年中無休がイヤってことかな? 駄々っ子みたいなセイコーマートに注目「シュールすぎ」「笑っちゃった」
2024年4月26日(金)14時0分 Jタウンネット
なんかちょっと可愛いかも......。
思わずくすっと笑ってしまうようなセイコーマートがX上で注目されている。
もぅマヂ無理...
— セイコーマート全部行く (@ILOVESeicomart) April 6, 2024
セイコーマートやだ?? pic.twitter.com/AaZNkvO2AR
営業時間
6:30〜23:00
年中無休
セイコーマート
やだ
ガラス窓に書かれたそんな文字たち。並び的には、「セイコーマート やだ店」ということなのだろう。
だが、突然の"やだ"は何だかイヤイヤ期みたいで可愛らしく、笑ってしまう。
投稿者の「セイコーマート全部行く」(@ILOVESeicomart)さんは、セイコーマートキャラクターのセイちゃんが話しているように見えるのも好き、とつぶやいているが、言われてみればそう見えなくもない。可愛い。
何だかほっこりしてしまうセイコーマートに対し、X上でも
「年中無休なんてもうやだ...という店主さんの心の声が漏れちゃったのかな...」
「毎日毎日朝から晩まで休みもなく働いてたらそら弱音の一つも吐きたくなるわな」
「ちょっと笑っちゃったので俺の負け」
「シュールすぎてずっと笑ってましたw」
「セイコーマート北海道にしかないもうやだ」
といった反応が寄せられている。なお、セイコーマートは茨城と埼玉にもある。

ところで、1つ気になるのは、この店の所在地が北海道沙流郡日高町富川東であること。
まったく「やだ」ではないのだ。いったいなぜこの店名に......?
11日、Jタウンネット記者がセイコーマートを運営するセコマ(本社:北海道札幌市)に聞いたところ、セイコーマートの店名は「地名や屋号を元に決めていることが多いです」とのこと。
投稿者の@ILOVESeicomartさんも話題となった投稿に続ける形で
「セイコーマートやだ。登録番号を検索すると有限会社矢田商店が出てきました。店名の由来が地名や住所ではなさそうな店舗に出会うと嬉しくなります。コンビニに業態転換する前の姿を勝手に想像してしまいます。こういうタイプのセイコーマート、無くなったら"やだ"な」
とつぶやいていることから、この「やだ」は屋号なのだろう。
ちょっぴり反抗期なセイコーマート、皆さんもほっこりしていただけただろうか?