ラブホで財布の忘れ物、中には10万円が フロントに届けられるも......
2023年2月7日(火)11時45分 キャリコネニュース

画像はイメージ
職場でモノや現金が盗まれたとなると、従業員どうしの信頼関係は一気に消え失せてしまう。キャリコネニュースで「職場で起こった窃盗事件」のエピソードを募集したところ、職場で「10万円入った財布」が無くなったという体験談が寄せられた。
投稿主は北海道に住む50代前半の女性(サービス・販売・外食/契約社員/年収100万円未満)。もう数十年前、女性がラブホテルのフロントで働いていた頃にそれは起こった。(文:okei)
※キャリコネニュースでは「職場で起こった窃盗事件」のエピソードを募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/IX3VN62M
「手癖が悪い人間が遅番にいて、同僚の財布から千円だけ抜くのも日常茶飯事」
当時、「10万円入ってた財布が忘れ物としてフロントに届けられたそうです」と女性は振り返る。
「“そうです”というのは、その財布が届けられたのは遅番のときで、私は早番で出勤した時にはもうすでにその財布はなく、え?一体どこに?って話になり、探しましたが結局出てきませんでした」
つまり夜間のフロントに届いた財布は、翌日女性が出勤したときにはすでに無かったということだ。ホテルは様々な人が出入りする場所ではあるが、従業員の中にはすぐに疑いの目を向けられる人物がいたようだ。
「手癖が悪い人間が遅番にいて、同僚の財布から千円だけ抜くとかっていうのは日常茶飯事で主任もそれは知ってたみたいなんです」
そんな従業員を放置していた理由は謎だが、当時の人員配置はフロント3人体制で、1人フロントにつくと裏のバックヤード事務所は2人になったという。女性は当時をこう回想している。
「何か電話がきて届物を部屋(客室)に届けに行くと(バックヤードは)一人になる」
「だからそのときにやったのではないかと噂がたった」
そもそも、「その財布の存在は遅番しか知らない」し、日頃から手癖が悪いとされる人物が遅番だったため、余計に噂になったようだ。ホテルの主任は犯人捜しを始めたが……。
「本人に主任が問いただしたところ『自分じゃない、あの人だ』となり、名指しされた人も主任に呼ばれ『自分じゃない』と主張、しかも裸にまでされたそうです」
これは性別問わず今なら酷いハラスメント行為だが、「それでも結局財布は出てこず」と成果はなかった。
窃盗事件はこれだけではなく、「金庫からも500円の延べ棒?みたいなのが三本」なくなるという事態も起きた。硬貨数十枚をセロファンで包んだ棒状の「棒金」と呼ばれるものだろう。500円硬貨の場合、棒金1本50枚で2万5000円なので、3本で7万5000円にもなる。
それも、例の「手癖が悪い」人物が一人で事務所にいたとき起きたようだが、証拠がなく女性が疑われてしまった。女性が金庫のお金を数えていて「1〜2分目を離した隙に起きた」ことだったからだ。
「違う」と主張したが疑われた女性。警察を呼んでくれるよう求めたが、なぜかホテル側が警察を入れることはなく、
「結局疑い晴らせないまま辞めました」
と後味の悪いまま職場を去ることに。「きっと何か良くないことをしているので警察入れられなかったんですね」とかつての職場に再び不信感を募らせていた。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
不登校になる小中学生が増えている。子どもが学校に行きたがらない時、親はどうすればいいのか。小学生の長女が不登校になった経験を持つ精神科医さわさんは「不登校は決し…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
【絶対NG】脳が「ゴミ山」と化す最悪のマインドセットとは?
ずば抜けて実務能力が高くなくても人より成果を上げられる人は何が違うのか。今、ビジネスパーソンから経営者まで数多くの相談を受けている“悩み「解消」のスペシャリスト…
5月7日(水)7時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「どういう意味?」と言う人は嫌われる。頭がいい人はどう言っている?
「いつも浅い話ばかりで、深い会話ができない」「踏み込んだ質問は避けて、当たり障りのない話ばかりしてしまう」上司や部下・同僚、取引先・お客さん、家族・友人との人間…
5月7日(水)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
認知症の発症リスクが20%減になる最新研究も…65歳以上の人は"半額"で受けられる"予防接種の種類"
認知症リスクが“ワクチン接種で20%減少”するという最新研究が話題に。医療ジャーナリスト木原洋美さんが注目のワクチンと認知症予防の最新事情を取材した――。写真=…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
ストレスを与えない文章を書く人が知っている「構成」のキホンとは?
長文メール、資料、報告書、ブログで使える!20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じ…
5月7日(水)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜ「GW明け」に新入社員は退職しやすいのか…新人をうっかり追い詰めてしまった「悪気のない一言」【2025編集部セレクション】
これまでプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初出日:2024年5月6日)5月の大型連休明け…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
セロハンテープから戸建て住宅まで作るが…「5年間ヒット製品なし」に陥った積水化学が変えた「社内評価」の方法
イノベーション企業が気付いた小さな「異変」積水化学工業は、化学製品分野で日本を代表するメーカーのひとつである。その事業の主軸は、プラスチックの成形加工である。積…
5月7日(水)8時15分 プレジデント社
-
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
アントニオ猪木Photo:EtsuoHara/gettyimagesアントニオ猪木が最も信頼した弟子・藤原喜明は、1972年に新日本プロレスに入門し、そこでドン…
5月7日(水)8時30分 ダイヤモンドオンライン