黄色と銀のビニール紐をひたすら編んでいくと…… 完成品のクオリティーの高さに「ビニール紐で作ったとは思えない」の声
2025年5月5日(月)10時30分 ねとらぼ
ビニール紐を編んでいくと
●2色のビニールひもで作るまんまるなバッグ
投稿したのは、築40年以上の家で暮らすyukoさん。編み物の動画を中心に、日々の丁寧な暮らしをInstagramで紹介しています。今回はなんと、引っ越しの荷造りなどで活躍するビニールひもを2種類使ってバッグを作るようです。
●ビニールひもがみるみるうちにバッグの姿へ
yukoさんは早速、編み物用のかぎ針を駆使してビニールひもを編み始めます。どうやら最初はバッグの底面を作っている様子。黄色いビニールひもがキュッと編み込まれ、どんどん大きな円形になっていきます。作業がスムーズに進むので簡単にこなしているように見えますが、ここまで密集させてしっかり編んでいくのには相当な技術が必要そうです。
底面が完成したら、続いて側面に取り掛かります。側面には銀色のビニールひもを使用。黄色と銀色の2トーンカラーにするんですね。少しずつひもを編んでいき……ここで画面が切り替わります。別の日の様子でしょうか、作業はかなり進んでいて、すでにバッグのフォルムが見えつつありますね!
側面がある程度完成したら、再び黄色のビニールひもを手に取るyukoさん。持ち手を通す部分を作っていきます。ビニールひものカラーチョイスもセンスが問われますね。細く黄色い部分を作ったら、そこにひもを通して……まんまるな形のかわいらしいバッグが完成しました!
●気になる方はぜひチャレンジを!
動画のコメント欄には「ビニール紐で作ったとは思えない」「とても素敵なバッグですね!」「ビニール紐で編むなんて考えもしなかったです」などのコメントが寄せられています。
素材がビニールひもとは思えないクオリティーに驚きました。底面もしっかりしているので荷物がたっぷり入れられそうですね!
yukoさんは、他にもご自身の作品やちょっとした家事のコツなどをInstagramのアカウントへ投稿しています。また今回のバッグに関しては、ロング版としてさらに詳しい様子がYouTubeに投稿されているので自身でチャレンジしてみたい! という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
画像提供:yuko/暮らしっぷりさん