パワハラが多発する職場に圧倒的に欠けている「2つのもの」とは?
2024年11月9日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
「上司も部下も、社会人全員が一度は読むべき本」「被害者や加害者にはならないためにもできるだけ多くの人に読んでほしい」と話題沸騰中の本がある。『それ、パワハラですよ?』(著者・梅澤康二弁護士/マンガ・若林杏樹)だ。自分はパワハラしない、されないから関係ない、と思っていても、不意打ち的にパワハラに巻き込まれることがある。自分の身を守るためにもぜひ読んでおきたい1冊。今回は特別に本書より一部抜粋・再編集して内容を紹介する。
Photo: Adobe Stock
一度パワハラが発生すると、「社内だけの問題」ではすまされない
パワハラは、一度発生してしまえば、被害者の心身に大きなダメージが残るのはもちろん、職場内の信頼関係にも修復不可能なヒビが入ります。
職場全体の雰囲気や環境が悪化してしまえば、当事者以外の社員の士気やモチベーションに悪影響を与えることになるでしょう。
場合によっては「炎上事案」となってしまい、無秩序・無責任な批判・非難の的となることで、会社のレピュテーション(評判)が大いに害されることもあります。
そのため、個人と企業、双方にとって、パワハラは「発生を予防すること」が何より重要です。
パワハラが発生する現場では「対話」と「相手に対するリスペクト」が欠けている
パワハラを発生させないために、個人としてはどういう予防ができるでしょうか。
一般的には職場内で「良好な人間関係を構築すること」が、まず何よりの予防となることは事実です。
職場内で十分にコミュニケーションをとること、相手の立場や価値観について敬意を持って接すること、また相手の心理や真意について勝手な決めつけをしないことも重要です。
「相手が悪意を持っているにちがいない」と思いこんでしまえば、良好な関係の構築は困難となるからです。
当事者間に何かしら認識の齟齬があれば、対話によって解決できる場合もあります。
パワハラの実際の場面では、「当事者間のミスコミュニケーション」が原因となっていることが少なくありません。
まずは周囲に対して敬意を持ちつつ、対話することが何よりの予防になります。
※『それ、パワハラですよ?』では、ハラスメントかどうかがわかりにくい「グレーゾーン事例」を多数紹介。部下も管理職も「ハラスメント問題」から身を守るために読んでおきたい1冊。
弁護士法人プラム綜合法律事務所代表、弁護士(第二東京弁護士会 会員)
2006年司法試験(旧試験)合格、2007年東京大学法学部卒業、2008年最高裁判所司法研修所修了、2008年アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所、2014年同事務所退所、同年プラム綜合法律事務所設立。主な業務分野は、労務全般の対応(労働事件、労使トラブル、組合対応、規程の作成・整備、各種セミナーの実施、その他企業内の労務リスクの分析と検討)、紛争等の対応(訴訟・労働審判・民事調停等の法的手続及びクレーム・協議、交渉等の非法的手続)、その他企業法務全般の相談など。著書に『それ、パワハラですよ?』(ダイヤモンド社)、『ハラスメントの正しい知識と対応』(ビジネス教育出版社)がある。
注目されているトピックス
-
物価高を上回る賃上げ実現の為のVUILD提言第3弾 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を活用した【大企業の早期退職シニア層の「人材流動」で中小企業の経営強化を!!】
2024年の早期希望退職募集人数は1万人に大手企業でのシニア層の大型早期退職が続々発表され、日経新聞(2024/11/19)によれば、2024年の早期希望退職の…
11月22日(金)12時6分 PR TIMES STORY
-
昔は普通だったけど今じゃありえないこと 「どこでもタバコOK」「体育教師が竹刀で体罰」
「昔は〇〇だったからね!今じゃ信じられないよね」といったセリフが、年齢を重ねると自然に出てきてしまう。時の流れは常識がひっくり返るほどの変化をもたらす。たとえそ…
3月9日(金)11時37分 キャリコネニュース
-
職場で出世する人が「人の話を聞いた直後」にやっている1つの行動
どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があ…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【目からうろこ】たった1分で悩みを解消してしまう会話の仕方
職場には「いつまで経っても悩んでいる人」と「どんなことがあっても悩んでなさそうな人」がいる。一体、何が違うのだろう?本連載では、ビジネスパーソンから経営者まで数…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。雇用義務は65歳まで…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
待っているうちに、人生が終わってしまうざんねんな人たち。あなたはどっち?
奇跡は自分のなかにある、だから生まれ変わりさえすれば、きっと人生の逆転劇を起こせるに違いない――。「やればできる!」と思考が変わる話題のベストセラーが日本に上陸…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
今日から完璧主義を卒業するたった1つの習慣
同じような商品・サービスを扱っているにもかかわらず、楽しそうにラクラクと稼ぐ人がいる一方で、思うように稼げず苦悶にあえぐ人もいる。その違いは、年齢や経験、持って…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【1500軒以上を片づけたプロが教える】やらないと後々トラブルになることも!「実家片づけ」にマストな事前準備 TOP2
「早くやらなければ!」とわかってるのに、ついつい先延ばしにしがちな「実家片づけ」は、“親が元気なうちに取り組むことが何よりも大切”というのは、最新刊『「介護」「…
11月23日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン