「世の中は妊婦に厳しい」電車内で泥酔した高齢男性に怒鳴りつけられるも周囲は「見て見ぬ振り」 ある30代女性の回想
2025年3月1日(土)22時8分 キャリコネニュース

画像はイメージ
電車などの公共交通機関では、妊婦や高齢者、障がいを持つ人に席を譲るのがマナーだ。しかし福岡県に住む30代の女性は
「私が妊娠中に夫と電車に乗っていたら、泥酔した高齢男性が暴言を吐きながら夫の隣に座り、夫に絡んでいました」
と、席を譲られるどころか迷惑行為の被害に遭ったことを振り返った。(文:真鍋リイサ)
「お腹の子も音や母体の心拍に驚いたのか暴れて…」
女性は電車の「ベンチシートの端」に座り、夫はその隣に座っていた。
「高齢男性はその隣に座って、夫は次の駅に着くまで高齢男性をひたすら無視しました」
相手を刺激しないように言い返すことも控えたのだろう。しかし「高齢男性」の迷惑行動は続いた。
「わけの分からないことを大声で怒鳴りつけられ、お腹の子も音や母体の心拍に驚いたのか暴れていて、私は必死で落ち着こうとしたりお腹をさすることしかできませんでした」
母子ともにストレスのかかる状態だったようだ。周囲の乗客も「見て見ぬ振り」しかできなかったようで、
「次の駅に着くと高齢男性は降りていきましたが本当に迷惑な出来事でした」
と振り返る。
妊娠中に座ろうとしたら「中年女性が走って空いた席に座りました」
また、「別の日」にも妊婦を労わらない人と遭遇してしまった。
「妊娠中に電車で通勤していて次の停車駅に着くと、私が立っていた場所の正面の席が空いたので座ろうと思い荷物を持ち直した時に、中年女性が走って空いた席に座りました」
座る直前で席を取られてしまった女性は、
「マタニティマークをつけている私に座らせたくなかったように感じ、世の中は妊婦に厳しいのだなと思いました」
と肩を落とす。そのとき妊娠何か月だったかは書いていないが、お腹が目立つ状態でなければマタニティマークには気付かない人もいるので、妊婦に厳しいとばかりは言い切れない。ただ、悲しい気持ちになったことは確かだ。
一方で、親切な人もいて「妊娠中は一度だけ席を譲っていただいたことがあり、大変感謝しています」と明かす。こんな風に教訓を書いていた。
「子どもが生まれると助けてくれる人が多く、妊娠中の女性や助けが必要な人にも優しい社会になればいいなと思い、私は電車で座ったら周りをよく見て必要な人に席を譲るようにしています」
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
5月17日は「高血圧の日」、若年層は未病のうちの対策が吉
Photo:PIXTA5月17日は「高血圧の日」だ。日本高血圧学会(JSH)と日本高血圧協会が共同で推進している疾患啓発活動で、各地でライトアップなどイベントが…
5月9日(金)15時0分 ダイヤモンドオンライン
-
日本経済復活のためにもこれが必要だ…「外国人観光客からは儲けて、日本人には優しい価格」を実現する秘策
訪日外国人4000万人を超えそうな勢い大型連休も観光地は外国人で大賑わいだった。京都など外国人観光客に人気の観光地では、あまりの外国人の多さに日本人観光客が宿泊…
5月9日(金)16時15分 プレジデント社
-
長野智子氏の「嫌だったら行かない」にため息が出る…「だから私はフジは受けませんでした」女子アナたちの本音【2025年4月BEST】
2025年4月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。メディア部門の第1位は――。第1位長野智子氏の「嫌だったら行かない」に…
5月9日(金)16時15分 プレジデント社
-
【西日本】主要国立大「就職先企業・団体」ランキング2024最新版!阪大で圏外からトップに急浮上した意外な企業は?
近年の就活市場は「売り手市場」と呼ばれ、就職率が過去最高レベルに達しており、就活の早期化も進んでいる。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体…
5月9日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「社内恋愛のいざこざで1人が退職に追い込まれた」その後、この会社ダメだなと思った理由
画像はイメージ職場で恋愛模様がもつれると、仕事にも影響し周囲に迷惑がかかる事がある。「社内で3人が恋愛に関わるいざこざがあった時、酷い仕打ちでそのうちの1人の社…
3月12日(水)23時20分 キャリコネニュース
-
糖質制限せずに1年で12kgの減量に成功…痛風と尿管結石に見舞われた医師が実践した「白米ダイエット」の中身【2025年4月BEST】
2025年4月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。健康・医療部門の第2位は――。第1位50歳以降の人なら一度は受けたほう…
5月9日(金)17時15分 プレジデント社
-
日本は関税を下げる「最強の切り札」を持っている…トランプ大統領が喉から手が出るほど欲しい"日本の技術"【2025年4月BEST】
2025年4月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。政治・経済部門の第3位は――。第1位備蓄米が消えていく…「コメの値段は…
5月9日(金)17時15分 プレジデント社
-
【5月13日は“安全・安心「防犯の日」”】専門家に聞いた「今、知るべき 防犯対策5つの新常識」とは!?
令和3年から犯罪件数の増加が続き(※1)、昨今の闇バイトなどによる住宅侵入も相次ぎ社会問題となっています。警察庁が昨年10月に実施した調査では「ここ10年間で(…
5月9日(金)13時0分 PR TIMES STORY