【ガンダム】オールドタイプ最強のパイロットは誰? ヤザン、ラカンの名前が挙がる
2019年10月22日(火)8時0分 キャリコネニュース

最近、めっきりガンプラを作らなくなった。どうも億劫と感じるようになってしまって、特に手足を左右一対ずつ作るのがしんどくなった。
そんな僕が最後に作ったのは、1/144のハンブラビだ。『機動戦士Zガンダム』に登場する、変形モビルスーツである。ハンブラビの主なパイロットはヤザン・ゲーブル。オールドタイプながらかなりの手練れで、劇中では何度もカミーユを追いつめている。
個人的にはこのヤザン。オールドタイプでも随一の実力者ではないかと考えているところだけど、同じように思っている人は多いらしい。(文:松本ミゾレ)
ガンダム世界最強のオールドタイプの基準は"野生味"か今年6月、2ちゃんねるに「ガンダムのオールドタイプ最強って誰なん?」というスレッドが立った。スレ主は早速「ヤザンかラカンあたり?」と書き込んでいる。
ガンダムをよく知らない人のために説明すると、アムロやシャアが登場するガンダムの宇宙世紀シリーズでは"ニュータイプ"という概念が出てくる。それまでの人類とは違う、超感覚を持った人たちのことで、モビルスーツの操縦スキルも抜群に高い。
これにアムロ、シャアも該当するのだが、一方でニュータイプ的な感覚を持たない通常の人のことをオールドタイプと呼ぶ。作中ではニュータイプに押されがちな脇役として描かれることが多いが、中にはニュータイプに匹敵する能力を持ったパイロットもいる。
さて、ここで出てきたラカン・ダカランは『機動戦士ガンダムZZ』に登場した、浅黒い肌をしたムキムキの軍人である。これもなかなか手ごわい男で、ザクⅢだのドーベン・ウルフだの、癖のある機体を操って大暴れしてきた。ヤザンもそうだが、ラカンもなかなかに勘が良く、しかも残酷。
もっとも、ヤザンの場合はあくまで戦場でリスキーな戦いをするのを好むきらいがあるが、ラカンは逃げまどう民間機を撃墜するなど、悪質性が高い。どちらもニュータイプ相手に引けを取らない実力者だが、この性質の違いもあって、ラカンはあまり人気がない。
だから僕個人は、どちらも強いことは強いんだけども、ヤザンの方が好きだったりする。多分みんなそうだろう。ドーベン・ウルフ好きは結構いるけど、ラカンファンって会ったことないし。
ただ、両者の共通点はいくつかある。そのうちの一つは、こじつけにはなるが野性味というか、獰猛さだろう。猛獣のように敵を追い立てるイメージが双方にある。
主人公がオールドタイプの場合もあるけれど……スレッドには他にもいろんなオールドタイプの名が挙がっている。『機動戦士ガンダム0083』の主人公、コウ・ウラキと宿敵アナベル・ガトー。『機動武闘伝Gガンダム』の東方不敗マスターアジア(これはオールドタイプとかニュータイプとかいう次元じゃないけど)。ヤザンと同じ『機動戦士Zガンダム』に登場したブラン・ブルダークなどなど。
『0083』はニュータイプが主軸でない作品なので、必然と活躍したキャラクターはオールドタイプだらけになるが、特にウラキの終盤の戦いぶりは目を見張るものがあった。
いわゆる連邦側の主役クラスとしては、彼ぐらいしかスレッドで名前が挙がっていない。これはどういうことかと言えば、それだけガンダム作品の主役はニュータイプが多いということにつながってくる。
そりゃあクリスとかシローとか、連邦側の主役にもオールドタイプは大勢いるけど、彼らはニュータイプかそれに準ずる能力を持つ敵とは対峙していないので、実力を測りようがない。
強い、弱いとかじゃなく、ニュータイプと同等レベルで戦えるかとなると未知数な部分が多いのだ。まあ、それは『0083』にも言えることだけども。一方でラカンやヤザン。それからブランあたりはがっつりニュータイプと絡んでいるし、善戦している。
彼らは主人公のニュータイプたちに立ちはだかる壁として描かれており、だからこそ強豪扱いになっていたということなのだろ。つまり、オールドタイプ最強を決めようとするとき、必然と"ニュータイプ"という華を持たない、手堅く老獪な敵方にスポットが当たりやすいというわけだ。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
"下心"は間違いなくスープに出る…つけ麺考案者の大家が愛弟子に「邪念を持ってスープを作るな」と諭したワケ
ひとつの道を極めた人の言葉はシンプルで強い。東池袋「大勝軒」創業者で、つけ麺の考案者である故・山岸一雄さんは弟子入りした田内川真介さんに数々の金言を残した。フリ…
5月29日(木)10時15分 プレジデント社
-
圧倒的な戦力を誇るガルマはなぜ負けたのか【ガンダムで学ぶビジネスの勝ち方】
写真はイメージですPhoto:PIXTA「ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり!」誕生から40年以上、今もなお人気が衰えないガンダム。経営、戦略、リーダーシップ、ビ…
5月29日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「バカな登山者を私たちの血税で助ける」構図は変えられない…「救助ヘリの有料化」ができない法的事情
閉山中の山に軽装で登った登山者が遭難して救助される事例が相次いだことから、救助費用の自己負担を求める声が高まっている。ジャーナリストの小林一哉さんは「有料化には…
5月29日(木)9時15分 プレジデント社
-
製造業DXに寄り添ったPCの選択肢を。エプソンダイレクトの「製造業向けパッケージモデル」が目指す姿
人手不足への対応やペーパーレス化など、DXに向けた取り組みが喫緊の課題となっている製造業の現場。そのようなお客様に向け、エプソンダイレクトは特定用途向けOSのW…
5月29日(木)9時0分 PR TIMES STORY
-
「1000円値上げ」でドコモをやめると大損する…「本当の情弱」にならないために「新料金プラン」を徹底解説する
8月を前に料金プランを見直そうNTTドコモとKDDIが6月に料金プランを改定する。筆者撮影「ドコモMAX」はDAZNが見放題となる。今後、NTTドコモでは「アイ…
5月29日(木)8時15分 プレジデント社
-
断捨離をやりすぎる人の末路…部屋はきれいだが、心はからっぽの「ミニマリスト」が抱えている本当の問題
相手の考えが読めないとき、どこを見るといいのか。「コミュニケーションの専門家であるパトリック・キング氏は「部屋に必要最低限の家具しか置かない人は、もしかしたら人…
5月29日(木)7時15分 プレジデント社
-
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
東京都内のスーパーマーケットで、米売り場を視察する小泉進次郎農水相=5月23日午後、東京都江東区(代表撮影)小泉農水大臣が、「備蓄米を5キロ2000円台で店頭に…
5月29日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
感じのいい人があえて「おとぼけキャラ」を演じる意外なワケ
感じがいい人は2つの「キョロキョロ」を使いこなしている20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズ…
5月29日(木)6時10分 ダイヤモンドオンライン