「ポイント貯めるの大好き」なFPが教える、飛行機代を大幅に削減する方法
2021年8月8日(日)6時0分 キャリコネニュース

ファイナンシャルプランナーの佐藤祐一です。「佐藤さんはそんなにしょっちゅう飛行機乗っているけど、お金があるんですね」と指摘されることがあります。
確かに、私はここ5年間、年間10回は飛行機に乗っています。しかし実は、ある方法を使って、そのうち8割はお金を使わず利用しているのです。同じ方法で、宿泊代も節約しています。
今回は、お金を稼ぐ方法と同じぐらい大事な「支出をカットする方法」の一つをお伝えします(ファイナンシャルプランナー:佐藤祐一)
「マイルを貯めよう」実は私、1円単位の節約や、買い物でポイントを貯めるのが大好きです。
私が実践しているのは、航空会社の「マイル」を貯めることです。「マイル」は、航空会社のポイントサービスです。楽天市場で買い物をしたら楽天ポイントがもらえますよね。「マイル」も同じで、例えばJALの飛行機に乗るとJALマイルがもらえます。
私は「ANAマイル」をためていますので、今回はANAマイルで説明していきます。私の場合、2021年6月17日時点で約36万マイル溜まっています。これだけあれば、日本からアメリカまでファーストクラスで2往復できます。これを現金払いすると片道約180万円、2往復だと720万円相当になります。
つまり、この場合1マイル=20円の価値になります。この点を覚えておいてください。
マイルを貯める、いくつかの方法とは?まず1つ目は、飛行機を利用してもらう場合。羽田から伊丹まで通常料金で乗ると280マイルになります。
そして2つ目は、「他のポイントをマイルに変える」という方法。世の中にはTポイント、Pontaポイント、楽天ポイントなどのポイントがあります。実は、こうしたポイントはマイルに変えることができるのです。たとえば、Tポイントは、1ポイントを0.5マイルに変換できます。Tポイントは、そのまま買い物に使うと1ポイントで1円分の価値しかありませんが、マイルに変換して飛行機搭乗に使えば「10円分」になります。さきほど述べたように、1マイルは20円、0.5マイルは10円と考えられるからです。
3つ目は、ポイントモールやモニターサイトで貯めたポイントをマイルに変えることです。
ポイントモールは、コトバンクによると「インターネットの通信販売で、クレジットカード会社などのサイトを経由してものやサービスを購入したり、アンケートに答えたりすると、買い物に使えるポイントがたまる仮想商店街(モール)」のことです。
そして、モニターサイトは、利用者がアンケート調査に協力して、報酬をもらう仕組みのサイトです。たとえば、飲食店やガソリンスタンドを利用する際、事前に依頼されたチェック項目に沿って商品やサービスの品質を調査・報告すれば、ポイント報酬がもらえる、というような仕組みです。
こうしたポイントは、1ポイントあたり1円で銀行振込してもらうことも可能ですが、1ポイントを0.5〜0.7マイルに交換することもできます。つまり、1000ポイントの場合は700マイルになります。できるだけポイントサイトを通じて買い物したり、サービスを利用したりすれば、大量のマイルを貯められる可能性があります。私が一番効率よくマイルを貯められているのは、この方法です。
遠出ができない、いまのうちからマイルを貯めておけば、コロナ禍が落ち着いたときに海外旅行に行けるマイルが溜まっているかもしれませんよ。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
不登校になる小中学生が増えている。子どもが学校に行きたがらない時、親はどうすればいいのか。小学生の長女が不登校になった経験を持つ精神科医さわさんは「不登校は決し…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
【絶対NG】脳が「ゴミ山」と化す最悪のマインドセットとは?
ずば抜けて実務能力が高くなくても人より成果を上げられる人は何が違うのか。今、ビジネスパーソンから経営者まで数多くの相談を受けている“悩み「解消」のスペシャリスト…
5月7日(水)7時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「どういう意味?」と言う人は嫌われる。頭がいい人はどう言っている?
「いつも浅い話ばかりで、深い会話ができない」「踏み込んだ質問は避けて、当たり障りのない話ばかりしてしまう」上司や部下・同僚、取引先・お客さん、家族・友人との人間…
5月7日(水)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
認知症の発症リスクが20%減になる最新研究も…65歳以上の人は"半額"で受けられる"予防接種の種類"
認知症リスクが“ワクチン接種で20%減少”するという最新研究が話題に。医療ジャーナリスト木原洋美さんが注目のワクチンと認知症予防の最新事情を取材した――。写真=…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
ストレスを与えない文章を書く人が知っている「構成」のキホンとは?
長文メール、資料、報告書、ブログで使える!20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じ…
5月7日(水)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜ「GW明け」に新入社員は退職しやすいのか…新人をうっかり追い詰めてしまった「悪気のない一言」【2025編集部セレクション】
これまでプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初出日:2024年5月6日)5月の大型連休明け…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
セロハンテープから戸建て住宅まで作るが…「5年間ヒット製品なし」に陥った積水化学が変えた「社内評価」の方法
イノベーション企業が気付いた小さな「異変」積水化学工業は、化学製品分野で日本を代表するメーカーのひとつである。その事業の主軸は、プラスチックの成形加工である。積…
5月7日(水)8時15分 プレジデント社
-
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
アントニオ猪木Photo:EtsuoHara/gettyimagesアントニオ猪木が最も信頼した弟子・藤原喜明は、1972年に新日本プロレスに入門し、そこでドン…
5月7日(水)8時30分 ダイヤモンドオンライン