FIAスライエム会長が批判にコメント「世論の法廷で有罪判決を受けたかのよう」会員からの支持も強調
2024年4月26日(金)1時59分 AUTOSPORT web

FIA(国際自動車連盟)のモハメド・ビン・スライエム会長は、自身の批判者たちに対してかなりの攻撃性を感じているようで、「メディアの言葉は私を虐殺し、暗殺しようとしているかのようだ」と主張している。
ただ彼は、自身を追放しようと企てている人々の動機について、疑問を感じているようだ。
スライエムは、「彼らは面と向かって私のところに来る勇気のない人々だ」と語っている。
「私は数十年間もスポーツマンとして堂々とした立場を保ち、ルールとマナーを尊重してきた。それを守ってこなかったならば、私はここにいないだろう」
しかし、この動きの背後にいるボスは誰だと思うかと尋ねられると、「誰が背後にいるのかは知っているが、言えない…」とだけ答えた。
というのも、F1のCEOであるステファノ・ドメニカリは、自分の会社が積極的にグランプリを運営することを望んでおり、参加するチームはF1が生み出す賞金に対するFIAの取り分を増やすことをよく思っていないからだ。
しかし会長は、連盟を形成する大多数のクラブから全面的な支持を得ていると確信している。
「FIAのウェブサイトを見てくれれば分かるように、会員の支持は圧倒的だ。そしてこれだけは理解してほしい。私が会長として居られるのは、メディアでもドライバーでもF1チームでもない彼らのおかげなのだ」
「私はとても公平な立場からそう言っている。彼らの意見を特別に扱うために会長に選ばれたわけではなく、マニフェストで約束されていることをつねに念頭に置いている」
そう語ったスライエム会長は、自分に対する非難を「私は世論の法廷で有罪判決を受けたようだった」と振り返り、改めてFIAの役割を語る。
「大統領というものは、法よりも上にいるわけではない。制度が気に入らなければ改善しようと思うし、決して破ったりすることはない」
「年間運営費が2000万ユーロ以上の赤字だったのが、250万ユーロ以下になった。財政はますます良くなっていることもあり、私は今日のFIAにとても満足している」
「このためには、資金を正しく活用し、無駄をなくすほかない。モータースポーツの世界では、誰もFIAの弱体化を好まないはずだ。FIAが弱体化することは、モータースポーツ界の誰にとっても良いことではない」
投稿 FIAスライエム会長が批判にコメント「世論の法廷で有罪判決を受けたかのよう」会員からの支持も強調は autosport webに最初に表示されました。