受験】国公立大医学部の実質倍率…筑波8.5倍
SAPIXYOZEMIGROUPが運営する、医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2021年5月31日、2021年度の国公立…
リセマム 5月31日(月)19時45分
-
【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査
「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が…
リセマム 5月10日(月)15時15分
-
【大学受験2021】国公立大の志願者3%減、公立後期は増加…旺文社分析
旺文社教育情報センターは、2021年国公私立大入試「学部別&日程別志願者動向最新レポート」(2021年4月)を公表した。国公立大学は、前年度から志願者…
リセマム 4月1日(木)15時15分
-
【大学受験2021】国公立大学2次募集、横国など10校で146名募集
文部科学省は2021年3月26日、2021年度国公立大学の欠員補充による第2次募集を実施する大学・学部を発表した。3月26日午後3時現在、10大学で計…
リセマム 3月26日(金)17時45分
-
【大学受験2021】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜実施
文部科学省は2021年3月10日、国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学33学部で実施し、4,15…
リセマム 3月10日(水)14時45分
-
【大学受験2021】国公立前期欠席率は上昇、私立志願者は大幅減…河合塾
河合塾は2021年2月26日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「国公立大前期日程の受験状況」と「2021年度主要私立大志願…
リセマム 3月1日(月)14時15分
-
【大学受験2021】過去最少の志願者数を更新…河合塾、国公立大の概況
文部科学省は2021年2月24日、2021年度国公立大学一般選抜の確定志願者数を発表した。河合塾の大学入試情報サイトのKei-Netは、出願状況につい…
リセマム 2月26日(金)14時45分
-
【大学受験2021】国公立大2次試験(前期)初日は19万8,972人が受験
文部科学省は2021年2月25日、同日行われた令和3年度(2021年度)国公立大学入学者選抜(一般入試)の第2次試験前期日程個別学力検査について、1日…
リセマム 2月26日(金)10時15分
-
【大学受験2021】国公立2次試験2/25開始…解答速報
国公立大学2次試験の前期日程が2021年2月25日より、全国の169大学582学部で実施される。前期日程の募集人員7万9,926人に対し、志願者数は2…
リセマム 2月25日(木)11時15分
91~120/247件