社歴10年超ベテランの目標「毎日挨拶します」→ 年度末に「達成!」 ふざけた評価制度に若手社員も唖然
2025年5月7日(水)21時55分 キャリコネニュース

画像はイメージ
社員のモチベーションにも大きく関わる人事評価制度。しかし、運用次第では形骸化し、全く意味をなさないこともあるようだ。
30代後半の女性(年収500万円/事務・管理)が、10年以上前に働いていた職場でのエピソードを投稿した。その会社の人事評価制度は目標ごとに数値化され、自身で設定する目標は上司と話し合って決めるという、ごく一般的なものだった。
目標設定の際、担当業務や社歴、スキルによって目標が変わるのは当然だろう。しかし、とんでもない設定をする上司がいた。(文:西荻西子)
ベテラン社員の目標が「挨拶」と「掃除」でいいのか
女性が疑問を感じたのは、その上司がベテランの部下に設定させた目標内容だ。その部下は社歴10年超とのことで、本来であれば高度で難しい目標が設定されるべきだろう。しかし、上司が設定したのは社会人の基礎レベルというような目標だった。
「『毎日出勤したら挨拶する』『事務室窓の溝脇を週に一度は清掃する』など本来の義務からかなり遠いもので、年度末に目標達成!とされて呆れました」
もしかしたら、その部下は何らかの事情があって通常の仕事ができないのかもしれない。ベテランであっても給与は低い可能性もある。
ただ、特殊な背景があったとしても、もう少しましな目標は設定できそうだ。本人はともかく、これでは、高い目標を与えられて頑張っている社員はやる気を失ってしまうだろう。
※キャリコネニュースでは「『この会社ダメだな』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/QHFJS7UY
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
理工系分野での女性の活躍を応援する企業
これからの日本に必要な技術者集団とは?ーーアンリツの挑戦(後編)アンリツ株式会社理事CTO先端技術研究所長野田華子1992年アンリツ入社。技術本部技術企画部長、…
5月14日(水)13時30分 PR TIMES STORY
-
キュウリは約3.5倍差!中国・北京スーパーの「価格調査」で分かった意外な傾向【写真多数】
安売りコーナーで品定めをする人たち(スーパーの七鮮)PhotobyYosukeYoshida日本ではコメ高騰に庶民が困惑し、備蓄米放出などの緊急政策が行われてい…
5月14日(水)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「ポルノサイト閲覧」の70%は就業時間帯に集中する…パソコンを監視して判明した「"忙しい"が口癖の人」の正体
仕事は「楽しいもの」なのか。デンマークの人類学者、デニス・ノルマークさんと、哲学者のアナス・フォウ・イェンスンさんは「それは幻想だ。調査によると、自分の仕事に満…
5月14日(水)17時15分 プレジデント社
-
街で見かけた子どものひどい叱り方 「あんたなんか産まなきゃよかった」「“てめー静かにしとけ”と平手打ち」
みなさんは他人を叱ったことがあるだろうか。管理職だと、どうしても立場上叱ることはあるだろう。僕は未だに管理職なんかに就いたことがないので、その経験はない。せいぜ…
5月19日(日)8時30分 キャリコネニュース
-
『「はかる」を超える。限界を超える。共に持続可能な未来へ。』技術者たちの思いの本質
これからの日本に必要な技術者集団とは?――アンリツの挑戦(前編)アンリツ株式会社代表取締役社長グループCEO濱田宏一(はまだ・ひろかず)1988年東京電機大学工…
5月14日(水)13時20分 PR TIMES STORY
-
「朝からだるい」は危険サイン…放置すると"心臓病リスクが3倍"に跳ね上がる「隠れた病気」の名前
ぐっすり眠り、気持ちのよい朝を迎えるためには、どうしたらいいのか。東京大学大学院睡眠生理学研究室の林悠教授が監修した『ぐっすり眠り、スッキリ目覚める!明日が変わ…
5月14日(水)17時15分 プレジデント社
-
安い・便利・カッコいい…ダイハツ・ロッキーは「小は大を兼ねる」最上のSUVだった!【試乗記】
ダイハツ・ロッキー・プレミアムGHEV/価格:246万700円HEVはダイハツ独自設計。エンジンは発電専用。106ps/170Nmモーターが走りを担当。最新モデ…
5月14日(水)17時0分 ダイヤモンドオンライン
-
藝大と企業、建築と海ごみ。表現が交わるその先へ
海ごみを素材に使ったアップサイクルアート——この取り組みは、東京藝術大学在学中の谷口茉優さんの研究活動から始まりました。現在は、ファサードエンジニアリングを展開…
5月14日(水)10時0分 PR TIMES STORY