文武両道だと思う「山梨県の公立進学校」ランキング! 2位「甲府南高等学校」を抑えた1位は?

2025年5月8日(木)11時50分 All About

All About ニュース編集部は「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う山梨県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

進学実績だけでなく、部活動や学校行事へ積極的に参加して結果を残す「文武両道」を実現する高校が注目されています。山梨県の文武両道校について聞いてみました。
All About ニュース編集部は3月6日〜4月22日の期間、全国10〜60代の男女96人を対象に「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う山梨県の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:甲府南高等学校/33票

2位にランクインしたのは、甲府南高等学校です。創立62周年を迎える県内屈指の進学校で、「開拓者精神」を校訓に掲げています。
球技大会や歌声コンクールなどの学校行事や、部活動にも力を入れているのが特徴。また、「ボランティア1000回運動」という活動もあり、1人1回以上の奉仕活動参加を目標に、社会貢献をしています。
回答者からは「県下ナンバーワンというイメージ」(30代男性/静岡県)、「よく耳にするから」(40代女性/長野県)、「試験勉強に没頭する期間と部活優先で授業短縮する期間を設けているから」(30代男性/山形県)といったコメントが寄せられています。

1位:甲府第一高等学校/40票

1位にランクインしたのは、甲府第一高等学校です。創立145周年を迎える県内で最も歴史のある伝統校。普通科と探究科を設置し、「文化の香りがする懐の深い進学校」をビジョンに掲げています。
部活動も盛んで、全国総文祭で県内高校最多となる6部門に出場したほか、全国大会出場の水泳部、山岳部、空手部、アーチェリー部など、多くの部が活躍。学食や過去10年分の赤本を3000冊保有する進路指導室など、学校設備も充実しています。
回答コメントでは「強行遠足が有名だから」(30代女性/神奈川県)、「生徒たちのやる気をものすごく感じられる学校で学業、スポーツへの取り組み方へのバランスがいい」(40代男性/神奈川県)、「部活動の実績が多いし頭も良い生徒が多いから」(20代女性/栃木県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ