亡き父の幽霊? 「仏間からチーンと御鈴の音」 → 仏間を覗くと線香が......
2024年7月4日(木)0時13分 キャリコネニュース

画像はイメージ
夏と言えば怖い話。幽霊が実在するかはさておき、それらしい経験をした人は結構いるようだ。40代前半の女性は、幽霊が「いる」と思っているようで、過去の体験を綴った。(文:長田コウ)
「父が亡くなって四十九日までの間、24時間ずっとつけておかなければならない御線香を切らせた事がありました」
「お父さんが知らせてくれたのかもね」
女性と母は居間でテレビを見ており、線香が消えたことに気づいていなかった。すると、「仏間からチーンと御鈴の音」が聞こえたのだ。聞こえたのは、女性だけではなかったようで、母と「瞬時に目が」合ったそう。そして、仏間を覗いたところ、案の定、線香が消えていたのだ。この不思議な現象を恐怖とは感じなかったようだ。
「母は『お父さんが知らせてくれたのかもね』と言って笑い、私は御線香を慌てて立てに行きました」
ほかにもこんな経験をした。
「下の階で眠る母の部屋の天井に真っ白なモヤが溜まって浮かんでいた事があったそうで、話を聞くとそれと同時刻頃の私の部屋の床上には、オレンジ色に光る人影が見えていました」
驚くことに、その人影の「背格好は亡き父にそっくり」だった。女性の部屋は、「母の部屋の真上に位置していた」ため、「2人同時に父に起こされたのかな?」と思ったという。正体は未だにはっきりしないようだが、女性はこう推測し、投稿を結んだ。
「そんな父は、誰よりもあの世を信じていない人でしたが、死んだら何か変わって…それを教えたかったのかもしれません」
※キャリコネニュースではアンケート「幽霊はいると思いますか?」を実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/FTF1I3T7
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
不登校になる小中学生が増えている。子どもが学校に行きたがらない時、親はどうすればいいのか。小学生の長女が不登校になった経験を持つ精神科医さわさんは「不登校は決し…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
【絶対NG】脳が「ゴミ山」と化す最悪のマインドセットとは?
ずば抜けて実務能力が高くなくても人より成果を上げられる人は何が違うのか。今、ビジネスパーソンから経営者まで数多くの相談を受けている“悩み「解消」のスペシャリスト…
5月7日(水)7時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「どういう意味?」と言う人は嫌われる。頭がいい人はどう言っている?
「いつも浅い話ばかりで、深い会話ができない」「踏み込んだ質問は避けて、当たり障りのない話ばかりしてしまう」上司や部下・同僚、取引先・お客さん、家族・友人との人間…
5月7日(水)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
認知症の発症リスクが20%減になる最新研究も…65歳以上の人は"半額"で受けられる"予防接種の種類"
認知症リスクが“ワクチン接種で20%減少”するという最新研究が話題に。医療ジャーナリスト木原洋美さんが注目のワクチンと認知症予防の最新事情を取材した――。写真=…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
ストレスを与えない文章を書く人が知っている「構成」のキホンとは?
長文メール、資料、報告書、ブログで使える!20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じ…
5月7日(水)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜ「GW明け」に新入社員は退職しやすいのか…新人をうっかり追い詰めてしまった「悪気のない一言」【2025編集部セレクション】
これまでプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初出日:2024年5月6日)5月の大型連休明け…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
セロハンテープから戸建て住宅まで作るが…「5年間ヒット製品なし」に陥った積水化学が変えた「社内評価」の方法
イノベーション企業が気付いた小さな「異変」積水化学工業は、化学製品分野で日本を代表するメーカーのひとつである。その事業の主軸は、プラスチックの成形加工である。積…
5月7日(水)8時15分 プレジデント社
-
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
アントニオ猪木Photo:EtsuoHara/gettyimagesアントニオ猪木が最も信頼した弟子・藤原喜明は、1972年に新日本プロレスに入門し、そこでドン…
5月7日(水)8時30分 ダイヤモンドオンライン