日本銀行は利下げへ転換せよ、トランプ関税下の利上げ路線が招く「デフレ逆戻り」のリスク
2025年5月10日(土)8時30分 ダイヤモンドオンライン
Photo:Bloomberg/gettyimages
トランプ関税を「課される側」の日本が受けるのは、典型的な負の需要ショックである。今、日本経済に求められているのは、利下げによる金融緩和で円安を促し、財政出動によって物価と景気を下支えする戦略だ。だが、トランプ関税という非常事態でも、日銀は利上げ姿勢を崩していない。日銀が利下げに転換せず機会主義的な姿勢に終始すれば、「賃金と物価の好循環」が失速し、かつての慢性デフレに逆戻りしかねない。(ナウキャスト創業者・取締役、東京大学名誉教授 渡辺 努)
賃金・物価の好循環は終わるのか
トランプ関税を巡る日本政府、日本銀行の政策論議が迷走気味だ。
もっとも、大統領本人の姿勢が一貫せず、何をしでかすか分からない以上、混乱が生じるのも致し方ないのかもしれないが、それでも目に余る。パンデミック初期に見られた政策対応の迷走を想起させるほどだ。
本稿の目的は、「賃金と物価の好循環」という視点から、議論を整理することである。日本の賃金と物価は、2022年春から正常化へと向かい、今春闘でも高い賃上げが見込まれている。岸田・石破両政権が中核的なスローガンとして掲げてきた「好循環」の定着がようやく見えてきたところだった。しかし、関税ショックはその流れを一変させた。
こうした中で、日銀の植田和男総裁は5月1日の会見で、「好循環」がいったん足踏み状態に入るとの見解を示した。市場関係者やエコノミストの間では、「好循環はこれで終わった」という厳しい見方も浮上している。
以下では、トランプ関税はどのような仕組みで「好循環」を妨げるのかを整理した上で、「好循環」を維持するにはどのような政策対応が必要かを考える。
注目されているトピックス
-
「誕生日を覚えられない人」が今すぐやるべき超カンタン記憶術【脳内科医が解説】
写真はイメージですPhoto:PIXTAスマートフォンが普及した今でも、頭で記憶しておかなければならないものもいまだに多くある。英単語、人の顔と名前、よく使う電…
5月10日(土)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「人手が足りない…」サカイ引越センターが若者の採用で編み出した“渾身の一手”とは
スペシャルゲストで登場した武井壮さんPhoto:カーゴニュースサカイ引越センターが4月、新ユニフォームの発表会を開催した。足掛け1年半のプロジェクト発表でタレン…
5月10日(土)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【本日は一粒万倍日】「象に乗った帝釈天ガネーシャ」の見るだけで開運する変な絵とは?
「今年前半はさっぱりうまくいかなかった。でも連休後に強運を呼び込みたい」そんなあなたを強力に救ってくれそうなのが、「本当に運が良くなった」「毎日癒されている」「…
5月10日(土)8時5分 ダイヤモンドオンライン
-
ゴールデンウィーク明けの中学受験生は調子を崩しやすい…プロ家庭教師が「新五月病」と呼ぶ"不調"の正体
ゴールデンウィークが終わり、中学受験生は学校と塾の「二足のわらじ」生活に戻った。プロ家庭教師集団名門指導会代表の西村則康さんは「GW特訓を乗り切った後、少し経っ…
5月10日(土)8時15分 プレジデント社
-
なぜ日本でもこれができないのか…「ペーパーテスト禁止」のデンマークで"頭のいい子"がぐんぐん育つワケ
2023年度、不登校の小中学生は全国で約35万人と過去最高を記録した。こうした中、学校が合わない子どもたちの受け皿として、注目を集めている学校がある。フリージャ…
5月10日(土)9時15分 プレジデント社
-
【最強の不労所得】「烏枢沙摩明王招き猫」でダブル開運する1つの新習慣
「今年前半はさっぱりうまくいかなかった。でも連休を機に強運を呼び込みたい」そんなあなたを強力に救ってくれそうなのが、「本当に運が良くなった」「毎日癒されている」…
5月10日(土)6時45分 ダイヤモンドオンライン
-
日本銀行は利下げへ転換せよ、トランプ関税下の利上げ路線が招く「デフレ逆戻り」のリスク
Photo:Bloomberg/gettyimagesトランプ関税を「課される側」の日本が受けるのは、典型的な負の需要ショックである。今、日本経済に求められてい…
5月10日(土)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
女優の不倫報道を見て、「『裏切られた!』と怒る人は二流。では一流はどうする?
いまシリコンバレーをはじめ、世界で「ストイシズム」の教えが爆発的に広がっている。日本でも、ストイックな生き方が身につく『STOIC人生の教科書ストイシズム』(ブ…
5月10日(土)6時40分 ダイヤモンドオンライン