ブラック企業の「休ませない」エピソード「有休1日につき給与1万円減」「体調不良で電話する元気があるなら出社しろ!」
2019年1月4日(金)7時0分 キャリコネニュース

旅行会社のエクスペディアによると、日本人の有休取得率は世界19か国中3年連続最下位だという。日本では「休むのは悪いこと」という考えが根強く、ことブラック企業では顕著だ。キャリコネニュースに寄せられたアンケートからもその様子がうかがえる。
管理・事務職として働く30代女性は、月の休みが3日程度で、1日に14時間労働という環境に身を置いている。残業代が出ないのはもちろん、会社には「有給休暇の概念がない」という。
「休みたいと言うとお前程度の人間が休んだら他の者に抜かれるぞ、と終電が無くなるまで説教。帰れなくなっても自腹でタクシー帰宅か宿泊となる」
「インフルエンザで休んでも、有給休暇があるのに欠勤で処理される」
従業員が一斉に有休を取得し、事業の運営が難しくなるといった場合などを除き、雇用主は従業員からの有休申請を断れない。しかしブラック企業は、法律違反などお構いなしといった対応をする。
販売・サービス業に従事する40代女性は、上司に有休の申請をしたときのことを、次のように振り返った。
「有休を使おうとすると届けを返される。インフルエンザで休んでも、有給休暇があるのに欠勤で処理される。最高21日間まったく休みがないことがあった」
また技術職で働く40代男性は、朝礼で部長から「有休なぞ取れると思うな」と念押しされた。
「同僚が体調不良で仕事を休みたい旨を電話連絡すると、『電話する元気があるなら、会社に来い』と言われた」
ほかにも病欠が許されない職場エピソードとして、「インフルエンザで休んだら朝礼にて謝罪させられる。残業してる人ほど評価が高い」(30代男性、販売・サービス業)、「有休使用1日につき給与1万円減額」(20代、管理・事務職)などが寄せられた。
上司「俺が休みたいわ。それくらいで有休とかほざいてんじゃねえよ!」
介護業界で働いていた30代女性は、入社後のオリエンテーリングで上司から「募集要項の中に有休ありってあるけど、これ取る人いないからね」と言われたという。新入社員たちは首を傾げたが、上司はすぐさま、
「シフト表以外の休みとるなら給料減るよ」
と語気を強めた。女性は「だから人が続かないんだよ介護業界!!」と嘆いている。
自動車部品工場で働いていた30代女性は、半日勤務後に夜勤に入るなど、繁忙期は長時間労働を強いられていた。残業代は出たが、疲れが限界に達して有休申請したところ、
「俺が休みたいわ!それくらいで有給休暇取りたいとかほざいてんじゃねえよ!と罵倒された」
と振り返る。結局、学生時代の友人の披露宴、幼馴染の親の葬儀、祖母の手術、親の入院でも休めなかったという。女性は最終的にうつ病になり、退職を余儀なくされた。
休みたくても休めない環境に慣れてしまうと、他人の休みに不寛容になるのだろう。「働き詰めが美徳」という考えは、今すぐにでもなくなるべきだ。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
夢だった官僚に絶望し、コンサルに転職…東大卒30代男性が語る「給料・労働時間・やりがい」以外の転職理由
なぜコンサル業界の就職人気が高いのか。『東大生はなぜコンサルを目指すのか』(集英社)を書いた批評家のレジーさんは「コンサル業界は給与が高い上に、社会への影響力が…
5月18日(日)8時15分 プレジデント社
-
年収2億円の家柄を捨て遊女と心中するなんて…蔦屋重三郎の時代に吉原を震撼させた旗本の大スキャンダル
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)に登場する吉原の遊女たちの中には、心中事件を起こした例もあった。作家の濱田浩一郎さんは「有名なのが旗本・藤枝外…
5月18日(日)8時15分 プレジデント社
-
「マニュアル」や「必勝パターン」に頼って仕事をする人に見えていないもの
写真はイメージですPhoto:PIXTA優秀な人は、なぜ同じ仕事をしていても成果をあげられるのか。彼らが無意識に持っている「暗黙知」を共有すれば組織全体を成長さ…
5月18日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
いつも謙虚で控えめなのに、なぜか一目置かれる人がしていることとは?世界で話題となり、日本でも20万部を超えたベストセラー『「静かな人」の戦略書』の著者、ジル・チ…
5月18日(日)7時40分 ダイヤモンドオンライン
-
お腹が痛くなった時、注射針と同じくらい細いカメラを刺して体内を覗き見たら、どんな病気でも簡単に発見できる?【外科医が教える】
人体の構造は、美しくてよくできている――。外科医けいゆうとして、ブログ累計1300万PV超、X(旧Twitter)(外科医けいゆう)アカウント10万人超のフォロ…
5月18日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「アイシャドウの発色をよくする」目からウロコのコツ
「気づけば5年以上メイクを変えていない…」「SNSで流れてくる素敵なメイクと何かが違う…」「でもデパートのコスメカウンターには行きづらい…」メイクに違和感を抱え…
5月18日(日)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「それは無理っす…」お世話になっている人から面倒な頼まれごと何と言って断るのが正解?
写真はイメージですPhoto:PIXTA人に好かれるも嫌われるも、真意が伝わるも伝わらないも、一目置かれるも軽く見られるも、すべては使う言葉次第。クイズに挑んで…
5月18日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【マンガ】「いい加減にしなさいよ!」ベテラン社員がブチギレた取引先の「無神経すぎるひと言」
『マネーの拳』(c)三田紀房/コルク三田紀房の起業マンガ『マネーの拳』を題材に、ダイヤモンド・オンライン編集委員の岩本有平が起業や経営について解説する連載「マネ…
5月18日(日)5時30分 ダイヤモンドオンライン