木村武史&宮田莉朋組フェラーリが初めて尽くしの2位表彰台を獲得【WEC富士LMGTEアマレポート】

2023年9月10日(日)17時22分 AUTOSPORT web

 9月10日、WEC世界耐久選手権の2023年第6戦『6 HOURS OF FUJI 2023』の決勝レースが静岡県の富士スピードウェイで行われ、11番手からスタートしたAFコルセの54号車フェラーリ488 GTEエボ(トーマス・フロー/フランチェスコ・カステラッチ/ダビデ・リゴン組)が、最初のピットタイミングを早める作戦で終始ハイペースを維持、レース終盤に首位を奪取して逆転優勝を飾った。


 予選日までとは打って変わって青空に恵まれた富士スピードウェイ。迎えたスタートでは、3番手スタートの777号車アストンマーティン・バンテージAMR(Dステーション・レーシング)をドライブする藤井誠暢が好スタートを見せる。スタート直後のTGRコーナーで前の85号車ポルシェ911 RSR-19(アイアン・デイムス)をオーバーテイクして2番手へポジションを上げた。


 なお、その後方ではルイス-ペレス・コンパンクのドライブする83号車フェラーリ488 GTEエボ(リシャール・ミル・AFコルセ)が痛恨のスピンを喫してしまい、マシンがコーナーの外側に停止してしまうアクシデントが発生。レースは即座にセーフティカー(SC)投入となった。


 83号車フェラーリは、無事にコースへ復帰しSCランは1周で終了となる。リスタートでは、2番手の藤井がさらなるプッシュをかけ、ベン・キーティングの乗る33号車シボレー・コルベットC8.R(コルベット・レーシング)をオーバーテイクし首位に浮上した。


 前の開けた藤井は、後方のマシンが1分41〜2秒台で走るなか1分39秒台のペースで走行し、1周につき1秒以上のリードを築き始める。


 藤井の後方では、33号車コルベットのキーティングと85号車ポルシェのボビーによる2番手争いが白熱。コカ・コーラコーナー、ダンロップコーナーと互いにオーバーテイクの応酬となるも、最終的にはボビーの駆る85号車ポルシェが2番手ポジションを奪取した。


 以降、トップの藤井はさらにリードを広げるべくプッシュを続け、30分が経過するころには2番手に12秒の差を築く。


 スタートで順位を上げ4番手を走る57号車フェラーリ(ケッセル・レーシング)の木村武史は、後方に3台のライバルを従えての走行となるがペースをコントロールしつつ、攻め入る隙を与えない走りを見せポジションをキープする走りを見せる。


 12番手スタートの21号車フェラーリ488 GTEエボ(AFコルセ)に乗り込む小泉洋史は、スタートで前2台を抜き10番手へ。さらに、トーマス・フローのドライブする54号車フェラーリ488 GTEエボ(AFコルセ)と9番手争いを繰り広げオーバーテイクに成功、後方からの挽回を目指す。


 上位集団先にピットインを行ったのは、首位藤井の20秒後を走行していたボビーの駆る85号車ポルシェ。34周目にピットへ向かったアイアンデイムスのポルシェは、給油を行ってドライバーはサラ・ボビーのまま第2スティントへ。


 トップを逃げる777号車アストンマーティンの藤井は、20秒強のリードを保ちながら36周目にピットへ帰還。ドライバー交代を行い、星野敏がステアリングを握って3番手でコースへ復帰した。


 前2台のピットインにより首位へ浮上した33号車コルベットは、第1スティントを引っ張って41周目にピットイン。ドライバーはベン・キーティングのまま4番手でコースへ。


 33号車コルベットの前方3番手には、11番手スタートで28周目にいち早くピットインを行った、フランチェスコ・カステラッチがドライブするAFコルセの54号車フェラーリが浮上している。


 トップ死守を任された777号車アストンマーティンの星野敏は、3秒後方を走る2番手85号車ポルシェのボビーとのギャップをコントロールしながら周回を重ねていく。


 3番手の54号車フェラーリのカステラッチは、周囲が42秒前後で周回を重ねるなかで40〜1秒台のハイペースで周回を重ねる。56周目には2番手の85号車ポルシェに接近し、TGRコーナーでインに飛び込み、2番手を奪取した。


 3番手に下がった85号車ポルシェのボビーは、ミディアムタイヤのダブルスティントに苦しみ始めた様子で、徐々にペースダウン。次第に、ハードタイヤスタートの33号車コルベットにも接近を許し、57周目のTGRコーナーでオーバーテイクを許してしまう。


 4番手に順位を下げてしまった85号車ポルシェは、85周目にたまらずピットイン。ミシェル・ガッティンへとドライバーを交代し、フロントにミディアム、リヤにハードタイヤを装着して6番手でコースに復帰した。


 2番手を走る54号車フェラーリに33号車コルベットが追い付き、ダンロップコーナーでバトルとなるが、2台は横並びで押し合うように接触し、54号車が挙動を乱してオーバーラン。この接触により、33号車には30秒のピットストップペナルティが課された。


 順位を落としてしまった54号車は69周目にピットインを行い、トーマス・フローへとドライバーを交代。その結果、2番手には33号車コルベットが浮上することに。


 首位の星野は70周目前後でペースが大きく落ち、33号車コルベットが急接近。1秒以内への接近を許すも、なんとかポジション防衛に成功した星野は72周目にピットインを行い4番手でコースに戻る。


 木村、宮田莉朋の57号車フェラーリ(ケッセル・レーシング)は、スコット・ハファカーのドライブ中のアドバンコーナーで後続の60号車ポルシェ(アイアン・リンクス)と接触してしまうアクシデントが発生。その後2台は無事に走行を再開したが、大きくタイムロスをしてしまった。


 また、前がピットインしたことで3番手に浮上した星野の777号車アストンマーティンは、ペースで勝る後続の98号車アストンマーティン(ノースウエストAMR)のダニエル・マンチネッリ、さらに54号車フェラーリのフローに接近を許し、オーバーテイクされて5番手に後退してしまう。


 85周目には、ハードタイヤスタートで各スティントを伸ばしていた33号車コルベットがピットイン。ニコラス・バローネへとドライバーを交代しコースへ。


 しかし、33号車コルベットはコースへと戻ってすぐに再度ピットインを行い、接触によって課せられた30秒のピットストップペナルティ—を同時に消化することに。結局33号車コルベットは11番手でコースに戻った。


 この時点で首位を走るのは、85号車ポルシェのミシェル・ガッティン。2番手の98号車アストンマーティンのマンチネッリに対し20秒以上のリードを築きながら周回を重ねている。


 ペナルティにより大きく順位を下げてしまった33号車コルベットは、ハイペースで周回を重ね、さらに前を行くライバルたちがピットへ向かうなかでひとつずつ順位を上げ、2番手にまでポジションアップに成功。


 一方、首位の85号車は101周目にピットへ向かい、ラヘル・フレイへとドライバーを交代。トップを維持したままコースへと復帰した。以降は大きなアクシデントや順位変動もなく、レースは3時間の折り返しを迎える。


 127周目には、5番手のスコット・ハファカーがドライブする57号車フェラーリが好ペースで追い上げを見せ、前を走る77号車ポルシェ911 RSR-19(デンプシー・プロトン・レーシング)と98号車アストンマーティンをオーバーテイク。3番手表彰台圏内へとポジションアップを果たした。


 翌128周目には2番手を走る33号車コルベットが、7周後の135周目には首位の85号車ポルシェがピットインへ向かい、ルーティン作業を終え、互いにそのままの順位をキープしている。


 136周目にはケッセル・レーシングの57号車フェラーリがピットへと戻り、宮田莉朋へとドライバーを交代し8番手でコースに復帰した。


 迎えた147周、ペースに伸び悩む様子の首位85号車に2番手の33号車コルベットと3番手を走っていた77号車ポルシェが続々と接近。3台は三つ巴の状況となり、TGRコーナーのインに飛び込んだ33号車コルベットがトップを奪い返すことに成功した。


 続いて85号車ポルシェに接近してきたのは、57号車フェラーリに乗り込んだ宮田。159周目に宮田は1秒以内の背後に迫ると、各コーナーでサイド・バイ・サイドのバトルを繰り広げ、160周目のTGRコーナーでオーバーテイクに成功し3番手に浮上する。


 ここでトップの33号車コルベットに、86号車ポルシェ911 RSR-19(GRレーシング)を押し出したとしてピットストップ時に10秒静止のペナルティが課せられることに。


 171周目には、ペナルティの課された33号車コルベットがピットイン。それに合わせて2番手の54号車、57号車フェラーリも続いてピットインを選択し、2台はペナルティを消化した33号車コルベットの前でコースに復帰することに成功した。


 トップに立った54号車フェラーリをドライブするのは、プラチナドライバーのダビデ・リゴン。追いかける宮田は3番手でコースに復帰し、ピットタイミングの異なる86号車ポルシェの後ろでラスト巣ティントを開始した。


 前の86号車ポルシェをすぐにも抜いて、首位を走るリゴンを追いたい宮田だが、ストレートでスピードを発揮するポルシェ911 RSR-19に詰まってしまい、1度はオーバーテイクしたものの抜き返されてしまう。183周目には86号車ポルシェがピットに入ったことで宮田の乗る57号車フェラーリは2番手に浮上した。


 このタイミングで54号車リゴンと57号車宮田の差は10秒となり、その差はじわじわと広がっていく展開に。


 残り20分のタイミングでコースに大きなデブリが出たためにフルコースイエローが導入されるも、すぐにレースは再開され、最終的に54号車フェラーリは19秒のリードを築いてトップでチェッカーを受けた。54号車フェラーリは28周目にいち早くピットインし、自らの走行ペースを作り上げる作戦を成功させ、11番手スタートからの逆転優勝を飾った。


 2位にはケッセルレーシングの54号車フェラーリが入り、WEC初参戦の宮田莉朋はデビュー戦での表彰台獲得となった。3番手には、ペナルティでタイムをロスするも好ペースを維持し追い上げた33号車コルベットが続いた。


 藤井誠暢の星野敏の乗る777号車アストンマーティン(Dステーション・レーシング)は10位、小泉洋史とケイ・コッツォリーノの乗る21号車フェラーリ488 GTEエボ(AFコルセ)は12位でレースを終えている。

AUTOSPORT web

「フェラーリ」をもっと詳しく

「フェラーリ」のニュース

「フェラーリ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ