「7分の動画を編集するのに6時間」ヒカキンの仕事ぶりがまた話題に 他のユーチューバーからはやっかみも
2018年3月22日(木)19時30分 キャリコネニュース
「7分の動画を完成させるため、編集作業に6時間かけている」——人気ユーチューバーのヒカキンさんが3月19日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)に出演し、話題になっている。
ネットでは、「ユーチューバーも楽じゃないという現実を小学生が知るよい機会だったと思う」という声も上がっているが、「僕は3日かけて2分の動画を作成」「たった6時間で7分もの長い動画作れるの?!」と仕事の速さを称賛する声も出ている。
編集を他人に任せることもできるけど「本当のファンはがっかりするじゃないですか」
番組はヒカキンさんの1日を密着したもので、ユーチューバーの大変さが伝えられていた。この日は朝7時頃まで徹夜で動画編集を行い、起床は午後4時半だという。朝食を摂りシャワーを浴びると、純金トランプの紹介動画の撮影に取り掛かった。約2時間の撮影が終わると、編集に移る。
ヒカキンさんは自ら動画の企画・撮影・編集を行い、ここ1年で投稿した動画は500本以上。周りからは「分業にしないと体がもたない」と言われているが、自分の思いが伝わらない気がするといい一人で動画制作をしている。
「人に任せて『まあ70%くらいの出来だけど、空いた時間でなにかしよう』という方向性も全然あるんです。ただ『今まで全力で伝えてきたのが落ちちゃうのが残念』って思っちゃうんです。本当のファンはすごくがっかりするじゃないですか。ちょっと違うだけで気づいちゃうんですよね」
6時間かけて編集を行い、7分の動画を完成させた。このあともゲーム実況動画の撮影を行い、全てが終了したのは深夜1時だった。
ヒカキンさんはこれまでの活動で億単位の収入を得ていると言われているが、それだけの人気を維持するとなるとやはりハードに働かなくてはいけないようだ。
しかし、格闘家でユーチューバーのシバターさんは、放送日に「ヒカキンの出たプロフェッショナルを見て…浅っ!」という動画を投稿した。動画では「ヒカキンさんディスりになってしまう部分もあるのかも」と前置きした上で、「クソしょうもなくないですか」とコメントしている。
「偉そうにナレーション言うことじゃないだろ! 普通のことしかしてないやんけ!」シバターさんは「動画撮影が午後5時に始まったとして、終わったのが1時。8時間労働。これね、サラリーマンが9時5時で働いてるのと全く同じ」と指摘。またヒカキンさんの一挙手一投足につけられている「商品について間違ったことを言うのを避けるため、事前に情報を得る」などというナレーションに対して、
「いやいやいや、偉そうにナレーション言うことじゃないだろ! めっちゃ普通のことしかしてないやんけ!」
と突っ込み、「ヒカキンも浅いことしか言ってないし、番組自体も特段"ユーチューバー"って仕事を掘り下げてるわけでもない」とコメントした。コメント欄では「その通り過ぎる」「気持ちいい位にハッキリ言うのが爽快」と賛同する声も見られたが、
「単なる嫉妬だったら自分が出てみれば!(略)俺もTV出たいと一言言えばいいじゃん」
などシバターさんの動画をヒカキンさんへのやっかみと受け取った人も少なくなかった。実際、ヒカキンさんの過酷な生活ぶりは度々話題になっており、以前もテレビ番組で365日動画制作のことを考え、飲みに行く暇もないと語っていた。食事もコンビニばかりだといい、識者からは「このままでは長生きしない」などと注意されていた。
番組には玄関に山積みになった商品のダンボール箱や、常に机上に置いてあるブラックコーヒーも映っていた。ヒカキンさんにはむしろ適度に休みを取ってもらいたいものだ。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
仕事ができる人は「マルチタスク」をしない。その理由を知ったらもう戻れない
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月17日(土)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「県庁も道州制も不要」国会発言の真意を村上総務相が激白、人口が半減する時代を見据えて議論を本格化すべき
むらかみ・せいいちろう/1952年生まれ、東京大学卒業。河本敏夫衆議院議員(元通産相)秘書から86年衆議院初当選(旧愛媛2区)後、13回連続当選。第2次改造・第…
5月17日(土)5時20分 ダイヤモンドオンライン
-
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
週刊文春が不倫関係にあることを報じた永野芽郁さん(左、JIJI)と田中圭さん(右、Getty)「人の不幸でメシを食っている」週刊誌記者の後ろめたさ「こんなものは…
5月17日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「早慶とMARCHの差はどこにあるのか」。名門大学同士でも簡単に埋めることのできない決定的な違い
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月17日(土)6時50分 ダイヤモンドオンライン
-
「どうしてですか?」と聞く人は頭が悪い二流。頭の良い“一流”は、どう聞く?
「『なぜ、そう思うの?』は、絶対にNGです」「なぜなぜ分析」をはじめに「なぜ?」という問いは“論理的に考える”ための「良い質問」だと考えられている。しかし実は「…
5月17日(土)6時40分 ダイヤモンドオンライン
-
【森岡毅入山章栄対談(7)】森岡流マーケティングで成功するための「たった2つの成功習慣」
日本を代表するマーケターで、大ヒット中の新刊『確率思考の戦略論どうすれば売上は増えるのか』を上梓した、森岡毅さん(株式会社刀代表取締役CEO)と、『世界標準の経…
5月17日(土)6時55分 ダイヤモンドオンライン
-
トランプ関税と“減税”で米国は豊かになるのか?最大の問題は「経済厚生の損失」
Photo:MyungJ.Chun/gettyimagesトランプ関税の“誤解”と嘘「関税収入で所得税廃止」は本当か?トランプ政権が打ち出した「相互関税」などの…
5月17日(土)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
40代で「時間のゆとりがある人」と「時間に潰される人」の働き方の決定的な違い
写真はイメージですPhoto:PIXTAがむしゃらに仕事をしてきた30代を終え、体力も下り坂になる40代。今までの働き方をこの先も続けることに不安を思えたら、キ…
5月17日(土)9時0分 ダイヤモンドオンライン