大人が気づきにくい「わが子がネットで知らない人とゲームしてる」問題
2022年1月7日(金)23時30分 キャリコネニュース

画像はイメージ
個別指導塾を経営・運営し、1500人の生徒をサポートした、プロ家庭教師の妻鹿潤です。
私は来年40歳になりますが、現役で子ども達を教えたり、塾の経営で通ってくれている子ども達を見て、私達の世代とのゲームの遊び方に幾つか違いを感じることがあります。
「ゲーム好きな子ども」は今も昔もいるものですが、自分自身の時代と比べると、一つ大きな違いがあります。それは「ネットワーク対戦ゲーム」の存在です。
インターネットで知らない人と遊んじゃう問題
バトルロイヤル系の対戦ゲームが大流行しています。代表的なゲームでは『フォートナイト』の他、『荒野行動』『エーペックスレジェンズ』などです。
これらのゲームは、基本無料でプレイ可能で始めやすいのも流行った理由の一つでしょうか。
ところでネット以前の親世代では、「対戦ゲーム」というと、友達の家に集まるしかありませんでした。桃鉄・ボンバーマン・くにおくんシリーズなど、名作ゲームで盛り上がり、時に喧嘩したりしましたが、人間関係はリアル友達に限定され、いわば顔の見える関係でした。
しかし、最近は、自宅からオンライン対戦。そうなると一緒に遊ぶのはリアル友人には限りません。
そうすると、親が知らぬ間に「お子様」が自分勝手でメチャクチャな言動をして人間関係のトラブルを巻き起こしたり、悪質な大人に騙されたりということも日々起きています。
ゲームは、CEROのようなレーティング機構が「推奨年齢」を定めていたり、運営側が年齢制限を設けていたりと対策もしているのですが、中にはそういったハードルを勝手にすり抜けてしまう「お子様」もいるのです。
大きな問題は、大人にもある程度の知識・経験がないと、子どもが遭遇しがちなトラブルの種に気づけないことです。
ネット対戦系のゲームをやっているお子さんのいるご家庭では、わが子がどんな風にゲームで遊んでいるのか、きちんと聞き取ったうえで、お子さんに合わせた適切な遊び方を話し合うことをおすすめします。

近影
【筆者プロフィール】】株式会社STORY CAREER取締役 妻鹿潤(めがじゅん)
関西学院大学法学部卒。塾コンサルタント・キャリアコンサルタント・プロ家庭教師などを通してのべ1500人以上の小中高生、保護者へ指導・学習アドバイスを行う。
大手教育会社時代は携わった教室が10か月で100人以上の生徒が入会する塾に。しかし志望校合格がゴールの既存教育に限界を感じ、「社会で生き抜く力」を身につける学習塾を起業。40〜50点の大幅な点数アップを実現し、生徒のやる気を引き出すメソッドを確立。入塾待ちの塾となる。
現在はキャリアコンサルタントとして企業の採用支援、大学生・社会人のキャリア支援を行う。ほかにも塾コンサルティング、プロ家庭教師、不登校・発達障害の生徒の個別指導なども行っている。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
夢だった官僚に絶望し、コンサルに転職…東大卒30代男性が語る「給料・労働時間・やりがい」以外の転職理由
なぜコンサル業界の就職人気が高いのか。『東大生はなぜコンサルを目指すのか』(集英社)を書いた批評家のレジーさんは「コンサル業界は給与が高い上に、社会への影響力が…
5月18日(日)8時15分 プレジデント社
-
年収2億円の家柄を捨て遊女と心中するなんて…蔦屋重三郎の時代に吉原を震撼させた旗本の大スキャンダル
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)に登場する吉原の遊女たちの中には、心中事件を起こした例もあった。作家の濱田浩一郎さんは「有名なのが旗本・藤枝外…
5月18日(日)8時15分 プレジデント社
-
「マニュアル」や「必勝パターン」に頼って仕事をする人に見えていないもの
写真はイメージですPhoto:PIXTA優秀な人は、なぜ同じ仕事をしていても成果をあげられるのか。彼らが無意識に持っている「暗黙知」を共有すれば組織全体を成長さ…
5月18日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
いつも謙虚で控えめなのに、なぜか一目置かれる人がしていることとは?世界で話題となり、日本でも20万部を超えたベストセラー『「静かな人」の戦略書』の著者、ジル・チ…
5月18日(日)7時40分 ダイヤモンドオンライン
-
お腹が痛くなった時、注射針と同じくらい細いカメラを刺して体内を覗き見たら、どんな病気でも簡単に発見できる?【外科医が教える】
人体の構造は、美しくてよくできている――。外科医けいゆうとして、ブログ累計1300万PV超、X(旧Twitter)(外科医けいゆう)アカウント10万人超のフォロ…
5月18日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「アイシャドウの発色をよくする」目からウロコのコツ
「気づけば5年以上メイクを変えていない…」「SNSで流れてくる素敵なメイクと何かが違う…」「でもデパートのコスメカウンターには行きづらい…」メイクに違和感を抱え…
5月18日(日)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「それは無理っす…」お世話になっている人から面倒な頼まれごと何と言って断るのが正解?
写真はイメージですPhoto:PIXTA人に好かれるも嫌われるも、真意が伝わるも伝わらないも、一目置かれるも軽く見られるも、すべては使う言葉次第。クイズに挑んで…
5月18日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【マンガ】「いい加減にしなさいよ!」ベテラン社員がブチギレた取引先の「無神経すぎるひと言」
『マネーの拳』(c)三田紀房/コルク三田紀房の起業マンガ『マネーの拳』を題材に、ダイヤモンド・オンライン編集委員の岩本有平が起業や経営について解説する連載「マネ…
5月18日(日)5時30分 ダイヤモンドオンライン