心霊現象? 肝試しの恐怖エピソード「廃校に行ったら友達がうめきだした」「帰り道、警察に車を止められ......」
2020年6月10日(水)6時30分 キャリコネニュース

怖い話がしたい。この手の話が求められる季節だし。といっても、僕自身は別に怖い話をそこまで経験していないし、そもそも怖がりなのでわざわざ心霊スポットにも出向かないから、今日はネット上で見受けられる心霊スポットで恐ろしい経験をした人たちの話をちょっと、引用させていただこう。(文:松本ミゾレ)
用務員が命を絶ったという噂される廃校で…
先日、ガールズちゃんねるで「【心霊スポット】肝だめしの体験談」というトピックを発見した。
このトピックを立てた人物は、今から20年以上前、中学3年生の夏休みに廃校で肝だめしをすることになったという。とはいえ時間は18時頃。そこまで遅い時間でもない。その学校では昔、用務員が自殺したという噂もあったそうだが真偽は不明。
友達数人と敷地内に侵入し、散策したということだが、別に何の異常も起きなかった。「なぁ〜んだ」とみんなで笑いあっていると、突然1人の女の子がうずくまり「う〜〜う〜〜〜」と唸り声をあげた。
恐ろしいこの事態に、仲間たちは逃げ出したくなったが、唸ってる子を置いて脱出するわけにもいかない。結局、その子の親に廃校まで来てもらった。うずくまって唸っていた子は、その後1週間近く高熱にうなされたが、幸い命に別状はなかったという。
件の女の子の体に何かが入り込んだのか。それともうなされるほど怖い何かを見たのか。それは恐らく本人にしか分からないんだろう。
割とベタというか、文字にするとそこまで怖くない話なんだろうけど、いやいやこういうことを実際体験しちゃうと、まさに肝が冷える思いをすることだろう。
自撮りしたら携帯が動かなくなり、そこに写っていたものは……
このトピックでは、前述のエピソードに呼応するかのように、他にもいろんな話が書き込まれている。ちょっと、いくつか紹介していきたい。
「友達が地元で有名な心霊スポットに行ったら、その場では何も起こらなかったんだけど、帰り道に警察に止められて『車の上に人が乗ってて危ないから止めた』って言われたって。もちろん誰も乗ってなくて、警察の人も『???』って感じだったみたい」
「心霊写真撮れたことあるよ。夜景見に行ってたら、心霊スポットでもあったらしくて。ガラケー時代に、自撮りしてたら携帯が動かなくて変な時にカシャッと撮れて、見たら全然知らない女の人が私と重なるように画面いっぱいに写ってた」
「20年前にノリで廃精神病院に行ったことあります。明らかに何者かの気配と、物音を感じてましたが特に何も見えず。次の日、夜寝ようと1階のたたみの部屋で座ってると、私のすぐ横のふすまがスパーンと開きました。その時、家族は全員2階。本気で怖かった!」
と、こんな感じでこの手の肝だめしエピソードにありがちな「私の友達が〜」みたいな話もまあ、結構あったんだけど、割と当人が体験した話も多かったのが印象的。というかみんな結構心霊スポットに出向いてるんだなぁ。怖いなぁ。
でも女性は、ああいう場所に行かない方がいいと思う。幽霊なんかより生きてる人間が一番怖いし、実際おかしな奴が有名な心霊スポットに暴行目的とかで潜んでて、こっそり狙ってる可能性だってあるんだし。色んな意味で、肝だめしなんかしちゃダメだよね。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
そうだったのか…「人生の後半で活躍できる人」の条件を的確に言語化した一冊とは?
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
4月27日(日)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
倒産寸前の家具メーカーからApple Parkへ、奇跡の椅子「HIROSHIMA」納品までの軌跡
Photo:マルニ木工倒産寸前であったヒロシマの家具メーカー・マルニ木工は、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人と出会い、「HIROSHIMA」という椅子…
4月27日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトラン…
4月27日(日)7時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「仕事ができるリーダー」と「できないリーダー」、手帳を見れば一目瞭然なワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAプロジェクトにおいて「リーダー」は、チームメンバーの仕事量を管理・調整しながら、自身の仕事もこなさなければならない。その…
4月27日(日)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
NHK大河で福原遥が演じる吉原の花魁の悲劇…「たがそで」を1億円で身請けした男が理不尽にも処刑されたワケ
蔦屋重三郎が活躍した時代、吉原の遊女・誰袖(たがそで)が約1億円で武士に落籍され、世間の注目を集めた。作家の濱田浩一郎さんは「身請けしたのは勘定組頭だった旗本。…
4月27日(日)8時15分 プレジデント社
-
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
BYDが日本にもたらす本当の脅威は、来年やってくる「軽EV」ではない…Photo:JIJIBYDが2026年末までに日本の軽自動車市場に参入することを発表したの…
4月27日(日)6時31分 ダイヤモンドオンライン
-
牛丼店で隣の客が注文した「アタマ大盛り」を食べちゃった何と言って取り繕う?
写真はイメージですPhoto:PIXTA人に好かれるも嫌われるも、真意が伝わるも伝わらないも、一目置かれるも軽く見られるも、すべては使う言葉次第。クイズに挑んで…
4月27日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「名探偵コナン」教えてくれる「完璧じゃなくても愛される人」の共通点とは?
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える心の執着の手…
4月27日(日)6時5分 ダイヤモンドオンライン